Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

『じらいくじら』が合唱曲になります。

2018-01-06 | Weblog
こんにゃく座の萩京子さんによって、拙作『じらいくじら』が、なんと、合唱曲になります。

初演が決定。
三月十一日。午後三時より。
広島西区民文化センターホール。
詳細は追ってお伝えします。

『じらいくじら』は、2002年、シンガポールでの〈ランドマインプロジェクト〉合宿中に、書き上げました。
地雷についての世界合作のエピローグになるはずでした。
日本からは、今は亡き斎藤憐、志磨真実のお二人と、参加しました。
ところが、企画自体が頓挫。

地雷についての劇は、燐光群で、2004年、『だるまさんがころんだ』として別な形に結実しました。

『じらいくじら』本体は、2012年、フランスの〈水のフェスティバル〉で、仏語版をフェスティバル主催制作で初演後、同フェスティバルで毎年のように上演されているようです。

浜に打ち上げられたクジラに地雷が植え付けられる、基本はモノローグドラマです。
複数の俳優によって上演するバージョンが作られ、燐光群でも『宇宙みそ汁』と同時上演しました。
その後『内海のクジラ』の一部として、瀬戸内海・犬島で野外上演もしました。

合唱曲になるとは。

期待大です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月ってなんだっけ。

2018-01-06 | Weblog
朝から劇作家協会で会議。
執筆と稽古でたいへんそうな、中津留くんも。
がんばれ。

午後から、今日も『リタイアメン』稽古。

正月という感じがないまま、進んでいる。
正月ってなんだっけ。
まあ、そういうものだ。

写真は、昨年8月、チェンマイでのワークショップ滞在のとき。
夜に移動する、車上(荷台上?)の、作家・清水弥生ら、メンバーたち。
途方に暮れたような顔だが、現在の写真ではありませぬ。

『リタイアメン』開幕後、東京の次はマニラへ。
そしてまたタイに移動、月末にはチェンマイにいるはずだ。
最後はバンコク。
なんという慌ただしさ。


………

アジア共同プロジェクト『リタイアメン』

作◯清水弥生

演出◯坂手洋二 ニコン・セタン

1月18日(木)~ 21日(日) 森下スタジオ Cスタジオ

http://rinkogun.com/RETIRE-MEN_Tokyo.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする