海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

Fujinon 50mm f1.4 M42マウント

2015-01-23 | 写真日記

このレンズのアンバー色は、黄変ではなくコーティングの色 

今年に入ってからずっとFujinon 50mm f1.4(M42)X-T1に付けて使っている。このFujinon 50mm f1.4は、1970年に販売されたFUJICA ST701の標準レンズとして2年間販売された。約45年前に製造されたこのレンズは、M42マウントでコーティングはモノコート。その2年後には同じM42マウントだが開放測光用の爪付きになったのでSTマウントと呼び名が変わり、後にフジ独自のEBC(多層膜)コーティング仕様となる。

今はカメラにズームレンズが標準装備されセット販売されているのが普通だが、昔は50mmから58mmの間が標準レンズとしてセット販売されていた時代が長かったので、カメラメーカー各社はこの標準レンズの設計には力が入っていた。なので、アトムレンズと言われているレンズに標準レンズが多いのは何となくうなずける。アトムレンズといえば、ペンタックスのTakumar50mmが有名だが、このFujinonも同じアトムレンズ。私のこのレンズは、紫外線照射で黄変はほとんど消えたが、レンズを覗くと若干黄色く見えるのは昔のレンズ特有のヌケなので、今の多層コーティングされたレンズと比較するのは間違い。

多層コーティングされたレンズと比べるとこの古いレンズ描写のコントラストは低いが、これは私好み。ある人は多層コーティングでないとフレアーやゴーストが出るのでイヤという人もいるが、私にとってはそれらが普通に出た方がレンズを通して物を見ているという臨場感があって写真的なので好き。それで都合の悪い場合は、適切なハレ切りをすれば済む事。

レンズの評価をする場合にコントラストの高いレンズが良いという言い方は間違いで、解像力やレンズ収差も含め総合的に判断した方が良い。MTFも含めデータだけでは絶対にレンズの評価はできないのだが、日本人や中国人はカタログデータにもっとも弱い人種かもね。写真は人間の目で見て評価するものであって、データや耳で評価するものではない。

最後に、良いレンズの基準は個々人によって違うので、ネットや雑誌の情報は当てにならないし、私の言っている事も当てにしないでほしい。要は自分でレンズに対する評価基準を定める事。このへんの話は、一度レンズの設計者に聞いてみたいところ。

 

古いレンズは、ややアンダー露光で撮影し、後でトーン調整する方が結果が良い

 

 なだらかなボケ足は品がある

 

開放付近だとハイライトのボケ足部分がが少し滲むのが良い

 

カメラのホワイトバランスはデイライトが基本で、AutoWBは使わない 

今年に入って正月明けに依頼撮影を終えた後、ミラー付きのカメラから足を洗った。来月に新しいボディが一台手元に来る予定なので、デジカメはすべてミラーレス体制になる。撮影内容にもよるが、私には大きくて重く威圧感があるカメラは卒業だ。

Fujinon 50mm f1.4 M42   撮影レンズも同じ50mm f1.4 X-T1

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする