寅子は、涼子と玉のことを話し、稲に、「週に何度かお友達の家を手伝ってくれませんか。」
理由は、いずれ、寅子と優未は、この土地を去るから。
心のよりどころが、一人だと対等からいびつになっていく。稲にもよりどころをたくさんつくって欲しいから。
優未は、よりどころをたくさんあると。心強いですね。
やはり、優未は、年齢より大人びているように思います。
稲は、週に2回、ライトハウスのお手伝いに。
玉は、涼子のことを、お嬢様ではなく涼子ちゃんとよぶように。
呼び方って、大切です。
寅子は、航一から、杉田弁護士の麻雀大会に誘われます。優未も一緒に。
寅子は、航一に優未を紹介します。
☆心に翼
優未と一瞬で溝を埋める航一に、嫉妬してしまう寅子ですとナレ。
寅子のこの人間らしいところが、良いですね。
子供って、大人の本性を見分ける力があると思うので、航一は、きっといい人です。
寅子、優未、航一が、麻雀大会を見学に行きます。
優未をみて、号泣する杉田太郎。
優未が、孫娘に似ていたからのよう。
人が悪いと思っていた太郎。実は、戦争で娘と孫娘を、2年前に妻を亡くして一人暮らし。寂しい人なのかも。
航一が、号泣する太郎を抱きしめて、「ごめんなさい。」と言ったところが、謎です。
寅子、優未、航一の三人で食事。
まるで家族のようです。
寅子が、「裁判官としても、人としても、戦争で傷を負った人たちに寄り添いたいものです。」同意する航一。
航一自身、たぶん、戦争で心の傷を負っているように思います。
寅子に打ち明けることができたら、楽になるでしょうに。
気になったのは、美佐江の件は、放置?
トラつばのことですから、ちゃんと結末を用意してくれていると思いますが。
※次週への期待度○○○○○○○○(8点)
最寄りのスーパーの駐車場でのできごとです。
この日、卵安売りの日で、駐車場は、大混雑。
なんとか、空きがでて駐車したところでした。
隣の駐車スペースが空き、ある車が駐車しようとしていたとき、後続の車が、クラクション連発。
ある車は、やむなく、駐車することを諦め、移動しました。
な、なんと、クラクションをならしていた車が、隣の駐車スペースに駐車しました。
なんてことと思いました。
明らかなマナー違反です。
世の中には、こんな非常識な人がいることを、実感しました。
もしかしたら、前の車は、駐車に手間取っていたのかもしれませんけど。明日の我が身かもと思いました。
涼子と玉の場面では、泣きっぱなしになりました。
以前心ばえのきれいさがあると涼子のことを表しましたが、玉も、同様に心ばえのきれいな人だなと思いました。
寅子が帰宅途中、優未をみかけます。
優未は、「友達になってあげたんですけ。」と言われています。
優未は、「お互い無理をしても、誰も幸せじゃないし。」
優未って、きっと精神的に同級生より大人なのだと思いました。たぶん、ひとりでいることも苦痛ではないのでは。
無理してできた友達は、簡単に友達でなくなることをわかっているのだと思います。
寅子が帰宅。
なんと声がけして良いかわからず、優未と同時に変顔。
やはり親子ですね。
☆心に翼
「もしかして、優未も私を・・・。」とナレ。
寅子が優未を抱きしめます。「少しだけこのまま。優未は、凄いなあ。」
良いシーンです。子供をしっかり抱きしめること、大事だと思います。愛情が伝わります。
次の日曜日、ライトハウスを訪れる寅子。
寅子は、「二人の問題は、二人にまかせる。」玉に、「涼子様に胸のうちを全部伝えて、もう一度答えを出して欲しい。」
玉の想いは、これ以上、涼子を縛り付けるわけにはいかない。
涼子の想いは、ひとりになるのが、恐ろしくなって、玉をいつまでもそばにおいておきたかった。
お互い、相手のことを考えすぎですよね。
寅子が玉に、「玉ちゃん、私は、せめて二人が対等であってほしい。」
☆心に翼2
玉が涼子に、「私の親友になってください。」涼子が玉に、「あなたは、もう親友ですよ。」
英語で本音を言えて良かったです。
お嬢様でもなく、玉と呼び捨てでもなく。
涼子と玉、お互いに本音が話せて良かったです。
いつまでも、仲良くやっていけるように思います。
伊藤沙莉さん、演技でなく本気で泣いていたようにみえました。
※次回への期待度○○○○○○○○(8点)
ポチの女房のブログをはじめて、14年目を迎えました。
ブログを読んでくださる皆様に、感謝しています。
是非、挑戦してみて下さい。
28日ヒントを出しました。
第1問
『虎に翼』で、『ブギウギ』の中の役名のまま出演した人は、誰だったでしょう。
A.福来スズ子 B.茨田りつ子 C.羽鳥善一 D.水城アユミ
第2問
『ブギウギ』福来スズ子の歌の中で、大好きな曲といえば。
A.ラッパと娘 B.センチメンタル・ダイナ C.アイレ可愛や D.買い物ブギー
第3問
『ブギウギ』と『虎に翼』、それぞれヒロインのモデルとなった笠置シズ子さんと三淵嘉子さんの共通の年は、いつでしょうか。
A.生まれた年 B.結婚した年 C.出産した年 D.亡くなった年
第4問
『らんまん』に登場した植物のうち、2023年新語・流行語大賞30にノミネートされたのは、なんという植物だったでしょうか。
A.バイカオウレン B.ユウガオ C.ヤマモモ D.スエコザサ
第5問
今シーズンも、カープを応援しています。7月25日現在、8試合マツダスタジアムへ行きました。観戦初勝利は、いつだったでしょうか。
A.4月21日(日) B.4月30日(火)C.5月11日(土) D.5月19日(日)
第6問
映画館で観た映画の中で、イチオシの映画と言えば何でしょうか。Blu-rayを買いました。
A.キングダム B.ミステリと言う勿れ C.ゴジラ-1.0 D.変な家
第7問
配信登録して、映画やドラマを観ています。登録していないサイトは、どこでしょうか?
A.Netflix B.U-next C.Hulu D.FOD
第8問
今年の2月に初めて訪れてから、すっかりハマっているお店は、何のお店でしょうか。
A.和食 B.フレンチ C.イタリアン D.中華
第9問
昨年10月、コロナ禍後、初めて旅をしました。その場所は、どこだったでしょうか。
A.山口県 B.岡山県 C.島根県 D.鳥取県
第10問
この1年、日曜劇場の中で、好きだったドラマとは、『アンチヒーロー』と何だったでしょうか。
A.VIVANT B.下剋上球児 C.さよならマエストロ D.ブラックペアン
正解発表は、一週間後の8月1日を予定しています。
正解発表まで、記事がトップにくるようにします。
観ました。
映画館で一番大きい部屋でした。
お客さんは、30~40人ぐらいだったでしょうか。
キングダムの第4弾。
ここ数日で、1から3を観て、復習できたので、あらすじは、理解しやすかったです。
ネタバレを含む感想を書きます。
映画館で観ると迫力があります。
ぜひ、映画館で観て欲しい映画でもあります。
前作の続き。
大勝利をおさめた飛信隊のところへ、現れる龐煖(ほうけん) 。
予想どおり強い。信も叶わず負傷してしまいます。まあ主人公が亡くなるわけはないとわかっていますが。
信を助けようとする飛信隊のメンバーが、凄いと思いました。
ずっと信をおぶっていく尾到が、亡くなってしまうところが、切ないです。
尾到を待っている恋人の姿も描かれ。
信は、飛信隊に守られて復活。
後半は、大将軍・大騎のお話でした。
かつて、結婚しようと思った人がいたとか。
ロマンチックなお話になります。
見せ場は、大騎と龐煖の一騎打ちでしょう。
結局、大騎の負けとなってしまい、命を落とすのですが。
その遺体を秦に持ち帰ることができたので、大将軍の帰還ということになるのでしょう。
ちょこちょこ、皇帝えいせいが、出てきますが、戦場とは無縁の場所にいるので、今回は、なんだか蚊帳の外みたいでした。
で、真の敵と思われる李牧の登場。
怖いですねえ。自分は戦わずして、力を手に入れるタイプでしょうか。
原作漫画は連載中らしいので、続きが作れそうな気がしますが、いかがでしょうか?
映画の評価 80点
期待が大きすぎたかもしれません。
玉の告白。
回想から始まります。
昭和17年(1942)
母から、決して桜川家の血を途絶えさせてはなりませぬと言われる涼子。遺言のようなものかもしれませんね。
それを忠実に守ろうとする涼子。
母は、戦時中に亡くなり、大空襲が起き、玉は車いす生活に。
華族制度廃止となり、桜川家は借金を背負います。
昭和23年(1948)
別荘を売ったお金で買った新潟の空き店舗。
涼子は、夫と離婚、再出発を誓います。
玉は、どこかの施設を紹介してくれるよう寅子に頼みます。
☆心に翼
玉は、「私がいなくなれば、お嬢様は自由になれるんです。」
言葉を失う寅子。
玉と涼子が、本音で話ができますように、と思います。
二人とも相手のことを第一に考えてしまういい人の見本みたいな二人です。
きっとわかり合えると思います。
森口娘・美佐江が、寅子に赤いブレスレットをプレゼント。
「先生は、私の特別です。」
このブレスレットが、一連の少年事件の犯行の肝になりましたね。
美佐江は、多くの少年少女たちに、特別だからとブレスレットを渡し。
「スッキリさせて。」と犯行を促したのでしょう。
まさに魔性の女です。恐ろしくて、背中がゾクッとしました。
可愛い顔してあの子という歌の歌詞を思い出しました。
寅子は、今後、美佐江に対して、どう接していくのか?
※次回への期待度○○○○○○○○(8点)
例年最寄りのスーパーでの店頭うりを買いますが。
今年から、保健所の指導でなくなったとのこと、残念。
やむなくスーパーで予約しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/cc8a415ab7564d0b08273be9585c613d.jpg)
とにかくでかいうなぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/223f06dc9b451266d82c0ca7074a6f75.jpg)
味も良かったです。
来年から、これが定番になるかな。
恒例、幻の海トラシュカ2024が、始まりました。
楽しいと言えば楽しいのですが、苦手でもあります。
19万ポイントゲットが目標です。
なかなか達成できないでいます。
追記 7/25
なんといきなり19万ポイント以上ゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/2e8e2e78d31dd41f9a75147bf842de91.jpg)
黄金スイカプリズムゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/81387dcbab7d5711bc910e8f0b06700a.jpg)
こちらは、スイカプリズム。
杉田兄弟が、深田を麻雀大会に誘いますが。
寅子が、代わりに参加しましょうかと提案。
杉田兄弟からは、嫌がられます。
優未、学校帰り、同級生に一緒に帰ろうと誘われて従います。
寅子のアドバイスを思い出していたことから、今までだったら、断っていたのかもしれませんね。
寅子が本庁で受け持つ刑事事件。
被害者19歳、加害者20歳。
元々は、被害者による窃盗事件。
この1歳の違いがものをいうのですよね、たぶん。
寅子が、どのような審判を下すか興味津々です。
ライトハウスにて。
寅子と航一、そして涼子。
寅子が、「どうしても彼らの人生に想いをはせています。」
☆心に翼
涼子が寅子に、「多くの子供たちやご家庭をみてきた寅ちゃんだからこそ、見極められる真実がある。」
良いこと言いますね。
涼子から日曜日の来訪を誘われる寅子。
優未は、稲になついて、「稲さんと一緒にいたいの。」
一緒に行けるようになると良いなあ。
日曜日のライトハウス。
そこにまた航一。航一は、単身赴任なのでしょうか。子供の世話は、義母がしているのでしょうか。
それはおいといて、航一が、麻雀好きだとわかります。
きっと麻雀大会につながりますね。
それとも、寅子が航一と仲良くなるきっかけになるのか。
そこへ、森口娘。自習しにやってきたようです。
涼子のとっておきは、あの毒入り饅頭ならぬ毒なし饅頭。
美味しそう!
懐かしいですね、あの頃。
涼子が用事で出かけたあと、残ったのは、寅子と玉。
玉から、「お嬢様を自由にして差し上げたいんです。」。
玉にとって、涼子はお嬢様ですから、逆に世話されることを心苦しく思っていることでしょう。詳細な事情は、わかりませんが、涼子にとって、玉へ恩返しすることが、生きる糧になっていると思います。
きちんと二人で話ができると良いですね。その仲を取り持てるのは、寅子しかいないのかも。
今回、涼子の心ばえのきれいさに感動しました。
良家のお嬢様としてチヤホヤされながら、それにおごることなく。
おつきの玉への心遣いができて。
寅子をうらやむでもなく、誇りに思っている、涼子のような友人をもてたのも、寅子の人徳なのかもしれません。
※次回への期待度○○○○○○○○(8点)