幾重にも重なる山並み、これぞ伊賀盆地。(西蓮寺から)

2023-08-12 13:18:38 | つれづれ思うまま
前日までの強風に湿気が飛ばされたか、と思うほどの快晴
若干のわた雲は、まさにザ・夏。
まぁ、クッキリすっきり見えた8/11の空と伊賀の東方面山並み。
  ここは「西蓮寺」

滅多に行かない「墓地道」を左へ行くと、なんとそこには「池」。
 
右端に見える堤は山へと続く道にも見えましたが、
実際には行ってないので「未確認情報」です、あしからず…

話は戻って、
ここ長田の西蓮寺を訪れるたび必ず見る「ザ・伊賀盆地」の風景で、
その背後の山が「第二次天正伊賀の乱/比自山の決戦」のあった場所。
≪天正の乱で伊賀衆が最も果敢に戦ったところ≫です。
 「ふるさと芭蕉の森公園」の『忍者の里看板』

帰宅して(昔、家人が買ったと思われる)「伊賀市史通史/古代・中世」など開けてみました。
全巻あるわけでなく、たまたま家にあるのが興味のある「中世だっただけ…
 

そういえば、子どものころ「お墓参り」といえば「山登り!」だった記憶が蘇ります。
今ほど暑くないとはいえ、水筒や鎌・蚊取り線香持参、
急峻な狭い山道やら石段を登っての「墓参り」。
怠け者のワタシは心の中で「墓参り=辛い行事」と思っていたような。

今になって思えば「つわものどもが 夢の跡」のようなその山道こそ、
「比自山城跡」への道だったかも!と思えるようになりました、
高齢になってからの勉強のおかげか(笑)。

幼いワタシを連れて行った両親は亀山から来た人なので、
きっとそんな(信長による)「伊賀のツライ黒歴史」は知る由もなかったと思われますが、
焦土と化しても、見事復活させるのが伊賀の底力!
といえばそれは「伊賀人の誇り」にもなるかと。(個人の見解です)



墓参り後、今度はハハの所用で長田三軒家へブドウのお買い物、
(杖をついて歩く超高齢のハハを墓参りには連れて行かなかった💦いたし方のない判断です)
そして帰り道「西山の棚田」へ。

ではまた

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏の森林公園、植物は元気... | トップ | 「お城のまわり」で灯り三昧… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ思うまま」カテゴリの最新記事