晴れました
ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を北に出てお散歩です。
獅子くんも、モコモコ始まりました。
久しぶりに、赤城山がはっきりとその姿を現しています
暑いよー
あれ、田植えの終わった田んぼに、カモがいます
涼しそうだね
いっぱいご飯食べたかな?
鎌倉時代に書かれた『沙石集(しゃせきしゅう)』という本に、上野国山上に住んでいた「行仙上人(ぎょうせんしょうにん)の事」が書かれています。
そして、行仙上人自身の著「念仏往生伝」に、彼は山上の窪井に居たことが書かれています。
窪井は久保井で、現在の(桐生市新里町)新川の久保井と言われています。
現在FC2ブログ「黒柴ひめちゃんの葛塚村だより」で、『沙石集』行仙上人の事を読んでます
昨日、行仙上人のいた風景を歩いてようと、タバサねーちゃんと久保井に出掛けました
でも、あてもないので、とりあえず久保井集会所に行ってみました。
ここは、窪地でなく高台です。
ごみごみした住宅地の中にあって、駐車して歩き回る雰囲気でもありません
まあ、しょうがない
久保井探検は、捲土重来を期すことにしましょう
ここから、最短距離にナビを入れて世良田長楽寺に行ってみよう
行仙上人は、たびたび世良田の長楽寺に行っていたのです。
まだ、雨は大丈夫そうです。
ナビの指示通り進みます。
どうも県道69号線を行くルートのようです。
最短距離かな?
まあ、69号線を下ります。
途中、両毛線の踏切を渡ります。
ここに、岡上景能の陣屋跡があります
踏切の名は大間々第一踏切です。
説明板以外何もありません。
更に下ると、岡上景能を祀った岡上霊神社があります。
今回はパスです。
ナビの指示通りに、長楽寺太鼓門の脇に駐車です。
あれ、ここは東照宮の駐車場のようです。
いつもは、よい子で歴史公園の駐車場から歩いてくるので、ここの駐車したのは初めてです。
雨が降り出していますけど、おじさんとタバサねーちゃんは、さっさと駐車場の奥のお宮に行ってしまいます。
そういえば、この宮は今までお参りしたことがありません。
日枝社とあります。
「世良田東照宮建立の時、日光から奉遷」とあります。
さりげなく、御朱印やお守りの案内もあります。
そういえば何年か前のお正月、御朱印を頂きました。
こちらには参拝せずに、失礼しました。
東照宮の鬼門にあるのですね。
大きな猿の像があります。
由緒もあります。
本殿には、見ざる・聞かざる・言わざるの三猿でしょうか
子授け・安産・子育てを実践している神猿の像です
赤ちゃん猿、かわいい
遅ればせながら、心を込めて、2礼2拍1礼です。
さて、長楽寺の方に行きましょう。
おじさんとタバサねーちゃんは、長楽寺太鼓門をくぐってます
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます