知人からヤーコンを3年前にもらって食べましたが、
梨のような触感で食べてもおいしく、さらには非常に健康にも良いと知り
2年前から自分でも育てるようになりました。
【引用】ヤーコンの栄養価と効能
◆フラクトオリゴ糖の含有量は野菜の中のNo.1
ヤーコンは“オリゴ糖の塊のようなお芋”と言われています。
ヤーコンのフラクトオリゴ糖は虫歯菌の栄養源にならないため、虫歯になりにくい性質があります。
また、人間の消化酵素や消化器官では分解・吸収されにくい性質を持っているので低カロリーです。
一方で、大腸内のビフィズス菌など乳酸菌類の餌となり善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすなどの整腸作用があり、
ダイエットに非常に高い効果がある事がわかっています。
そのほかにも、血中総コレステロール・中性脂肪・血糖値・血圧を低下させる働きもあると言われています。
◆豊富なポリフェノール
ポリフェノールは酸化を防ぐ強力な抗酸化物質の成分でもあるので 、
血液中の悪玉コレステロールの酸化を押さえ動脈硬化や血管の老化を防ぐ働きがあります。
また 一緒に含まれるクロロゲン酸やフラボン類と共に活性酸素の除去に効果があり、
発がん予防や老化防止にも効果が期待されています。
◆ミネラル、 カリウム、 カルシウム、 マグネシウムなどのミネラルも豊富
これらのミネラルには体内のナトリウムを排出する働きや
カルシウム吸収作用、腸の弛緩剤としての働きの他、高血圧の改善などにも効果があります。
◆葉はお茶として
ヤーコンの葉にはプロトカテク酸やクロロゲン酸、カフェ酸などのポリフェノールが含まれており、
これを煎じて飲むことにより脂肪燃焼作用によるダイエット効果や、
強い抗酸化作用による美容・健康促進などの効果が期待されています。
という生活習慣病の錆鉄人にピッタリのすっごい野菜です!
2年前はホームセンター0で売っていた苗を買って植えたのでしたが、味が今一
という事で、去年は3年前にヤーコン芋を貰った知人に頼んで苗を十数株分けてもらいました。
(その知人は苗を知人からもらっているそうですが)
そして、去年はヤーコンの株を防獣ハウスの土の中に埋めておいたのでしたが・・・
春になって水をやっていただけで簡単に芽が出て、育ってきました。
という事で、株から苗を分離してやりました。
作業は簡単、根元に丸い球隗が出来ていて茎などから根が出ているので、その球界を黴から折り取ってポットに土と一緒に入れるだけ。
ただし、危機は折れやすいので何本も折ってしまいましたが、すぐに24個も出来ました。
でも、まだこんなにたくさん残っています。
100株位作れそう・・・
株をわけてあげる人を探さなくっちゃ!
という事で、ヤーコンの苗を無償でお分けしますので
(ホームセンターで1株398円位だったと思います)
ご希望の方はtennyosanci*yahoo.co.jp(*を@に変更して下さい)までご連絡下さい。
ただし、着払いで送付しますので、送料をご負担下さい。
栽培は大きめのプランターでも可能です。(栽培方法に関しては検索して調べて下さい)