ポチの女房

専業主婦のつぶやき

あさが来た 第113回

2016-02-12 23:16:55 | あさが来た
えんま紙に書かれた意外な人物とは、
1.萬屋与左衛門 2.山屋予平 3.工藤徳右衞門 4.ふやけたわかめの羽織の男
2.の山屋でした。前回、3人の名前は見えたのですが、なぜ山屋がと思っていました。
理由を聞くと、隠居して、誰にでも話しかけてくるので困っているということでした。
今まで、散々、加野屋は、山屋のご主人にお世話になったはず。こんな風に、えんま紙に書かれるのは、かわいそうでした。
そして、予想通り、4.には、成澤泉が。名前ではなくふやけたわかめの羽織の男とは。

和歌山では、藍之助が旅立ちます。

※本日のええなあ
はつが、藍之助に、「おおきゅうなろうなんて、思わんでええ。地に足つけてしっかり歩くことができたら、それでええんだす。」
宮崎さんの演技に魅了されました。すっかり、お母ちゃんになっていて、すごい女優さんだなと思います。

1894年(明治27年)夏。
日清戦争が、始まります。
新次郎は、阪神紡績の社長をやめてしまったようですが。新次郎らしいといえば、そうですね。これからは、銀行の相談役として、重宝されそうです。

えんま紙の名前は、増える一方。
成澤泉が、あさを訪ねてきます。
成澤は、無職のようで。留学先で、何があったのでしょう?
これから、あさと大きな関わりをもつようになると思いますが。

◎次回への期待度○○○○○○○○○(9点)

カープ観戦チケット購入記 2016 第1話

2016-02-12 20:02:13 | 広島カープ
カープファン以外の人にとっては、つまらない記事です。
しかし、カープファンの人には、参考になると思います。
昨今、いや昨シーズンより、カープの観戦チケットは、プラチナチケット化しています。特に、昨シーズンは、すさまじかったです。
マエケンのぬけた今シーズンは、いかに?
本日、オープン戦のチケットが、マツダスタジアムの窓口で販売開始となったようですが、長蛇の列だったそうです。
ということで、カープ観戦チケット購入の過程を、記録を含め、記載していきたいと思います。

先行発売
対象:年間指定席購入者
期間:2016年2月10日(水)午前10時~2月12日(金)午後4時まで
販売方法:カープHP
申し込み多数の場合は、抽選だそうです。
※年間指定席購入者ではないので、詳細不明。

対象:カープファン倶楽部
期間:2016年2月12日(金)正午12:00~2月14日(日)23:59
販売方法:セブンチケット
受付方式:先着

つまり、このセブンチケットが、本日発売開始でした。
実は、今シーズンに向けて、カープファン倶楽部に入りました。
この先行チケット購入が、狙いです。
しかし、実際にどれぐらいのチケットが販売されるのか?でした。




以上のようなハガキが、先日届いていて、詳しいチケット購入方法が書かれていました。


本日、正午から、パソコンの前にすわりました。が、ここから、全く前へ進みません。
それで、12時20分頃、しびれをきらして、近くのセブンイレブンへGO。
そのセブンには、誰一人並んでいませんでした。
アクセスしにくいといっても、パソコンよりはるかにつながりやすかったです。
やっと、4試合のチケットを購入できました。予定では、土日分10試合とるつもりでしたが。
家に帰って、平日分2試合のチケットを予約しました。

結論は、家のパソコンからは、セブンイレブンチケットは、非常にとりにくいということです。
最初から、近場のセブンイレブンに行けば良かったと後悔です。

ファン倶楽部先行発売は、ローソンチケットでも、来週から行われます。
が、そちらは、抽選です。
抽選の結果は、またブログでお知らせします。
皆さんの中で、カープ観戦チケットのコツなど、わかる方に教えていただけると嬉しいです。