昨日校舎脇でカルガモと遭遇した。普通であれば飛んで逃げるはずなのだが、蓋付きの側溝の中に入っていった。
普通の人は、何の不思議も感じないかもしれないが、私は元野鳥の会の会員です。
聞き耳をたてるとピイピイと鳴き声がします。
雛がいました。

8羽います。
側溝も外敵から身を守る所になっているようです。
カラスや小型の猛禽類が雛の外敵ですが、
ここだと安心です。
しかし、アナグマやハクビシンなどは平気で側溝で生活しているので心配です。
普通の人は、何の不思議も感じないかもしれないが、私は元野鳥の会の会員です。
聞き耳をたてるとピイピイと鳴き声がします。
雛がいました。

8羽います。
側溝も外敵から身を守る所になっているようです。
カラスや小型の猛禽類が雛の外敵ですが、
ここだと安心です。
しかし、アナグマやハクビシンなどは平気で側溝で生活しているので心配です。