告知が遅くなってしまいましたが、イベントのお知らせです。
6月8日月曜日藤崎地下2階キッチンステージにて、
【スムー ジーの実演会】をさせて頂きます。
{午後1時~1時半}と{午後3時~3時半}の2回となります。
時間が取れそうな方はぜひとも遊びにいらっしゃって下さい。
この紫の葉っぱは
とこちゃんからいただいてきた小松菜。
紫の葉っぱでスムージー作ったらどんな色になるかな~?
ワクワクしながら
ミキサーぐい~~~んとしてみたら
若草色になっちゃった
小松様、、、変わり身の術、、、つかったのかな~~
こちらは真っ白い雪を感じさせるスムージーで・・・
牛乳、ヨーグルト、バナナ、レモンのさっぱりスムージー。
こちらは・・・
しその葉っぱとパイナップルと豆乳、蜂蜜の組み合わせ。
そして、これは・・・
なんでしょうね?
当日は夏対応スムージーということで、夏バテや熱中症、日焼け等予防のスムージーを作る予定です。
我が家ではスムージーを飲むという習慣がなかったのですが、
お話を頂いてから、スムージ三昧の毎日を過ごしておりました所・・・・・
体調はすごーーく良くなり、私自身も血液検査では最優秀賞をいただくほどに。
体が朝からスッキリするので、一日がとっても爽やかに始まります。
たまに時間がなくって作れない状況に陥ることもあるのですが
ものすごい勢いで材料をミキサーに入れて、とにかくスムージーを作るようになりました。
作るのは簡単ですし、習慣化することで家族の健康を守っていけそうな気がします。
なにより自分自身が今ではスムージーがないと朝から気分がどんよりしそうなんですよ。
畑の野菜もどんどんスムージーに使うので、無駄がなくなりました。
いいこと尽くしですね~
さて、、さて、、、
実演というのは苦手な分野なのですが
当日は気持ちを鼓舞して頑張りまーす。
イベントもう終わったのですか!!
いろいろスムージー
小松菜紫色で珍しいですね。
若草色・・・何かが入って若草色??
牛乳、ヨーグルト、バナナ、レモンのさっぱりスムージー
しその葉っぱとパイナップルと豆乳、蜂蜜
どれも飲みやすいかな~~
夏バテや熱中症、日焼け等予防のスムージー
横の赤いのは、ミニトマト サクランボ
さてさて・・・何が入っているか楽しみです。
今畑から帰ってきて、シャワー浴びたところです。
毎日やることが次から次へとやってくるので
時々逃げたくなります(笑)
イベントは先日無事に終わりました。
わたしもとっても楽しかったですが
初めての経験だったのでついつい早口になってしまい、後で反省仕切りでした。
最初の紫の小松菜はアントシアニン色素がそれほどないってことですね。ミキサーにかけると本来のグリーンの色が出るということです。
全部飲みやすいですよ。
苦いのも、辛いのも、リンゴやバナナ、キウイを加え、蜂蜜などで甘さを加えるととっても美味しくいただけます。まず~~いでは続きませんから。
赤いのは、トマト、ダイコン、リンゴ、蜂蜜、甘酒、水、氷です。
とっても飲みやすいですし、胃腸の調子を整えてくれる食材をチョイスしましたよ。