取り急ぎ、スナップエンドウの種まきのお知らせです。
びっくりするほど甘くって、
「これって・・・砂糖を入れたんじゃない?」と間違うほどの
「これって・・・砂糖を入れたんじゃない?」と間違うほどの
美味しいスナップエンドウ
来年の6月ごろに天然甘味料入りのスナップエンドウを
召し上がりたいと思う方は、
どうぞこちらの記事をご覧になってから
どうぞこちらの記事をご覧になってから
園芸店までお足を運んで下さい。
私がいつもセミナーでお勧めする一押しの野菜が
このスナップエンドウ
収穫時期は5月下旬から6月20日頃までと、野菜の中では短いのですが
スイーツのような甘くて美味しいスナップエンドウを食べたら
もう・・・毎年種まきをしなきゃ、損 損とばかりに
毎年、種まきに最適な「文化の日」を待ち続けております。
露地栽培でもベランダでプランター栽培でも、
露地栽培でもベランダでプランター栽培でも、
誰にも失敗なく作れる作物ですが、
ちょっとだけ気むずかしいところがあって
2点だけしっかりと守れば、
遊んでいても、
眠っていても、
眠っていても、
春になれば驚くほどの収穫で毎日が楽しくなること
請けおいます。
その① 蒔き時を大変選ぶ作物です。
エンドウ豆の蒔き時はとっても難しくって、
あまりはやくても、遅くても霜にやられてしまいます。
あまりはやくても、遅くても霜にやられてしまいます。
地元の農家の方にお聞きするのが一番です。
ここ仙台では、通常文化の日から前後1週間を
メドに種まきをして下さい。
メドに種まきをして下さい。
地球温暖化の影響かどうか・・・最近は冬も暖かめですので
今からでしたら10日頃までに種を撒いておけばだいじょうぶだと思います。
もしもうすでに種を撒いてしまった方は・・・
霜が降る頃にはちょっと大きくなりすぎているかもしれません。
そうすると寒さで苗がやられてしまいますので
先端を先に10㎝ほど切ってしまう方法もあります。春になると、そこからわき芽が
伸びてきて、収穫量も多くなるというケースもあるようです。
その② 忌地性がつよく連作障害が起きやすい作物の代表格です。
一度撒いたら4年は同じところに撒かないようにしましょう。
先日10月29日に「オナーズヒル北高森」に行って
スナップエンドウの種を撒きました。
写真の袋には、スナックエンドウと書いておりますが
アメリカから入ってきたときに、「スナックのように食べられる豆」と言うことで
スナックエンドウという名前でよばれましたが
今は「スナップエンドウ」の名前に統一されております。
ちなみに、「スナップ」とは・・・「莢を折ったときに、スナップを聞かせたような音」が
するから、スナップと言う名前がつけられたそうです。
苦土石灰で酸度調節して、
速効性と遅効性両方の効果がのぞめる馬糞を
多めに土に混ぜ込んで有機質の多い土にしてから、
やっと種まきです。
1カ所に3種まいて、株間は約25㎝くらい離しております。
12月を過ぎると、霜の降る日も多くなりますが・・・
大体地上10㎝くらいで、冬越しできるのがベストです。
この映像は昨年撮った
霜の中でも元気に伸び上がっているエンドウ豆のようすです。
防寒はここらへんでは必要ありませんが、北風に弱いので
しき藁をして越冬させれば、よりいいかもしれません。
来年の5月後半にもなると
ものすごい数のスナップエンドウが収穫できるはず。。。
ちなみに花の色は・・・緑がかっった白色。
清楚な色合いで、心が癒される花でもあります。
実なりは・・・
“プクッ”
一気に小太りの実がなってしまいます。
手で触ってみて、しっかり実がはいっているな、という実感が得られてから
収穫で大丈夫です。
基本は毎日収穫。
・・・プクッ と実が充実したものから
基本は毎日収穫。
・・・プクッ と実が充実したものから
収穫をしていきます。
ザルに山盛りのスナップエンドウ
そのままさっと塩ゆでして、どんぶり一杯のスナップエンドウを
それこそスナックみたいに食べるのが
一番美味しいです!!
ポリポリ パクパク!
ポリポリ パクパク!!
ポリポリ パクパク!!
そちらが蒔き時なら、うちの方はもう少し後で良さそうですね。
スナップより先に私が大・大・大好きなソラマメの種を、先程まさに水に浸したところなので、明日にでもポット植えしよーっと!
来年の初夏が本当に楽しみですねぇ~
うわ~作りた~い
そのままボリボリ食べた~い
露地で枝豆作ったところは避けた方がいいですか?
プランターにしようかなぁ~
先生、ご指導下さい
最近、菜園の話題が出ないので、やってないのかと思いましたが・・・
菜園と言うよりも、しっかりと生活に密着した畑を作っているんですね。
うすいは芽を使用する豆苗に使われますね。
仏国、大きな莢で、食べ応え満点。
色々と種類を作っていれば・・・
確かに、やりくりに苦労するのがわかります
今年は大、大成功のソラマメ栽培でしたよね。
私は今年撒くのを忘れてしまって。。。
コメント読んで、初めて気がつきました
正直、おもいっきり
畑に凝っていた頃がなつかしいです。
人生100年、年と共に興味が色々と
移り変わってきましたが、
これから30年経ったら
どんな趣味をたのしんでいるのか?
これまた、楽しみです。
だいじょうぶです。
同じ豆科ではあるけれど、枝豆は土を選ばない
点では優等生。
その跡地ですから、だいじょうぶだと思います。
ちなみに、なす科は連作をかなり嫌うので
貸し農園では、どなたでも作りたがる
人気のなす科のトマトやなすが
余りできないんですよ。
今日、頑張って・・・
ソラマメ、グリーンピース、赤花つる有り絹サヤ、つるなしスナック
4種類をポットに少しですが種蒔きしました。
前の種何処にしまったのか・・・
解からないので買いました。
つるなしスナックは、初めてです~~。
冬今年は、寒いとか・・・。
私の所は、雪が心配です~~。
連作は、駄目なのですね~~。
フランター栽培かな~~!!
鬼は外、福は内~~
いいことが来年もやってくることでしょう。
蔓なしスナック、支柱立てないので楽ですね。
スナップエンドウ、雪は大丈夫ですよ。
霜で土が盛り上がっしまって、苗が土からでてしまったりするのが、一番ダメになるケースですから。
連作障害も、土壌改良材をいれてあげたり
私も色々と工夫して、狭い庭を使っております。
先生のお話、すごく楽しくて、わかりやすくて
スナップエンドウの種まきは11/3と、カレンダーに書き込んでいました。
予定通り、11/4に子供と一緒に蒔いて
本当に楽しみです!
ベビーリーフも順調に収穫して、とーっても
おいしいです。
有り難うございます。
セミナーに参加いただいた方から、このようなコメントを頂きますと
ほんと嬉しいです
私の思いが少しでも伝わればと、思ってセミナーではお話しをいるのですが、実際にエンドウの種まきに挑戦していただけたということで
最高の喜びです。
スナップエンドウ、丁度いいときに撒きましたね。
お子様と一緒に撒かれたエンドウ豆
ジャックもびっくり!
これからのお子様の成長のように
すくすくと元気に大空へ伸び上がっていくことと思います。
又是非ともこちらにいらっしゃってください。
コメント楽しみにしてますね