愛読書の一冊です。
今朝はピーカンです。気温はー4度と冷えきっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/bf070dd1633d3109d7c477b857b1f249.jpg?1614467975)
昨日の朝まとまった積雪があり、溶け切っていません。こんな日はアニマルトラッキングを楽しめます。リーフを充電しながら、朝散歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/0bf0bc19b14883425ba78ff678e4dfb9.jpg?1614468272)
これはホンドキツネだと思います。ここはショッピングモールの直ぐ近くですが、彼らは人知れずいるんです。タヌキやハクビシンと違って中々出会うことはないですが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/4c1f7c3ca73c403acf97f8b9aa42655e.jpg?1614482471)
カルガモか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/c996d461e176535f6df57df58014f6da.jpg?1614482504)
イタチか?
早朝から動物たちの戦いがあったのだろう!
まっすぐ茂みの中に消えていく足跡もあれば、いくつかの足跡が入り交じり雪が蹴散らされていることもあります。
このような、足跡や動物の残した痕跡から、野生動物がどのような行動をしたか読み解くことができます。
冬の雪原は、まさにアニマルトラッキングの宝庫で、足跡から野生動物の休憩場所や巣に帰る道順、そして獲物を狩る様子などもわかります。
しかも、雪原ならではの方法で、冬の野生動物の隠された姿に近づくことができます。