これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

ひな祭りは重労働

2019年03月03日 21時52分31秒 | エッセイ
 車を買い替えることになった。夫が声を弾ませ、この先の予定を口にする。
「今度の車はホンダのフリード。明日が納車になったよ」
「明日? ひな祭りパーティーの日じゃない」
「うん。でも、みんなが来るのは夜でしょ。車はその前だから」
「ふーん」
 てなわけで、来客用の飲み物などを買いに行ったら、すでにフリードが車庫に居座っていた。



「車を見たわよ」
「なかなかいいでしょ。これがキー」
「へー」
「保管するときは、盗難防止のため、電磁波を通さない缶に入れてくださいって言われた」
「缶に?」
「そう。何かあるかな」
 ゴソゴソ探し始めたと思いきや、間もなく「キーがない」と騒ぎ始めた。
「さっきあったのにね」
「うん。この家のどこかにあるはず」
 そういえば、この男、携帯電話の機種変更をした直後にも、どこかになくしたことがある。落とし物として交番に届けられていたから戻ってきたのだが、ものをなくす習性は何とかしてほしい。
 それとも、携帯やキーが嫌がって逃げ出したのだろうか……。
「ないよ~、ないよ~」
「とにかく探しなさい」
「うええええん」
 そのとき、玄関から「ピンポーン」と音がした。ケータリングだ。今年は楽をするため、全部配達に頼ることにした。
「お待たせしました。ちょっと量が多いのですが、こちらに置かせていただきます」
「ひえええ」



 何と、こんなに大量とは!
 我が家は二世帯住宅だから、全部を2階に持っていかねばならない。
「ないよ~、ないよ~」
 ……まだ見つからないらしい。仕方ない、私一人で運ぶか。
「くうう、重いっ」
 7往復ぐらいで全部のケースを運び込む。なかなかの重労働であった。
「ないよ~、ないよ~」
 夫はいないものと割り切って、さっさと配膳を進めよう。この役立たずめ。
「あった!」
 ほう。
 しかし、見つかった場所がヘボすぎだ。
「そういえば、さっき、輪ゴムの缶に入れたのを忘れてたよ、はっはっは。失礼失礼」
 見ると、キーホルダーのついたカギが、輪ゴムの池で溺れているではないか。まったく呆れた。
「じゃあ、お手伝い、お手伝い」
「はいはい」
 準備をしていたら、徐々に親族が集まってくる。姉の持ってきたシャンパーニュで乾杯し、まずはお膳から。



「刺身が美味しい」
「金箔がついてるよ」
 評判も上々だ。特に、私は料理の移動でカロリーを消費したから美味しく感じた。
 すっかり恒例となったすき焼きも楽しみだ。



「あ、写真撮るの忘れちゃった」
 義弟がガッカリしている。すき焼きは、生肉で撮るとキレイだ。もはや手遅れかな。
 ケーキは妹が持ってきてくれた。



 あとから知ったことだが、酔っぱらった姉が指を突っ込んだらしい……。



「はっはっは」
「いやねぇ」
 階段7往復後の体に、糖質が染みていく。ああ、幸せだ。
「じゃあ、そろそろ帰るよ」
「ごちそうさま。またね」
 楽しい時間はあっという間に過ぎていく。次回も、みんな元気で会えるといいのだが。
「空き缶あった」
 みんなが帰ったあと、夫がクッキーの入っていた四角い缶を持ってきた。これなら、キーも居心地がよさそうだ。
 さて、フリード君、しっかり走ってくれたまへ。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする