今年の漢字は「新」。
「ピンと来ない」と言う友人もいたが、私にとっても、新しい環境で仕事をしたり、新しい人間関係を築いた一年だったから共感をおぼえた。
しかし、この新しい仕事が曲者で、大変苦労した年でもある。
なにしろ、4年間担当した前任者が、やり残した仕事をいくつも置いていったのだ。最初の仕事が尻ぬぐいだったわけだが、処理に必要なデータはことごとく見当たらず、記録すら残っていないという有様である。何をどうすれば問題が解決するのか、頭を悩ませる毎日だった。
ゼロからのスタートどころか、マイナスからのスタートだから、貧乏くじもいいところである。本当に大変だった。
4月からしばらくは、混乱と驚きの連続で、何をするにも後手後手に回り、「○○はどうなっているのか」と催促されることもしばしば……。能力以上のものを求められ、強いストレスを感じつつ、ささくれ立つ心をなだめすかして、どうにかこうにか進んできた。
だから、「しん」は「しん」でも、私にとっての漢字は「進」である。
ぬかるんだ泥地に足を取られながら、何キロも歩くような毎日は辛かったけれども、ときには手を差しのべてくれる人もいた。
「一昨年の記録なら見つけたよ」と会議録を探してくれたり、「前の学校で使っていた資料なんだけど、よかったら」と申し出があったりと、他人の厚意に助けられた。
プライベートでは、いつもB'zのポジティブな曲に励まされる。
古いところでは『MOVE』。
♪時の流れさえついてくる 自分で進みゃついてくる MOVE ON, MOVE ON……♪
新しいところでは『Freedom Train』。
♪引き返せない 急に止まれない We’re on the Freedom Tain 心決めたら♪
疲れているときでも、元気が出るいい曲だと思う。
前進することだけを考えて、がむしゃらに突っ走ってきた一年だが、果たして方向を間違えていないだろうか。
私は、かなりの方向音痴である。
4年前に担任をしていたとき、遠足で長瀞に行った。ロープウェイに乗ったり、動物園を見たりしたあと、集合場所まで生徒を引率していたときだ。
「こっちこっち」と自信満々で歩かせていたら……。
何と、道を間違えていた!!
「ごめ~ん、違ってた」と言うなり、「何だよ~!!」という手厳しい反応が返ってきたことは忘れられない。
これでいいのかと疑問を感じつつ、それでも前に進まなければならない。
B'zの『Time Flies』も好きだ。
♪ボクのせいじゃないと 口に出してしまったら そこから先には 道はない 自分のせいだと思えばいい そして自分を変えればいい♪
うん、そうだ。
間違っていたら、軌道修正しながら、来年も前に進んでいこう。

楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
「ピンと来ない」と言う友人もいたが、私にとっても、新しい環境で仕事をしたり、新しい人間関係を築いた一年だったから共感をおぼえた。
しかし、この新しい仕事が曲者で、大変苦労した年でもある。
なにしろ、4年間担当した前任者が、やり残した仕事をいくつも置いていったのだ。最初の仕事が尻ぬぐいだったわけだが、処理に必要なデータはことごとく見当たらず、記録すら残っていないという有様である。何をどうすれば問題が解決するのか、頭を悩ませる毎日だった。
ゼロからのスタートどころか、マイナスからのスタートだから、貧乏くじもいいところである。本当に大変だった。
4月からしばらくは、混乱と驚きの連続で、何をするにも後手後手に回り、「○○はどうなっているのか」と催促されることもしばしば……。能力以上のものを求められ、強いストレスを感じつつ、ささくれ立つ心をなだめすかして、どうにかこうにか進んできた。
だから、「しん」は「しん」でも、私にとっての漢字は「進」である。
ぬかるんだ泥地に足を取られながら、何キロも歩くような毎日は辛かったけれども、ときには手を差しのべてくれる人もいた。
「一昨年の記録なら見つけたよ」と会議録を探してくれたり、「前の学校で使っていた資料なんだけど、よかったら」と申し出があったりと、他人の厚意に助けられた。
プライベートでは、いつもB'zのポジティブな曲に励まされる。
古いところでは『MOVE』。
♪時の流れさえついてくる 自分で進みゃついてくる MOVE ON, MOVE ON……♪
新しいところでは『Freedom Train』。
♪引き返せない 急に止まれない We’re on the Freedom Tain 心決めたら♪
疲れているときでも、元気が出るいい曲だと思う。
前進することだけを考えて、がむしゃらに突っ走ってきた一年だが、果たして方向を間違えていないだろうか。
私は、かなりの方向音痴である。
4年前に担任をしていたとき、遠足で長瀞に行った。ロープウェイに乗ったり、動物園を見たりしたあと、集合場所まで生徒を引率していたときだ。
「こっちこっち」と自信満々で歩かせていたら……。
何と、道を間違えていた!!
「ごめ~ん、違ってた」と言うなり、「何だよ~!!」という手厳しい反応が返ってきたことは忘れられない。
これでいいのかと疑問を感じつつ、それでも前に進まなければならない。
B'zの『Time Flies』も好きだ。
♪ボクのせいじゃないと 口に出してしまったら そこから先には 道はない 自分のせいだと思えばいい そして自分を変えればいい♪
うん、そうだ。
間違っていたら、軌道修正しながら、来年も前に進んでいこう。

楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
私、昔(若い頃)「前進」って言葉が好きな時期があって
「好きな言葉は?」って聴かれたら必ず「前進」って答えた時期があったな~。
懐かしく思い出しました。
B'zの歌詞、素敵ですね。
歌に助けられる事や、気づかされる事って、結構あるんですよね。
私も前に進んでいこう~っと!
マネージャーさんが道を間違えて、帰りは三重→滋賀→京都→奈良→大阪と修学旅行をしました。
方向が間違っていなかったら、遠回りしても必ずたどり着きます、ゴールを忘れないければ軌道修正できますね☆
ええこといったわぁ~
「前進」が好きなんですか?
シンクロしましたね!
せっかちではないんですが、私はじっと待つのが苦手かも。
とにかく、前に動いていこうと思います。
実は、この話には続きがあります。
私をドツボにはめた、無責任な前任者の名前も「進(すすむ)」っていうんですよ(笑)
だから、「しん」と読んでもらいたくて、冒頭から連呼しとります。
シャレにならない~!
まぁっ、そんなに遠回りしたんですか?
そのマネージャーさん、「サキ」っていう名前じゃなかった?(笑)
でもまあ、最短距離にこだわらないほうがいいこともありますよね。
人生には回り道も必要だ、なんて言葉を聞いたことあるわぁ。
迂回路ばっかりでもどうかと思うけれど、ゆとりのある人生も大事です。
素晴らしいコメント、ありがとうございます!
サメさんかマグロさん??(笑)
一度動いたら止まれない。前に進まないと死んでしまう的な感じですかね(シャレですからね)
事象、結果はそれぞれ。
何をどういう心で行ったかが重要。
明るく、前向きに、思いやりを持って、建設的に、弛まず尽くす。
教育者にとって欠かせない要素ではないでしょうか?
一年間おつかれっす。
来年は「猛進」?「爆進」?
辛抱のしんでもあったし、もう一つは、辛い物ばかり食べたって意味もあるね。
でも、あまり辛が続くと、Sin(罪)を犯しそう。(笑)
うーん、私はおっとりしたウミガメがよいかと(笑)
しょうしみんさんも、今年は何かと大変だったのではないですか?
どんな状況であれ、「思いやりを持って」「建設的に」っていうのが大事ですね。
さすがは、しょうしみんさん!
一つひとつの言葉が胸に染み入ります。
今年もお世話になりました。
来年もいい漢字が思いつく年になりますように。
辛抱? ああそういえば……。
今は多少好転したのかな?
私は辛いものが段々食べられなくなってきたわ。
というか、食べたくなくなってきたというか……。
何でだろう?
体脂肪が増えたこの頃です(泣)
寝が欲しい一年だった
神いるのか、助けろ
心の思うままに(笑)
はあ…すごいなぁ(;´д`)
わたしは文章書き(…のはしくれ)としてまだまだだなぁ、と思いますね。
砂希先生の文章はわたしとぜんぜんタイプがちがうので勉強になります。
最近先生のブログのコメント欄がすごくにぎわってて、目新しいコメントがおもいつかないので、読ませていただくだけになってますが、これからもよろしくおねがいいたしますo(^-^o)
「寝」!
うま~い(爆)
私も欲しいです。
もう、夜更かしできる年齢じゃないみたい。
最近目は覚めても体は寝ている状態が続いています。
ブログを控えめにすれば体は楽だけど、逆にストレスが高じてしまいそう。
目指せ、睡眠6時間!
いえいえ、私のストレス解消法が「書くこと」なので、ブログがやめられないだけですよ。
コメントをいただけるのはとても有難いけれど、なしでも全然かまいません。
読んでくださればそれで満足です。
冬眠さんの日記は、離島の珍しさもあって、独自の文化を作り出していますよね。
真似できません。
お互いに刺激を受けられていいですね。
景気も深みからはい上がれない…まさにドン底(~ヘ~;)
来年は…んっ?
来年の今頃書きますわ(笑)
今年も残すところわずかとなりましたが少しでも前進して行きましょう!
もしもし、飲んでいませんか?
「深」……深酒とか(笑)
この前、忘年会で飲み放題に行きました。
しかし、ワインがない……!!
しょうがないので、たまには日本酒を飲みました。
久しぶりだったから美味しかったのですが、飲みすぎたようで、頭がガンガン☆★
家に着いたら寝込んでしまいましたよ。
プチドン底だったかな(笑)
今年の新は「おしん」でしたね、と言った同僚がいますよ。
ふむふむ、それも上手い!
人に負けるのが好きな人はいないでしょうが、私は自分に負けるのが何より嫌いなんです。
やろうと思ったけれどできなかった、途中で投げ出した、なんてことは絶対我慢できませんね。
いわば、意地です。
自己愛は強いほうですから、自分の基準をクリアしないと気がすまないんでしょうね。
損な性格かも?
ホントに前進の「進」ですね~。
私の今年は何だったろう…。
ちょっと思いつかないや…。
時間をかける割に、全然はかどらない仕事はむなしいです…。
でも、帳尻合わせは上手いみたい。
どうにかこうにか、期日には大体の仕事が終わりましたよ。
中身はちょっと…ですが(笑)
今年もあとわずかですね。
もう少し前に進みたいものです。