日本一『夢』の貯まるダムづくり…

2020-12-22 23:38:36 | ダム(おもに川上ダム)




伊賀市青山に建設中の川上ダムにおいて、
自分の夢を書いた石(メモリアルストーン)を埋設する、

日本一『夢』の貯まるダムづくりが始まります!

それと同時に、
ダム完成によってわからなくなる
2河川の河道を、
青山ハーモニーフォレストの芝生広場に
「川の記憶」モニュメントとして残します!
≫  川上ダムTwitterより

ワタシもなんだかソワソワしてきて…
走って行きました


この石の塊に何か自分の「夢」を書いて……ダムに埋める
「記憶に残す」など、、、

一緒にいかがですか?

即、(12/22の様子へ)つづきます~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の川上ダム、成長ぶり加速…

2020-12-15 00:22:17 | ダム(おもに川上ダム)
おこがましいですが、私的「川上ダムの成長」。

前回がココ。(11月中旬)

今日(12/14)は、ココまで成長してきてますよ…
   

201214 kawakami


いつも見ている観眺台側の工事も着々、


 今日は物静かな?クローラクレーン
でっかいぞ~

これから見学に行くときは、厚着で行きましょう~~
さむいぞ~

楽しみだよ

2020/12/21追記
知人のFBより「川上ダム観眺台(12/19)」(撮り方の技術が違うわ、さすが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「川上ダム」11/10 & 青山川上ダムカレー、morning set もあるらしい

2020-11-12 00:34:58 | ダム(おもに川上ダム)
先ずは、お決まりの定位置で
 
平日にもかかわらず、見学者多し!
(前回記録)



新しい大型クレーン(350tクローラクレーンというらしいです)が増えました…


「観眺台(みてチョーだい)」2階から

201110 川上ダムのタワークレーンが重機を運ぶ図


リアルダム建設現場のTwitterです、クレーンの操縦模様もありますよ
川上ダム(水資源機構)twitter


何度も行ってるのにね、始めて知りました
青山川上ダムカレー』、いつかきっと食べるゾ🍛

伊賀青山川上ダムモーニングセット』もあるようです🍞

ワタシ キョウハ オナカスイテイルノカ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の川上ダム「観眺台(見てチョーだい)」から、比べてみたら…

2020-10-30 10:07:35 | ダム(おもに川上ダム)
2020年2月2日
 
まだ、底の方だった、タワークレーンも全身見える…

この間は「過去ログ9/10」

同じく9月28日、ほぼ一か月前のこと
 
タワークレーンとコンクリートの位置を見比べていただくと… 

10月26日、 霧生メナードへの帰りに寄ってみたら
  
堰提部分が随分上がってきたように見えます…


タワークレーンの動きだけですが💦

随分と成長したもんです、1か月ごとの記録を目指そう!
(これから、雪など降りませんように
いつ訪れても、誰かが見学に来てらっしゃいます、
何かと気になる存在なんでしょう…

追記(2020/11/05)
川上ダム(水資源機構)さんTwitter
コンクリート打設状況やタワークレーン操縦席の様子もわかりますよ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上ダム、成長してるよ

2020-09-10 00:40:02 | ダム(おもに川上ダム)
昨日(9/8)、たまたま所用で 矢持(やもち) まで行きました。
行きは、ゆめが丘から摺見へ抜け、摺見から青山工業団地手前右折でコリドールで矢持まで、
ほぼ30分強で行けます。(意外と近い…)
帰りは、川上川沿いに「川上ダム」経由で。

ダム工事進捗状況
 ⇒ 6/28

 ⇒ 9/ 8
定点カメラではないので (ワタシの感!次第) 分かりづらいですが、
現地「川上ダム観眺台」で見ると
明らかに高くなってる、と実感。
 遠くに昔の「橋」が、、、
(幾多の犠牲も伴ってるはず、ぜひ完成させていただきたい)

1か月に一度くらい見ると成長具合が目に見えてわかるかも、です。
夕方だったんですけど、意外と訪問客は多かったです、
何気にみなさん気になるようで(笑)、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて…比奈知ダム親水公園はいかが?

2020-08-15 11:01:30 | ダム(おもに川上ダム)
「涼」といってもこの暑さでは、どこへ行っても気休めにしかならないかな、
でもどこかのプールも満員御礼状態らしいので、やっぱり「水」のあるところがいいかも、
但し、安全地帯でね(笑)。

春桜の頃に行った時、水辺で遊べていいだろうなぁと、、、
今はもっと緑が濃くなっていると思いますが
   

 

   
「蛍」も育つ清流らしいので…また来年見に行けたらいいねぇ

ツツジと桜の頃もいいですよ
  


比奈知ダムを通って、ずっとずっと進むと「美杉」辺りへ行きます。
その先にも清流の旅が、、、

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍者回廊巡り 「下見編」、鳥居だけ見た滝之原 そして川上ダムへ

2020-07-10 00:19:12 | ダム(おもに川上ダム)
地図を見ても見当がつかなかったので、多分この辺り??というあやふやな目標をたてて行きました。(6/26のこと)
 神社へ行く道が見えない

過去に行ったことのある「比奈知ダム」の道(368号~422号線)を通っているときに、
何か“お知らせ”があったようなかすかな記憶です。
多分この辺りであろうと比奈知ダム湖の道を往復してようやく見つけた「赤岩尾神社のぼり」…
おぉっ ここを曲がるんだったのね。
しかし、、、
またもや林道??っぽい。
ここを曲がろうかどうしようか迷って止まっていると、車が思いのほかたくさん曲がっていくんですよね、
一体この道はどこにつながっているの?という好奇心の芽生え!
(ナビを見るとどうも、青山の高尾辺りへ出るのか? イマイチ位置関係がわからないなぁ)

けど、行くしかないよね~~山道です、当然登ります。
登ること3・4分だったか、意外とあっさり見つかるもんです。 
しかも、鳥居まで見える

駐車場もあるし、案内もある(なんと親切な…)

あの鳥居をくぐっていけばいいのね、、、と行きかけるも即断念!

その日に限って運動靴ではない! 山を登る感覚の急坂なので、いくらなんでも今日はムリ!
ええねんええねん、今日は下見下見(伊賀の人は、なぜか同じ言葉を繰り返す、と笑われたことがある(笑))
ここは、天気のエエ日に再挑戦! 運動靴はいて、水筒持って、準備を万全にして登りましょう~

さて、後から来る車がどんどん上に進むので、ワタシも後を付いて行くことにします。
どこへ出るんだろうと思って走ること数分、2車線の広い道に出ました。
出たものの右?左? じっくり地図とにらめっこをして「右」と決める(まぁ、どっちに行ってもどこかへ出る)。
進むと「逆さの甌穴(さかさのおうけつ)」の案内看板はあるし、見たことのある(=通ったことのある道)風景でした。
ここまで来たらもうOKです、、、(途中、舗装工事中で片側通行だったけどね)

よしっ、じゃぁ帰り道にある「川上ダム」の進捗状況を見て帰ろう!

着きましたよ、ダム
写真で迫力!?をどうぞ~~
   

   
(2018/1/20に川上ダム見学会に行った時のダムカードを追加(笑))
予備調査が1967年、それから半世紀経ちました。紆余曲折があり、なかなか前に進まなかった時期もありました。
いろいろおっしゃる方々はおられますが、伊賀地域の水害を防ぐためにはこのダムも必要なのではないかと、
村全体が移ったし、大雨のたびにズタズタにされる流域もあるし、長い長い苦渋の経緯があるわけで……

考えることの多い 下見デーでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上ダムのこと、「治水は悲願」。

2014-11-08 01:03:47 | ダム(おもに川上ダム)
 中日新聞(2014.11.3付)

とても難しい問題ですけど、オオサンショウウオを守るか、そこに住む流域の人を守るか(=淀川流域に住む人々の問題でもある…)、

あなたなら どう判断する?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする