一花一葉  NewTraditonal IKEBANA 

徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて

1808- 暑さを吹き飛ばす 光と音

2018-08-05 | 生け花
 八月四日は「みなと神戸花火大会」が開かれました。年々、観客数が増えているようで32万人の人だった様です。
暑さと混雑を避けて、今年はマンション21階の通路から見る事にしました。
 7時半に最初の一発が打ち上げられ 一万五千発の花火が 暑さで心身ともに弱った人々を元気づけるかのように イルミネーションの消えた夜空を彩りました。
打ち上げられたのち、おなかに響くドーンと言う音が 六甲の山並みに跳ね返されてこだまとなって帰ってくる音は 暑さで気の抜けた 私の丹田に響いてきます。

 八月五日の甲子園の高校野球の開会式に合わせて、皇太子ご夫妻が近くのホテルにご宿泊されていた様です。きっと同じ花火をご覧になっていたのではないでしょうか。

 花材 ・オリエンタルリリー ・カーネーション ・ワックスフラワー ・バニカム
 花器 ・砥部焼 染付器






コメント

1808- 亜熱帯の夏

2018-08-04 | 生け花
 このところの日本列島は、北から南まで経験した事の無い 酷暑に見舞われています。
ベランダの熱帯水蓮も、鉢一杯に葉を広げ ゴムの木もハイビスカスも そして一年で3倍以上にも大きくなった蝙蝠蘭の株。
 夕刻になっても、外気は暑いままで「浴衣がけの夕涼み」など と言う言葉も死語になりそうです。

 花材 ・ニューサイラン ・向日葵 ・オリオンタルリリー ・点景・・蝙蝠蘭の株
 花器 ・東南アジア 民芸籠

コメント

1808- 葉 月

2018-08-01 | 生け花
 めまぐるしく、辛い出来事が沢山あった七月も終わりました。
平成最後の八月になり、夏もたけなわです。
 台風が去った後も、すっきりした青い夏の海は 未だ見る事が出来ず残念ですが 平成の夏 最後の八月と思えば この暑さも記憶に残して置きたい気がします。

 花材 ・モンステラ ・向日葵 ・瑠璃玉アザミ
 花器 ・小判型ブルー水盤



コメント