「どんなに体型は変わっても・・・声だけは変わらない」
免許更新手続きに行ったときの出来事。
視力検査の列に行儀よく並んでいたら私の前に並んでいた作業服の人が・・・
知り合いの人に
「免許更新すか」と声をかけられ、
「あれ、あんだも免許更新すか!」
と仙台弁で返答してたんですよ。
その声を聞いたら・・・・
あらら・・なんだか聞い . . . 本文を読む
↑ ↑ ↑
CORAM(株)製ルクエスチームロースターを使っての
レシピ本発売に向けての試作の最終的な味の調整を
先週金曜日に
やっと終えることができました。
宮崎と宮城がタッグを組んでの
「宮宮はうまい!」レシピ開発です。
野菜ソ . . . 本文を読む
昨日までの暑さはどこにやら・・・ 連休最後の今日はとっても涼しい。 涼しいというか、肌寒い一日です。 秋と言えば、果物が美味しい時期となってきました。 この時期、某大型スーパーに並ぶ秋色のブドウを見ていると、、、 何だかとっても幸せになってきます。 . . . 本文を読む
先日のブログ開設3周年の記載では ブログアクセス数を初めて明かしたせいか・・・ それとも 日本で発行数ナンバーワンのフリーペーパー「ぱど」の 仙台支社社長が初めて登場したせいか・・・ アクセス数がアップして . . . 本文を読む
聞くところによると・・・
3年前の9月10日に始めたいしころブログ
始めた頃は三日坊主に終わるだろうと思われた
いしころブログも
なんとかかんとか三年続いているそうだよ。
最初の記事に載せたのが・・・僕たちの仲間で
ものすごいべっぴんの
赤オクラの「ベニーちゃん」
. . . 本文を読む
8月の半ばともなると、段々気になりだすのが家の裏の竹林。
もうそろそろ・・・だな。。。
先日見たときにはまだ痩せていたけど・・・
もう今頃は肉もついて、ぷくっとしているだろうな。
でも・・・・雑草すごいしな。。。
行きたくないな。。
でも・・・
でもそろそろ・・・いかなくっちゃ・・
せっかくの収穫時期逃しちゃうし。。。
って、何度も押し蔵問答を繰り返し、
それでも、ある時、意を . . . 本文を読む
転勤族だった親の仕事の関係で、
子供時代は東北中を転々としました
母親もひっこしひっこしで大変だったと思うのですが、
私自身もかなり学校を転々としました。
高校1年を大館H高校で過ごし
高校2年を郡山のA女子校で過ごし・・・
お陰で、何度かの転校を経ても
いまだに云十年と長く続いている友人を通じて
同窓会の通知がいろんな学校からやってきます。
地方を転々としたわけですが、
子 . . . 本文を読む
暑い夏が来ました。
今年は例年に比べてかなり早い梅雨明けとなったようですが
今年の夏の暑さは格別。
ぬぐってもぬぐっても流れてくる汗を拭き拭き
空を見上げれば、ギラギラと容赦なく照りつける太陽
人というのはなんとも自分勝手なもので
夏が来たら来たで、今度は
先日まで文句を言っていた梅雨が懐かしくさえ感じます。
さて、人それぞれ、季節を乗り越えるための健康法や
健康を維持するため . . . 本文を読む
5月に入り、超多忙な日々を送っております。
25,26日の庭のオープンに向けて
庭の雑草を取り
花の寄せ植えを作り
温度が高くないと発芽の悪い夏野菜の種まきを始め
それが終わると
今度はくるまで5分の畑に向かって
トウモロコシと枝豆の植え付け用の畝を起こし
くたくた疲れた帰り際に
最後の菜の花を収穫し
あっという間に伸びきっていたアスパラガスを収穫し
やっとこ庭に戻れば、 . . . 本文を読む
abu71_nominさんのコメントにもありましたが
プンタレッラはかなりマイナーな
お野菜のようです。
プンタレッラは宮城県と姉妹都市ローマの冬野菜であり
宮城県ではみやぎのブランド野菜として
プンタレッラを広めようと頑張っておりますが
一般の生活者がスーパーや八百屋などで目にすることは
ほとんどないのではないかと思います。
なぜって、生産されたプンタレッラのほとんど . . . 本文を読む