
「史跡上野城跡」界隈での「灯りのイベント」(伊賀市HPより)、
お天気だったので行って来ました、けど夜の撮影苦手なので雰囲気だけ…
夕涼みがてらにと思いましたが、なかなかの熱気と人出に酔う感じで。
昼間でもこれだけの人々に出会ったことがないのでもうビックリ

「お盆」!?、明日の天気が心配!?、夕涼み!?
「お城とそのまわり」にいっぱいの人がいてくれて嬉しかったなぁ

では、上手じゃないけど見てね…
先ず『史蹟舊崇広堂』御成門から玄関、講堂へ
(イベント期間入場無料)





「崇広堂」横から『堀の道』へ
お城からビーム!!
堀の横を通って、北側の石段辺り


そのまま『俳聖殿』へ




ではいよいよ『伊賀上野城』へ
竹灯りの道の横を進んでお城を眺め、「石垣」もばっちり見えて、
「お城ビーム」を間近で見る(笑)。






素敵な竹灯りいっぱい堪能してきました


帰路『上野高校明治校舎』へ


くっきり浮かぶ「白亜の校舎」と後方の「お城」見えるでしょうか…
久々の灯りのイベント、よかったです。
準備してくださったみなさまに感謝。
急遽、挟んだ話題でした💦
ではまた
追記、blog仲間のdawnさんの動画 ↓
伊賀上野お城のまわりライトアップ(2023.8.13撮影)
私のアンテナが低いので、このような魅力あるイベントがあることを全然意識していませんでした。ぜひ行ってみなければと思います。
kuro&hanaさんの写真の中で、とりわけ上野高校明治校舎が昼間とは全く別の姿になっていて、惹きつけるものがありますね。
伊賀市のHPで中止か否かの情報が載るようですので、それを見てからお出かけください。
駅前の「フードマーケット」は、昨日の段階で中止決定してます(飲食を伴うので致し方ないと思いますが)。
「灯り」のほうは、もっと他にも設置される場所があるようです、情報精査の上ぜひどうぞ
dawnさま、コメントありがとうございます。
一件、行けていないところが「旧小田小学校」です、
坂を下ってまた上る自信がなかったのです💦
「旧小田小学校」の灯りイベントはありませんんでした、あれ?見間違えたようです…
久しぶりに伊賀上野(まち)に上がって、丸の内通りを流すと夜中の9時前にしては結構な人出でした。
その後、いつもの Global な利用者が多めな店に行って、出たらゲリラ豪雨でクルマまで走ったら一瞬でずぶ濡れに、
おぼろ月夜は、雲が低く垂れ込めていたからで、豪雨の前兆だったとはそこまで気付きませんでした。
台風LANが潮岬に近づいていますが、中心気圧が伊勢湾台風の潮岬への上陸時929.5hPa(最盛期は895hPa)
ほど極端に低くはなく上陸後は980hPaの予報で、雨戸だけ閉めて Let It Be でいこうと思います。
あぁ、後片付けの人たち大変だぁ💦と思ってました。
帰り道、ずぶ濡れになられた方多かったんではないかと心配していましたよ
伊賀市では「ゴミ等の収集休止」「公共交通機関も運休」「観光施設も休館」になりました。
伊賀で「お盆に(災害級)台風」って70年ぶりとか、「二八災害」以来かもしれないと同級生が言ってましたが…
moni5187様、みんながうまくやり過ごせますように
私のYouTube動画を引用いただき、ありがとうございます。