黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

桐生川紀行総集編・細川丹後守の記憶

2019-04-30 15:04:52 | 桐生川紀行
雨は降り続いています。
みんなまたレインコートを着ていくようになりそうです。

桐生川紀行の頃(昨年11月)、菊とひめちゃんです。



菊は生命力の強い植物です。
けれども、ずーっと植えっぱなしだとだめになることもあるとか聞きます。
この菊はここにずーっとあるので、少しどこかに移そうかな?






桐生川沿いに下ります。
菱町3丁目の信号にでました。
宇都宮神社に行きたいので左折します。
文昌寺入り口を通過して菱小前の信号を右折して桐生川と同じ方向に流れます。

菱小学校の校門の所にも菱カルタがあります。
車で乗り付けたりしたら不審者に思われてしまいそうですけど、この間菱ハイキングの帰りにここを歩いたのです
ちゃんと写真に撮ってあります





多行松(たぎょうしょう) 児童とともに百余年

小学校がここに移転したときに植えられた多行松7本が、百年余りたっても元気に茂っているのですね。
多行松って、枝分かれする松でしょうか?



さて、信号を右折して宇都宮神社へ。
ちょっと曲がり角がわかりにくかったけど、なんとかたどり着きました。



菱カルタがあります。



杉木立 菱の鎮守の宇都宮神社

応永19年(1412)菱領主細川丹後守の勧請で建立、宇都宮二荒山神社から分祀して祀ったと伝えられている。
とあります。

菱カルタの説明によると、石の鳥居があるはずですが、ありません。



細川氏が滅ぼされた後、仇討ちのために、膳因幡守が出撃したらしい諏訪神社の石の一の鳥居は、東北大震災の時に崩れ落ちました。
ここの石の鳥居ももしかしたらそのときに崩れ落ちたかもしれませんね。
だとしたら、何かの因縁?
菱カルタの絵に赤い鳥居はないので、石の鳥居の後に建てられたのでしょうか?



地味な拝殿ですが、裏へ回ってみると、立派な本殿がありました。





菱の鎮守ですね



余計なものはないすっきりした広い境内ですが、そろばん教室が奥の方にありました。
杉木立はちょっと見当たりません。

この神社を勧請した細川丹後守は、菱細川氏の初代です
5代目の内膳の時に、名馬小雀が原因で桐生氏に滅ぼされたといわれているのです









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桐生川紀行総集編・偉大な作... | トップ | 常廣院殿の真実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桐生川紀行」カテゴリの最新記事