![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/7593d143fa169cc67edd72a89c1f3d8e.jpg)
角田での3日間の味噌づくりも今日で終わりました。
コロナで3年間作ることができず、
やっと今年から
皆さんの温かい手で、美味しい味噌を作ることができました。
花野果村の味噌は米麹づくりからやるんですね。
豆はゆでるのではなく、、蒸します。
その蒸した時に下に落ちるゆで汁も使うので
出来上がりがとっても甘い。
なにより豆が持つ栄養素を無駄なく体に入れることができます。
滋味溢れる味噌が出来上がります。
一目千本桜もきれいでしたよ。。。
仙台6時過ぎに出て角田着が7時半なので、、、
写真を撮る余裕もなかったですが、
大河原の桜を愛でることが又一つの楽しみです。
1日目作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/8c3097d1726c16b5886ae798b4964392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/84/7b3dc101549e1765e33f68001bd27967.jpg)
1日目 米を蒸し、麹を混ぜ、むろに入れる。大豆を洗って水に浸す。
2日目作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/25d7cd17296fe3f7051f383f363e9da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/9460899a6018c7c01a88c93623d7b8ff.jpg)
前日のむろに入れた麹をほぐす。(麹の切り返し)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/1dacac6e99f3ebdb96ecc1ec350e6251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/9194905a303bbf217f7d8169c7c961b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/d45d88999776c53794f69f037589df7e.jpg)
この日は軽くお茶っこタイム。
3日目作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/01/03f5c51ad3c6f6f334e553d694601324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/e675284e591ef5c5bfc820124948465b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e9/1e72ef8301988c4534ce87dcc1c27003.jpg)
大豆を蒸して冷まし、麹を混ぜ、塩、大豆のゆで汁を入れて
ミキサーにかける。味噌は正確に10㎏をビニール袋に入れ、
ミキサーにかける。味噌は正確に10㎏をビニール袋に入れ、
段ボールに詰める。
花野果村のお味噌の出来上がり😊
参加頂いた皆さん大変お疲れ様でした。
“時”という大きな味方をつけて、、、
味噌、美味しく熟成させてくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます