冬枯れの景色とよく言いますが、そんな言葉には縁のないほど青々繁っており、
元気に冬を過ごしているのだなぁと感心してしまいます。
なんてことない葉っぱですが、このコは春になると枯れるんですよねぇ…
撮影日:2025/1/25
「冬の彼岸花のこと」。(過去ログから「崇広堂、冬の彼岸花」)
だぁれもいない「観梅道」から、いつも見る「五月川」。
あらっ、川の水が増えて綺麗な群青。
崖の巨木が観梅にとってはちょっと邪魔らしく、見事に切られておりました。
なんだか芸術的に見えたのと、川の青さが際立ったので撮ってみた。
観梅はもうすぐかなと調べたら、2/7現在「蕾固し」だそうです(笑)。
「月ヶ瀬梅林/開花情報」
そして、城下町では
「伊賀上野・城下町のおひなさん」。
昨日、通りがかった「白鳳プラザ」では、
丁度いま、準備が終わったところ、ということで「おひなさん」を…
「赤井家住宅」では『硝子雛Ⅵ』。
イベントてんこ盛りの春はすぐそこ。
元気に冬を過ごしているのだなぁと感心してしまいます。
なんてことない葉っぱですが、このコは春になると枯れるんですよねぇ…
撮影日:2025/1/25
「冬の彼岸花のこと」。(過去ログから「崇広堂、冬の彼岸花」)
だぁれもいない「観梅道」から、いつも見る「五月川」。
あらっ、川の水が増えて綺麗な群青。
崖の巨木が観梅にとってはちょっと邪魔らしく、見事に切られておりました。
なんだか芸術的に見えたのと、川の青さが際立ったので撮ってみた。
観梅はもうすぐかなと調べたら、2/7現在「蕾固し」だそうです(笑)。
「月ヶ瀬梅林/開花情報」
そして、城下町では
「伊賀上野・城下町のおひなさん」。
昨日、通りがかった「白鳳プラザ」では、
丁度いま、準備が終わったところ、ということで「おひなさん」を…
「赤井家住宅」では『硝子雛Ⅵ』。
イベントてんこ盛りの春はすぐそこ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます