タクシーの中から
ここ数年上海で街歩きをしている時に、スマートフォン以外の携帯電話を使っている人を発見する事が難しくなってきた。ところが、日本に戻るとガラケーユーザーも多く、特に地方ではそれが結構多い。これは、日本に旅した中国人も驚いていて、日本人の多くがスマホでなく折畳みの携帯を使っている人が多いのが不思議らしい。
私に質問した中国人には、日本でのデータ通信料や二年縛りの話やスマホを必要としてない人の話もしたが、日本独特のルールにちょっと呆れていた。また、その中国人は2年ほど前に日本に行った事があり、当時日本のwifiの少なさに困り果てたようで、今のwifiの現状も聞かれたのだが、努力はしているようだが大して進化はしてないと伝えておいた。
最近は日本に観光に行く外国人が増えているが、スマホを使うのが当たり前の外国人にとって、日本はsimカードの販売システムやwifi環境の整備遅れなど通信後進国といってもおかしくない。外国人向けにコンビニで使い捨てsimを普通に売るようになれば良いのにと思うのだが、何でも規制ガチガチの日本では難しいのかもしれないな。
☆ミラーレスのピーキング機能のおかげで、古いMFのレンズを使っても、ほとんどピンボケが無くなった。
Fujinon 50mm f1.4 X-T1