今週からいつもの生活が戻ってきました。
連休前半は、東京在住の姉親子が遊びに来たり、秋田の息子も帰省して、
楽しい時間を過ごすことができました。
蔵王ハートランドにて。。。
よく見ると、、、白髭が長い!
子供のように、、なでなで
↑この写真、なんだか好き♪
この日夕飯は友人たちを連れて行く某寿司店へ。。。
芽ネギの握り、、これが美味しんです。
幻のエビと言われている「ブドウエビ」の握り
高いだけ高いものだったけど、、、あまりおいしさはわかりませんでした。
そして、3日は勾当台公園で開催されていたホヤフェスへ
一応最初にゲットしたのが、ホヤ汁、ホヤのから揚げ、ホヤ串
他にもホヤのピザや、焼きそばなど美味しそうなものばかりありました。
ホヤを堪能して仙台駅へと向かい
そして、グッドバイ
5月5日子供の日は、わが家恒例の餃子づくり。
朝方収穫してきた500㌘ほどのニラと、坊主頭がちょこっと見えてきた庭のネギも入れて
150個のジャンボ餃子を30分ほどで包みあげました。
親子で餃子を包む時間が、我が家にとってはとっても貴重な時間。
あんなこと、こんなこと、最近は子供のころの思い出話などもどんどん飛び出して、
家族のきずなを強く感じる時間でもあります。
こんなお祝いケーキもあるんですね。ブーリンが買ってきてくれました。
そして連休も明けて5月7日。
長い長いお付き合いの品ちゃんと一緒に、富谷町にあるキャナリーロウさんへ。
ここは前菜がビュッフェタイプで、野菜を使ったサラダすべてが美味しい♪
それだけでもお腹がいっぱいになるのに、セットで頼んだピザやパスタもなんだかんだと言いながら
結局全てお腹に入り、その後にスイーツの盛合わせまで食べながら
よもやま話に楽しい時間を過ごした二人でした。
この日の夜、さっそく家にある材料で、キャナリーロ―さんのサラダ2品を作りました。
キャベツペペロンチーノと、蒸し鶏と玉ねぎのサラダです。
ペペロンチーノはちょっと塩分がすくなかったかな~
蒸し鶏と玉ねぎはいい感じに出来上がりました。
最近はFBでの投稿が多くなり、ブログは備忘録みたいな感じで、アップもとぎれとぎれになってしまいました。
FBはとにかくアップが楽。ブログは写真を縮小したり、長い記載になったりとちょっと面倒
それでも私にとってはこのブログは、
「私の生活史」としてとってもとっても大切なもの。
岸辺のアルバムみたいなものですね。
連休明けの楽しいひと時
本当にありがとう
キャナリイロウさん
食べるのって、ホント大事
おかげさまで元気になりました。これからもよろしくお願いしまっす
1年半ぶり位で
てへっ
先日は食べた食べた!
お陰で、梨型体型がスイカ体型になってしまいました。
美味しいもの又食べようね。
今度は山の喫茶店。
楽しみいっぱい持ちましょう♪