前回のつづき、順不同になりますが三之町筋東端の「相生町」では、
すでに準備整い、隣では珈琲屋さん出張☕
お話していてなんだか懐かしいお顔だなぁ、と。
なんと我が末っ子ちゃんの幼稚園時代からの親友のMくんでした
相生町鬼面展の写真を撮ろうと思ったのですが、
アクリル板と背面の黒い幕が鏡のようになって上手く撮れないのです💦
前に立つ自分しか映らないという状況、わかっていただけますか?
大事な文化財のお面を展示していますので致し方ないのですがちょっと残念。
(なので、「上野天神祭総合調査報告書」から抜粋します。)
ここでお気づきの方いるでしょうか…
相生、紺屋、三之西で構成される「三鬼会(サンキカイ)/役行者列」の中で「角」があるのは『悪鬼』のみです。
(紺屋町は前回ご紹介)で、次に我が「三之西町」では、
右)撮影用にアクリル板を外してもらった図なり。
左の親子は「足揃えの儀」が中止になって悔しがる図。(Web公開OK許可あり)
右は、祭り町女子美大生の卒業制作の日本画作品「小面」。
「大仙寺」の提灯の重りは鬼瓦…
西隣の「徳居町」へ、ここは「鎮西為朝八郎列」担当。
鬼蔵での鬼面展と集議所の高張提灯。
そして午後1時、「鎮西為朝さんの出陣式予行」(あけぼの保育園ピロティにて)
見物に来たお客様と「エイッ エイッ オー!!」3回復唱。
先の鬼面の写真を見ると、徳居町の鬼は「角ありが多い」です。
やはり「鬼退治」に行った凱旋の様子ですから「鬼」を従えての行列だからですね。
では、近場のだんじり町へ行くことに…
二之町筋の「小玉町/小蓑山」準備中。
同じく二之町筋「福居町/三明」。
「三明の飾り金具は三重県指定文化財」です。
二之町筋東側の「魚町/紫鱗」は銀座通りでお囃子演奏してました♪
同じく「鍛冶町/二東・月鉾」
鍛冶町さんは世帯数も少ないのでほとんどがお手伝い要員、
むしろ助っ人で成り立ってる祭町かもしれませんね。
10/19の様子でした。
10/20(日)の「神幸祭」はきっと晴れる🌞はず。
ではまた
余録、午後9時30分~祭り町スタッフは、「本町筋」と「銀座通り」の清掃作業があります。
昨年辺りから、ごみの量は激減しているとか、
それもそのはず「屋台主」さんたちが一生懸命ゴミ処理をしてくれているのでは?とのこと。
金ばさみとゴミ袋を持って歩くも大してゴミは落ちてないらしい、
これは嬉しい成果だと、ゴミ清掃に行った家人から報告を受けました。
「祭りはゴミとの戦いと思え」みたいな言葉がまかり通っていましたが、
ここ何十年と戦い続けてようやく実ってきた感あり、
祭担当者として、今は亡き会議所の友と始めたゴミ処理問題、
目途がついてきたなぁと感慨深そうに話しておりました。
この状態が末永く続きますように 。
終わりよければすべて良し!であってほしい。
すでに準備整い、隣では珈琲屋さん出張☕
お話していてなんだか懐かしいお顔だなぁ、と。
なんと我が末っ子ちゃんの幼稚園時代からの親友のMくんでした
相生町鬼面展の写真を撮ろうと思ったのですが、
アクリル板と背面の黒い幕が鏡のようになって上手く撮れないのです💦
前に立つ自分しか映らないという状況、わかっていただけますか?
大事な文化財のお面を展示していますので致し方ないのですがちょっと残念。
(なので、「上野天神祭総合調査報告書」から抜粋します。)
ここでお気づきの方いるでしょうか…
相生、紺屋、三之西で構成される「三鬼会(サンキカイ)/役行者列」の中で「角」があるのは『悪鬼』のみです。
(紺屋町は前回ご紹介)で、次に我が「三之西町」では、
右)撮影用にアクリル板を外してもらった図なり。
左の親子は「足揃えの儀」が中止になって悔しがる図。(Web公開OK許可あり)
右は、祭り町女子美大生の卒業制作の日本画作品「小面」。
「大仙寺」の提灯の重りは鬼瓦…
西隣の「徳居町」へ、ここは「鎮西為朝八郎列」担当。
鬼蔵での鬼面展と集議所の高張提灯。
そして午後1時、「鎮西為朝さんの出陣式予行」(あけぼの保育園ピロティにて)
見物に来たお客様と「エイッ エイッ オー!!」3回復唱。
先の鬼面の写真を見ると、徳居町の鬼は「角ありが多い」です。
やはり「鬼退治」に行った凱旋の様子ですから「鬼」を従えての行列だからですね。
では、近場のだんじり町へ行くことに…
二之町筋の「小玉町/小蓑山」準備中。
同じく二之町筋「福居町/三明」。
「三明の飾り金具は三重県指定文化財」です。
二之町筋東側の「魚町/紫鱗」は銀座通りでお囃子演奏してました♪
同じく「鍛冶町/二東・月鉾」
鍛冶町さんは世帯数も少ないのでほとんどがお手伝い要員、
むしろ助っ人で成り立ってる祭町かもしれませんね。
10/19の様子でした。
10/20(日)の「神幸祭」はきっと晴れる🌞はず。
ではまた
余録、午後9時30分~祭り町スタッフは、「本町筋」と「銀座通り」の清掃作業があります。
昨年辺りから、ごみの量は激減しているとか、
それもそのはず「屋台主」さんたちが一生懸命ゴミ処理をしてくれているのでは?とのこと。
金ばさみとゴミ袋を持って歩くも大してゴミは落ちてないらしい、
これは嬉しい成果だと、ゴミ清掃に行った家人から報告を受けました。
「祭りはゴミとの戦いと思え」みたいな言葉がまかり通っていましたが、
ここ何十年と戦い続けてようやく実ってきた感あり、
祭担当者として、今は亡き会議所の友と始めたゴミ処理問題、
目途がついてきたなぁと感慨深そうに話しておりました。
この状態が末永く続きますように 。
終わりよければすべて良し!であってほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます