
6月早朝
生育終盤のスナップエンドウと
山椒の収穫とラベンダーの刈り取り。
そして、実をつけ始めたラズベリーの収穫。

スナップエンドウは、大きくなりすぎるとさやが硬くなるので
豆だけを取り出して、、、

豆ごはんにしてしまいます。

さやはうまみ成分がたっぷりなので
さやも一緒に煮て、この汁でご飯を炊き上げます。


山椒はあく抜き後、ちりめんじゃこやあらゆる料理に使い


ラベンダーは柱に吊るして香りを楽しみます。

ラズベリーの収穫。
右側には四季成りイチゴの可愛い実。
どちらがラズベリーかイチゴはわかりませんね😅
スナップエンドウの豆ご飯のレシピ
勉強になりました☺️
さやも一緒に煮てその汁で
ご飯を炊けば良いとは
気がつきませんでした😢
美味しそうですね。
それにしても
志保子さん家のラベンダー
もう花が咲いたんですね!
こちらのラベンダーは
ほとんどまだ蕾です。
今年は自宅の梅が大豊作でしたよ!
スナップエンドウ今年たくさん頂きました。
冷凍保存にしました。
>さやはうまみ成分がたっぷりなので
さやも一緒に煮て、この汁でご飯を炊き上げます。
それは知りませんでした。
山椒は、あく抜きをするのですね~~
ラベンダープランターで育てています。
まだ蕾の方が多いです。
花が咲けば私もラベンダーは柱に吊るして香りを楽しみます。
>ラズベリーの収穫。
右側には四季成りイチゴの可愛い実。
違い解りますよ。
我が家のラベンダーは四季咲きタイプで秋にもまた裂きます。
イングリッシュラベンダーはこれからですね!
イングリッシュラベンダーは香りが強いので、
私も大好きです。
梅豊作羨ましいです。
昨日から梅干しづくりの教室が始まりましたよ。
いつもコメントありがとうございます。
山椒は5分位ゆで上げ、半日ほど水に浸けることで
あくを抜きます。
いろいろな料理に使えますので、助かります。
四季成りいちごは今年久しぶりに植えました。
ランナーで増えていくのを楽しみたいと思います。
PCに触るのも7ヶ月ぶり!
ず~~と気力も低迷、漸く
大変ご心配をかけて、ごめんなさいね
まだまだ時間がかかるけれど、私もお月さんの部屋を再開しようかなぁと思い始めております。
いしころちゃんの、伸びやかな日々の更新を糧にしてね。
今日昼よっぽどショートメールしようかな、、、なんて思っておりました。
気力大切ですね~
気持ち大切、、、少しづつ少しづつ
復帰してくださいね。
それにしてもほっと一息ですね💛