今日から新学期
夏休みながら、学校に行く息子にお弁当を作っていたのですが、
暑い中でのお弁当づくりは
根性なしにはたいへんな重労働
きょうはかなり涼しいので、
久しぶりに弁当づくりを楽しんでの朝を迎えることが
できました。
では、本日の我が家のお弁当のご紹介
向こうから
卵を油揚げに包んだものと、ピーマンとナスを一緒に甘辛く煮たもの
キャベツの千切りに、南瓜の煮物
手前は、豚肉のソティー・・・バジルソース載せ
バジルソースは、オリーブオイルに入れたバジルをミキサーで
ギュ~~ン
それを冷蔵庫に保存して、パスタなどに利用しているのですが
今回はマヨネーズに混ぜ込んで、タマネギのみじん切りをいれた
バジルソースを簡単に作ってみました。
さて、前回のブラックベリーのジャム
なんと、いただきもののプリンの箱にすっぽりと
収まってしまいました。
まるで、売り物のようですよね。
これを見ていた娘
「お母さん、そういえば、今年生のブラックベリーたべてないよ」
というので・・
「そんなことないよ、ヨーグルトに載せてよくだしていたんじゃない。
でも食べたいなら、お外にまだいっぱい実がなっているから、
どうぞ」
といったら、さっそく私が外に行ってる間に実行
外でパクパクとブラックベリーを食べたらしいんだけど
その短時間の間に
娘も・・・
蚊にパクパクと血を吸われたそう。
雨が降っていたので・・・
パクッと割れないうちにと、収穫した今朝のミニトマト
いっくらでも、収穫ができるのは
ほんと嬉しいもの。
お弁当にも入れて、
朝食でも食べて・・・
残りは
オーブンでセミドライトマトを作ることに。
1オーブンの種類にもよりますが
我が家のガスオーブンで、110度、1時間半ほど加熱すると
いい具合に美味しいセミドライトマトができあがります。
キュウリの古漬け
おいしそう~~にできあがってますでしょ。
今年は、赤唐辛子を沢山入れて
ちょっと辛めの古漬けを作っております。
さて、いまからみやぎ野菜ソムリエの会で開催する
被災者支援「野菜の日記念イベント」の打ち合わせに行ってきます。
夕飯はもう既にオーブンの中
賞味期限が切れちゃった・・・・
でも味見をするとまだいけそうな牛乳と
米粉と、今朝の残りのタマネギのみじん切りで
ホワイトソースを簡単に作り
マカロニ、ベーコンを入れて・・・
昨日のブーリンが作ってくれた
残りもののミートソースをかけて
ピザ用チーズをかけた
これって・・なんて言うんだろう???
そしてもう一品は・・・
「ピーマンの肉載せ」
上に載せている具は、キャベツやら、ネギ、にんにく、ショウガ
冷蔵庫にあるものをみじんに切って作った物。
さて・・・できあがりはどんな感じ?
家族が食べる様を思い描いて
今から私はダッシュで
・・・久しぶりに打ち合わせの外食に行ってきますね。
昨晩はうちもピーマンの肉載せを作りました いま東京はかなり涼しいので鉄板焼きににして家族で他の野菜も焼きながら頂きました
とても美味しかったです
きれいで美味しそうなお弁当ステキデスネ
バランスよくいろいろ入っていて栄養満点!!
そう言えばお弁当作ったら、その度にカメラでパチリってやってたなぁ~・・・何か自分の中で充実感もできたしね・・♫
あれも遠い昔の事だけど・・・ね。
凄い綺麗に詰めて・・沢山できてホントだ、売り物みたいになってるよ~予約しようかなぁ?フフ
あらぁ娘さんがパクパクしてる間に蚊もパクパク・・・どちらもご馳走様でした~って?ヤバイね・・・
昔ガスコンベック、今は電子レンジ・・ガスが良かったよ~
トマトのセミドライ・・私もオーブン機能で1時間程・・出来上がったセミドライはオリーブ漬けにして、・・あれって便利ですよねぇ~♪
きゅうりの古漬け・・いい色に浸かってますね。前に見た塩漬けなのかしら?
ご多忙ないしころとまとさん!
美味しそうな晩御飯の準備をしてお出かけですね♪頑張ってね~♪
ピーマンがいっぱい食べられるので
夏の収穫が多いときには
大変助かるメニューですよね。
夏野菜も焼くと美味。
ちょっと涼しい今は最適のやきやきです。
ステキデスネ・・・
カタカナ表記が・・・ステキデスネ♪
頑張るお弁当になります。
暑いときの弁当づくりは大変です。
夕飯は、全て完食。
私が試食するまで残ってなかったです。
レンコンは、歯ごたえもよくなりますし
なんていっても、ビタミンCがとても豊富
チョロピコさん、お肌ツルツル?
そうそう、私も油揚げの卵大好き!
卵が大好きな上に、油揚げも大好き
そのコンビだから、
私がそのお弁当を食べたいほど。
写真撮影してると、あっという間に朝食の時間。
朝はもう、忙しくって、あたふたの毎日です。
>予約しようかなぁ?フフ
ご予約承りました。
振り込み番号は・・・普通の145610
一箱・・いくらにしようかな。。。
こんべックは最高。
クリスマスには大活躍。もう年代物で
中は・・・真っ黒ですが、もうすこしがんばってもらわなくちゃ。
キュウリはそうそう、あれ。
段々キュウリが採れなくなってきたので
そろそろ、古漬け作りも終わり。
あとは、秋に食べるのが楽しみ。
忙しいときには、かさなるものですね~
やっと、ブログにコメント書けました。
なかなかコメントにいけなくって
ごめんね~~
そちらはもう涼しくなってきたから大丈夫ですか?
また蒸し暑さがもどってきました。
きゅうりのふるつけの塩加減が難しいですね。
以前やったら白い汁がでてきて結局破棄しちゃいました。
ピーマンの肉のせおいしそうですね。
ピーマンは沢山収穫できましたか?
今年はピーマンはかぼちゃの葉においやられて
少ししかとれなかったです。
なかなか晴れてくれなくって、
こうなると青い空が待ち遠しいです。
キュウリの古漬け
は、絶対白い汁が出てきます。
白い汁が出てきたら、つゆだけ鍋で
煮るんですね。その時必ずアクをとること。
そして、更に漬け込む。
それを何度か繰り返すことで
シャキシャキの古漬けを作ることができます。
ピーマンは今年は豊作で
こうやって肉載せて頂いております。
我が家はピーマン大好き家族
お弁当に夕飯に大変重宝してますよ。