スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

花の時期

2022-04-16 09:34:22 | 日記・エッセイ・コラム

 


 この数年、1月から12月までの、花を追いかけていました。女房が花を好きなのと時候が、幼少の頃と変わっている気がしているのでそれを確認しようと思ったものでした。

花の時期一覧
hananojiki


 最近(2022年)では気象庁の過去10年について見直しとなりましたが、花が咲く時期には余り関係がないようです。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見2022

2022-04-09 08:57:03 | 日記・エッセイ・コラム

 

 

 先月〈3月〉25日に開花宣言を受けた桜。

 3月31日と4月1日の2日間、姑根性で近くの公園に確認に行きました。

 3月31日はR175の南、明石市の石ケ谷公園に、


石ケ谷公園20220331
 4月1日はR175を北へ上った播磨中央公園へ行きました。


播磨中央公園20220401
 3月25日は雨模様の中を行き、帰る頃(12時頃)上り始めました。

 4月1日は良い天気で、カラッと晴れ上がっていました。


 いずれも七・八分咲き。園内を2時間位歩き回りましたが、とても素晴らしかったです。



【関連記事】

桜前線2022









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の空気圧って知ってる?

2022-03-19 09:01:48 | 日記・エッセイ・コラム

 最近、自転車の空気圧がとても気になります。私の時代には“硬式テニスボールの硬さ”と教えられ、その様に覚えても、何の 不自由もしなかったのですが……。

 自転車修理屋さんには散々いわれるし、何か基準標示とそのようにする空気入れが無いものかと思っています。

 今考えてみれば、『空気入れは知らない事とはいえ、かなり良い物を買っていたんだなぁ~』と思います。(写真と同じメーター付自動車・自転車・バイク用FOOT PUMP=但し、自分のは以下で言うところのbarとkgf/㎠です。)

 空気圧はタイヤの横に記載されています。
 ・psi:・ポンド・スクエア・インチの略。;主にロードバイクをはじめ高圧を保つタイヤに使用される単位です。
 ・bar:MTBなどの太いタイヤを中心に利用される単位です。
 ・kpa:キロパスカルの略。;自転車の場合、psiとbarがよく使われるため知らない人も多いようです。
 ・kgf / ㎠:日本でよく使用される単位。;主にママチャリ等のシティサイクルのタイヤに表記されています。

タイヤの情報

23-622,(700×23c),6.0-10.0bar,85-145psi とタイヤサイドに表記

 タイヤの情報です。推奨空気圧を表しています。bar,psiの両表記がありますね。

 barは0から12までの以上の数字で、psiが0から170までの以下の数字を表します。よく見るとbarよりもpsiの方が目盛りが多いので細かく空気圧の調整ができます。よりシビアに空気圧を調整するにはpsiで合わせるのがおすすめです。

 なぜ範囲があるかというと、乗る人の体重はそれぞれ異なるので軽めの人は空気圧を少なめに、逆に重めの人は高めにといったように調整をします。

 タイヤのよってはMIN(最小)、MAX(最大)と書かれていたり、MAXしかない表記もあります。MAXの表記しかない場合はできるだけ近い数字まで空気を入れることをおすすめします。
メルテック自転車バイク空気入れ
 体重が平均的な方は今回空気圧を110~120psiまで入れます。例えば、体重が軽いのに空気圧の上限まで入れてしまうと、路面からの突き上げを強く感じ、かえってスピードが出なくなってしまいます。

 これで空気圧の表示が分かりました。後は圧力計付きの空気入れを購入することと、空気を入れる頻度さえ分かれば良いことになります。空気を入れる頻度は、その自転車に乗る人が感じる乗り心地の問題だと思います。

自転車バイクの空気圧

【関連記事】

〇 西神中央ニュータウンで自転車修理




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ガス・電気の契約プラン変更

2022-03-12 13:08:14 | 日記・エッセイ・コラム

 


 分かり難かった。こんな思いをしたのはe-taxを利用しての確定申告以来だと思います。

TITLE


 本件は、大阪ガスのHPにあります。(https://home.osakagas.co.jp/electricity/faq.html)

 本件は、Q&Aの「料金・ご契約内容について」の中にあります。

02_料金・契約内容の変更

 本件は、「料金・ご契約内容について」の中の「すでに申込みした内容の変更(料金メニュー等)はインターネットで行えるの?」にあります。
 ここの、「詳しくはこちらをご確認ください。」の“こちら”をクリックします。

 料金メニュー変更について」のページに遷移します。
 このページの下の方に移動します。 「インターネットでのお申込み」「お電話でのお申し込み」があります。都合のいい方を選んでください。

03_手続き

 私の場合、電話をしてオペレーターの方と話をしました。 スタイルプランP(SP)からA-Gプランへの変更なので、最初にどこにも書いてなかったけど、契約の残存期間に1ヶ月当たり325円の課金がされることと、AMAZONへ退会した旨の連絡が必要とのことでした。

 いろいろと言いたいことはあったけど、上記の全てを受け入れて、電話はやっと終わることができました。

 Amazonへの連絡は以下の電話で行うことだと、再度大阪ガスに電話して確認しました。電話番号は以下の通りです。

  0120-899-543
  又は022-745-6363


次のQ&Aも参考にしてください。

質問
  スタイルプランPを解約(プラン変更や他社へ切り替え)した場合、Amazonプライムの解約も必要ですか?
回答
  ご契約期間満了を待たずに他社へ切り替えをされる場合、所定の解約金を申し受けることとなりますのでご注意ください。
 スタイルプランPを解約後、Amazonプライムをご利用にならない場合は、プライム会員期間の終了までにご自身でAmazonプライムの退会手続きをお願いします。
 退会の手続きをしないとプライムギフトコードでの利用期間終後、自動継続でお客さまのクレジットカード(または携帯決済)にAmazonプライムの年会費が請求されますのでご注意ください。

 ここより、Amazonプライム会員のサイト   https://appli-world.jp/posts/3275

解約/退会手順~PC~

 パソコンでAmazonプライム会員の解約・退会の手続きをする手順をご説明いたします。

 まずAmazonプライムの無料期間が終わったら自動継続が基本となります。うっかり無料期間を過ぎて年会費がかからないように自動継続の設定を解除しておきましょう。

 まず解約手続きをするにはAmazonプライム会員のホームページに行き画面上部にある『アカウントサービス』をクリックしてください。<br/ >
04_amazon登録内容の変更

 するとAmazonプライム会員に関する情報がずらりと項目が表示されます。そこで解約の手順としては『Amazonプライム会員情報の管理』があるので解約・退会したい場合にはこちらをクリックします。

05_amazon自動移行しない

 上記の画面のように解約をすすめていくとAmazonプライム会員の詳細が出てきます。ここで解約をするには『自動移行しない』をクリックしてください。

06_amazonプライム会員解約の確認


 上記の画面のように解約前を知らせるAmazonプライム会員の更新通知メールの通知などの設定もここでは行えますが解約の手続きをする場合には『会員資格を終了する』をクリックしてください。

 解約の手続きはもう終わります。

会員資格終了の確認

 すると、画面が切り替わり、Amazonプライム会員のお得な情報が出てきます。しかし、このまま解約の手順を続けたい場合には真ん中にある『会員資格を終了する』をクリックします。これで自動継続設定の解約が完了します。


フリーダイヤルかカスタマサービスのどちらかに電話をしてアマゾンプライム会員を退会・解約したい旨を伝えれば簡単に解約することができます。


 3月14日(月)12:50頃大阪ガスのオペレータ―に言われるとおり、Amazonに電話しました。男の人のオペレーターが出ました。
 この男の人のオペレーターに過去の経緯として、大阪ガスに電話しプランをSPからA-Gに変更した事。この時、Amazonギフトコードが案内される葉書が届いたならAmazonに連絡することを大阪ガスのオペレーターに指示されたことの、経緯を話しました。
 この話を受けて、この男の人のオペレーターに、何もせずこのまま放置するよう、アドバイスされました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くしゃみで舌を噛む

2022-02-12 09:20:37 | 日記・エッセイ・コラム

 


 「くしゃみ」をしたとき舌を噛みました。これで2回目です。1回目は約3か月前のことです。舌の左右両側を噛みました。

 この時は初めてだったので、「いたい!いたい!」と言って其処ら中を転げまわりました。

くしゃみ

 2回目は昨日(2021年11月22日)のことです。流石に2度目となると転げまわることはありませんでした。血が出ました。意外と同じ目に会っている人が多いようです。皆さんは普段頬や舌、唇を嚙み易かったり、その症状が繰り返し生じてなかなか傷が治らなかったりしたことはありますか?

 ネットにも次の様な書き込みがありました。
〇わたし、右側のみを噛みました。それでも血が出てとても痛かった。痛すぎて呂律が回りません。喋り方が変なんです。
  “「誹られ」ようと「褒められ」ようと、”二度とこのような目に会いたくないと思い、Netでサーチしました。
〇くしゃみで舌を噛むことが良くあるのですが どうすれば噛まないように出来ますかね?
〇くしゃみをして舌を噛むことありますか?めっちゃ痛いね
〇くしゃみする時に、一緒に舌を噛むことないですか?私はたまにあります。
    私も、ありますよ。痛いですよね (>_<) 外で噛んだ場合は、ん~普通の顔をしていますが家の中だったら、く
 しゃみの後に「痛~い」と叫んでいます。
〇私もです。舌を噛んでしまって、「血」が出てしまいましたが、大丈夫でしょうか?
〇くしゃみをするとすぐに舌を噛みます。防ぐ方法はありますか?
〇たった今くしゃみで舌を思い切り噛んでしまいました。
 結構血が出ています・・・口内炎ができないようにするにはどうすればいいですか?
〇私よく、くしゃみすると舌を噛んじゃって血が出るんです。

 原因はさまざまあるようです。歯科医師に言わせれば、年齢的な違いはあっても、大半は次を原因としているようです。
1.加齢
 加齢とともに、噛む回数や口を動かすことが少なくなり、口の筋力が低下し、皮膚がたるむことで頬を噛みやすくなってしまいます。
2.噛み合わせの高さの低下
 歯は使うほどにすり減り、噛み合わせが低くなってきます。そのことにより、頬の内側の肉が余って噛みやすくなってしまいます。
 また、新しい入れ歯を入れたばかりで噛み慣れていなかったり、逆に古い入れ歯の場合も、すり減って噛み合わせの高さが低くなっていると頬を噛みやすくなります。場合によっては入れ歯の調整や作りかえが必要になってきます。
3.抜歯や治療による口の中の変化
4.歯ならび
 歯ならびが悪いと、ガタガタしている歯により頬や舌を噛みやすくなります。
5.顎関節症
 顎にズレがあったり、噛み合わせが安定しないと口の中を噛みやすくなることがあります。
6.疲れ、ストレス、体調不良
 疲れが溜まっていたり、体調が悪かったりすると、普段は問題なく行われている顎の運動が上手くできなくなることがあります。またストレスで噛み癖がある場合もあります。
7.肥満
 太ると頬が内側にも張り出し、頬を噛みやすくなります。

 #7以外、特に加齢は考えられます。#3~#6は定年後の生活をしている私には縁の無いことであるし、加齢は大きな原因だと思います。


【関係先】

 〇 頬や舌を何度も噛んでしまう!その理由知っていますか?


【関連記事】

 〇 くしゃみの言い伝え







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆まき2022

2022-02-05 09:12:41 | 日記・エッセイ・コラム

 

 

 今日2月3日は私の誕生日です。いつの間にか73歳です。

 奈良・東大寺の二月堂では3月1日~14日の間、特に最終日は「お水取り」と称して賑やかに松明を振りかけ、法会が行われます。庶民では2月3日に“豆まき” が行われます。

 諸説ありますが、関西では恵方巻を一息でその年の恵方を向いて食す習わしがあるようです。


 1月も半ばを過ぎ、近所のスーパーでは童謡が流れています。

 スーパーはチェーン店で、住まいの近くには至る所に店舗があり、どの店でも同じ曲が流されています。

 2月初旬・節分が過ぎると申し合わせたようにスーパーの歌・テーマソングに変わります。

 あまり聞かない歌なので、耳に月残ります。 

 「まめまき」とタイトルのついた童謡です。

まめまき-CD


 擬音の「ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ」の部分がいいですね!

 歌っている子供たちの活舌が悪いのか、私の耳が変なのか、「たん、たん、たん、たん」と聞こえてしまいます。

 何れにしても豆がまかれた時の床に落ちる音ではないかと思います。

 ご紹介するCDは、1年間の行事の歌が入っており、「まめまき」は2月の分として入っています。

 歌詞は次の様になって居ました。

1.おにはそと ふくはうちぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっまめのおと おには こっそり にげていく 
2.おにはそと ふくはうち ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ まめのおと はやく おはいり ふくのかみ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よびこみ君ミニを買った

2022-01-29 08:38:14 | 日記・エッセイ・コラム

 

 


 Amazonで“呼び込み君ミニ”を買いました。昨年(2021年)11月23日に予約注文したものです。

IMGP1246 (2)

「はい! お年玉」と言って女房に渡しました。童謡のCDの時とは違って誰へのプレゼントかは分かっているようです。

楽譜ー呼び込み君

 かねてより“よびこみ君”をスーパーに行く都度、かかっていると探していたので……。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2021-12-25 08:51:37 | 日記・エッセイ・コラム

 


 今日はクリスマスです。

クリスマスツリー


 巷のあちこちで、日本古来の年末年始を控えた「よいお年を」という挨拶が聞こえ始めてきます。 

 現在の日本では宗教にとらわれることなく、クリスマスを楽しんでいることも多いですが、初めはキリスト教の信者のためのものだったようです。

 街の様子やデパートなどのお店の装飾、流れている音楽によって季節やイベントが近づいていることを、感じたことがあるという方もいらっしゃると思います。
 イルミネーションが輝くお店に入ると、クリスマスソングがかかり、ツリーが飾られていたら「嗚呼、今年も、もうクリスマスなんだなぁ」という気持ちになりますよね。



 前述の宗教行事について言えば、クリスマス( Christmas)は、大多数のキリスト教教派が行う、イエス・キリストの降誕を記念する祭であるし、キリスト降誕祭ともいいます。

 英語は「キリスト(Christ)のミサ(Mass)」という意味に由来します。

 教会暦上の12月25日に祝われが、あくまでキリストの降誕を記念する日であって、イエス・キリストの誕生日というわけではありません。

 起源には諸説ありますが、その一つとして次のものをあげておきます。

 325年5月の第1ニカイア公会議において、キリストの降誕を祝う日について議論された。日付の候補は、主なものだけでも、1月6日、2月2日、3月25日、3月28日、4月2日、4月19日、4月29日、5月20日、11月8日、11月17日、11月18日、12月25日がありました。

 このうち、古代共和政ローマ時代の「ローマ暦」において冬至の日とされていた12月25日が、「降誕を祝う日」として次第に定着していきました。

 古代ローマの宗教のひとつミトラ教では、12月25日は「不滅の太陽が生まれる日」とされ、太陽神ミトラスを祝う冬至の祭であり、これから派生してローマ神話の太陽神ソル・インウィクトゥスの祭ともされていました。これが降誕祭の日付決定に影響したのではないかともされています。

〔インターネット花キューピット     https://www.i879.com/xmas/?columnno=01 〕

 1900年(明治33年)に銀座に進出した明治屋銀座店で、クリスマスの飾りつけを始めました。この明治屋銀座店をきっかけとしてクリスマス商戦が始まったとされています。

 1926年(大正15年)12月25日に大正天皇が崩御されたことに伴い、「昭和」が始まり、大正天皇祭として12月25日が、当時の休日法(「休日ニ関スル件」)が改正され、国民の休日とされました。

 第二次世界大戦によってクリスマスは自粛され、1948年には国民の祝日に関する法律の施行と同時に、12月25日は休日から外れることとなりました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くしゃみの言い伝え

2021-12-18 08:55:57 | 日記・エッセイ・コラム

 


 今でも日に4・5回、「くしゃみ」をします。一度に何回「くしゃみ」が出たかもう気にしなくなりました。

 神戸に来て間が無い時、先輩の前でくしゃみをしたことがあります。

 その時、こう言われました。

 

一そしられ、二ほめられ、三かぜ」

くしゃみ-2




 へえ~。神戸ではこう言うんだ。    田舎ではこんな言い回し、と言うよりもこんなことは言わないけどな‼



 由来は「一誹り 二笑い 三惚れ 四風邪(いちそしり にわらい さんほれ しかぜ)」という諺のようです。
 意味は、くしゃみ1回なら誰かに悪口をいわれており、くしゃみ2回なら誰かに笑いのネタにされており、くしゃみ3回なら誰かに褒められており、くしゃみ4回なら風邪に違いない……。

 この諺には、微妙に異なる変形バージョンも多々ありますが、誹そしられ(そしられ)るのも、笑われるのも、褒められるのも、憎まれるのも、惚れられるのも、総じて「誰かの噂になっている」ということだと思います。

 本物の風邪でないのが一番ですね!










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「石けり」と「けんけんぱ」

2021-11-27 14:23:58 | 日記・エッセイ・コラム

 




 昔よくやった遊びを思い出しています。「石けり」と「けんけんぱ」の違いが良くわかりません。で、一生懸命昔を思い出しました。


 「石けり」の遊び方を説明しましょう!

 友達を4、5人集めましょう。二人でもできけど5人ぐらいが適当でしょう。

 まず、地面に縦4、5メートル、横2メートル位の長方形の枠を描きます。

01_石けり―準備

 次に、縦方向の真ん中あたりに縦線を引き二分割します。
 さらに、横線を4本くらい引いて10個前後のますを作ります。
 この辺は適当です。(フリーハンドで地面に描く絵図ですから!)

 右下のますが、ふりだしです。左隣のますには、バツ印を描きます。
 更に、左の一番向こうのますに温泉マークを書きましょう。 また1番の下には「ふりだし」と書いておくのがいいでしょう。
 念を入れて、振り出しの次のますから、左回りに番号をいれておくと良いでしょう。

 各自、自分の持ち石を決めます。平べったい五センチ×十センチ位のものがベストです。

 スタートの順番を決めます。じゃんけん等がいいと思います。

 ふりだしのますに(両足で)入り、石を1のますに投げ入れます。

 この時、石が枠からはみ出したり、線にかかるとアウトです。 次の人に代わります。

 無事“1”のますに石が入ったら、けんけんで石を2のますに蹴り入れます。

 続けて3のます、4のます・・・と順番に蹴り入れていきましょう。

 5番のますの“温泉マーク”の場所は、「温泉」といいます。言い忘れると罰則として一回休みとなるので注意してください。

 バツ印の手前まで( 図の場合8のます )進んだら、ふりだしのますに蹴り入れます。

 間違ってバツ印に蹴り込んだら、罰則として一回休みとなるので注意してください。

 無事ふりだしに戻ったら、次は二の段です。

 石を投げる時、自分の投げる段を声に出して宣言します。たとえば、「五のだーん」というふうに。

 これを繰り返して、一番最初に全ての段を制覇した人が優勝。

 途中、石がますからはみ出したり、枠線にかかった場合や、足が枠線を踏んだり、線外に出てしまった場合は、アウト。次の人にかわります。

 更に、途中で両足をついてしまった場合もアウトです。

 ただし、温泉とふりだしは 例外で、両足をついても構いません。

 温泉は休憩のますです。ゆっくり休みましょう。

 アウトになったらその段を覚えておきます。次の番ではその段の最初から、 つまり、その段に石を投げ入れるところから始めます。

 それから、温泉の次の段・六の段からは、温泉で休憩はできません。けんけんのまま、温泉を通過し石を蹴ります。



 「けんけんぱ」の遊び方を説明しましょう!

 基本的なルールを説明します。まず友達を4、5人集めましょう。二人でもできけど5人ぐらいが適当でしょう。そして地面に線を引きましょう。1〜10までの枠と、スタートを適当に書きます。ここまでは原則として「石けり」と同じです。

02_けんけんぱースタート

 スタートの枠に立って、1番の枠に石を投げ入れます。石がうまく入らなかったらやり直しです。

 石の入っている枠を飛び越えて、次の2番・3番に「パ」と言って両足で着地します。

03_けんけんぱ-遊び方jpg

04_けんけんぱ-遊び方

 大勢でやるときは、じゃんけんで順番を決めます。最初の人が1番の枠に石を投げ入れて、同じように進んでいきます。

 石が入っている枠はとび越えます。

05_けんけんぱ-遊び方

06_けんけんぱ-遊び方

 ゴールするか失敗したら、次の人と交代します。

 戻るときに自分の石を拾いましょう。
 次の人も1番に石を入れ、同じように進みます。
 失敗した人は、次の順番のときに失敗したところからやり直しです。
 みんなでこれをくり返し、最初に10番に石を投げ入れた人が勝ちです。
 枠の中には必ず片足だけ入れましょう。




結局、「石けり」と「けんけんぱ」での違いは、片足で全てまわらなければならない「石けり」の方が少しばかり難しいのではないかと思います。 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動鋸を買った

2021-11-20 08:52:40 | 日記・エッセイ・コラム

 

 

    私が住むマンションで、大規模修繕をすることになりました。委員と業者の選定では何年も前から揉めており、なかなか決着しませんでした。此度やっと実施するに至ったわけです。

 その関係上バルコニーに置いているものの始末に迫られ,女房と相談の結果切り刻むことにして、2021年10月29日(金)、Amazonで電動鋸を買いました。約12年前、2009年1月6日にblogにUpした、木材専用の電動式丸鋸ではなく金属パイプが切れる鋸切の電動式のものです。

電動鋸本体と付属品・充電器

 本体・付属品の他、充電器・充電池を購入しました。本体・付属品はレシプロ、充電器・充電池はBluway互換品 マキタ 18vです。

 両方で1万3千円位。マキタのセットは59,800円(Amazonの販売価格)、大型ゴミの引き取りを神戸市に依頼したら1千5百円~7千円程度です。

 女房曰く、「ベランダコンテナ4台を切り刻んだら用無しなんだから、何でもいいんじゃない!」

 替え刃は“メタル用”2枚、“プラスティック用”2枚、“木材用”6枚が入っていました。
 “プラスティック”用はどれだかよく分かりません。“
 “プラスティック”には“木材用”を使うのだということを、過去に先輩に教わったように思います。

 女房が言うように

 

“布団干し”と“ベランダコンテナ”4台の始末が出来ればいいか!!


と思いました。

 布団干しは買った日の3日後に、ベランダコンテナは今日4台とも切り刻み、「燃えないゴミ」で出せばいいようにしています。



【関連記事】

 〇 ゴミ屋敷との戦い









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰤起こし(ぶりおこし)

2021-11-06 08:46:02 | 日記・エッセイ・コラム

 


 今年(2021年)はオリンピックやパラリンピック、お盆以降・8月の下旬は大変な歴史的雨が降り各地に災害を齎しました。雷も多く発生しました。おまけに暑い。毎日真夏日(30℃)を超えています。10月の中旬には近畿地方でも寒気が降りてきて寒い毎日が続いています。

 日本海側の天候は荒れていて、随分寒いのだろうなぁ。

 従来の年であれば、晩秋以降から11月半ば乃至12月の初冬にかけて北陸地方(石川県や富山県)では寒く雷が鳴る大荒れの日  ― 猛烈な風が吹き荒れ雷が激しく鳴り響く日 ―  があります。

 雷が鰤(ぶり)を誘い出し、雷の後で豊漁になることから、つまり、この時期に日本海を回遊している寒鰤(かんぶり)が、初冬に発生する雷と伴に獲れ始めることから「鰤起こし」といわれています。つまり、寝ている鰤を「起こす」という意味をかけているものと思われます。

 この時季にあがるぶりは「寒ぶり」と呼ばれ、特に富山湾で獲れる寒ぶりは産卵前で最も脂がのって美味しいとされ、ブランド品として取引されています。栄養素的には、ぶりはDHAが豊富に含まれています。

inazuma


 北陸地方や新潟県、山形県庄内地方、秋田県などの日本海沿岸では、冬季に目立って多く発生することから冬季雷とも呼ばれています。冬季雷は、夏期のものが積乱雲から地面に向かって放電するのに対し地面から積乱雲に向かって、上向きに放電し、発生高度も300ないし500メートルと低い。(夏季の雷の発生高度は3,000ないし5,000メートル)落雷数こそ少ないものの発生のメカニズムから夏季の雷より数百倍のエネルギーを持つものが確認されるほか、一日中発雷することが多く雪やあられを伴うことが多い。また、はっきりとした落雷が無くても瞬間的な停電などの被害が出ることもあります。海岸線から35キロメートル以上の内陸部では少ないと考えられています。
 更に、冬季の雷には愛称があることが多く、「雪起こし」、「ぶり起こし」、「雪雷」などのような方言がみられます。特に、「雪起こし」、「ぶり起こし」、「雪雷」などが観測された場合は冬の始まりであると言い習わされています。

 秋田地方では鰰を雷に纏わる魚としています。鰰は「カミナリウオ」とも呼ばれています。鰰は晩秋から冬の初め、雷が多く鳴る季節に産卵のため沿岸部に現れます。この地方では昔雷が鳴ることを「はたたく」といったそうです。ごろごろと鳴る雷の音を表した擬音だと言われています。また「鰰」は“カミのサカナ”と書いて「はたはた」と読みます。「はたがみ」という雷の神様をたとえて「鰰」と書くようになったのだそうです。



【関連記事】

「ぶり」の呼び名








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿で木枯らし1号

2021-10-24 20:13:18 | 日記・エッセイ・コラム

 


 2021年10月23日(土)、テレビ各局で真子様婚姻の報道を競うように行っている中、近畿地方で木枯らし1号が吹いたとの報道をしていました。
 23日(土)の9時半過ぎ、余りの寒さに夏の出で立ちの上にその辺にあるジャケットを着て外に出ると、共用部分の掃除を委託しているお姉さんに「もう冬真っ盛りみたいね」と言われました。



SUNTV-Wind

 “NHK Web”では次の様に報道しています。

 23日の近畿地方は西高東低の冬型の気圧配置となって北寄りの風が強まり、大阪管区気象台は「近畿地方で『木枯らし1号』が吹いた」と発表しました。

 23日午前9時までに観測された最大瞬間風速は
▽京都府舞鶴市で17.1メートル
▽滋賀県彦根市で15.2メートル
▽和歌山市で13.1メートル
▽大阪市で10.2メートルなどとなっています。

 大阪管区気象台によりますと、23日の近畿地方は西高東低の冬型の気圧配置となり、各地で北寄りの風が強まりました。

 気象台によると近畿地方での「木枯らし1号」は去年も同じ10月23日に観測されていて、記録が残る昭和30年以降、最も早い観測だということです。

 大阪管区気象台は「近畿地方で『木枯らし1号』が吹いた」と発表しました。
 大阪市内では長袖を着て自転車に乗ったり犬の散歩をしたりする人の姿が見られました。

 23日日中の最高気温は
▽大阪が20度
▽京都、神戸、奈良で19度
▽大津で18度などと22日に比べて1度から2度程度下がると予想されています。

 気象台によりますと近畿地方での「木枯らし1号」は去年も同じ10月23日に観測されていて、記録が残る昭和30年以降、最も早い観測だということです。

 急に冬が遣ってきた。まだ真夏の出で立ち。こんな格好で表に出ると、寒くて“震え”がきます。野生の動物たちもさぞ寒いことでしょう。

2021年10月23日(土曜日) 18:09 サンテレビ

 大阪管区気象台は10月23日、近畿地方で冬の訪れを告げる「木枯らし1号」が吹いたと発表しました。

 西高東低の冬型の気圧配置が強まった10月23日、神戸市では午前9時までに最大瞬間風速11.3メートルを観測し、大阪管区気象台は木枯らし1号が吹いたと発表しました。

 近畿地方の木枯らし1号は、10月下旬から12月下旬にかけ冬型の気圧配置で最大風速8メートル以上の北寄りの風が吹いた時に発表されるもので、1955年以降の観測史上最も早かった去年などと同じ日の記録となりました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおばこ(大葉子)

2021-10-16 08:49:14 | 日記・エッセイ・コラム

 

 


 私が中学生の頃、確かそうだったと思うけど、国語の教師から、「この草は『おおばこ』という名です」「踏みつけに強く、学校の周辺で人などがよく踏む道端などの場所のほか、校庭などで、丈が高くなる草が生えないような場所、つまり校庭の縁・隅のような場所を選ぶ。」と教えられました。この時初めてこの草の名前を知り、以来私の頭に強く刻まれました。
 この草は中国からの帰化植物ですが、戦国時代以前からあったとのことです。その頃は大人といえども誰かに連れていかれることは常で、その時、おおばこの種を道すがら蒔いたらしい。一晩で芽を吹くほどに成長が早いので、後から「おおばこ」を辿って部下達が救出に駆け付けたとのことでした。道すがら蒔いたので、日本全国にこの草が蔓延っているとのことでした。
 なぜこの教師がこういった話をしたのか、もうその経緯(いきさつ)は忘れてしまいました。

おおばこ

 花期は春から秋(4~9月)にかけて。別名は「車前草(しゃぜんそう)」とか「相撲取草(すもうとりくさ)」といいます。「車前草」は、中国名です。「相撲取草」は、子供の遊びで、花穂をつけた茎を根本から取り、2つ折りにして、2人が互いに引っかけて引っ張り合い、どちらが切れないかを競う「おおばこ相撲」からの名前。

 おおばこは乾燥して生薬として利用されます。(日本薬局方で承認)①花期に全草を天日で乾燥したものを車前草。また、②葉だけを乾燥させたものを車前葉(しゃぜんよう)、種を乾燥させたものを車前子(しゃぜんし)といいます。種子、全草とも煎じて用いられ、服用すると咳止め、たんきり、下痢止め、消炎、むくみの利尿に効用があるとされます。また、車前葉は漢方薬として慢性気管支炎や高血圧症に使われます。

 民間療法では、膿が出るような腫れ物には、葉を火であぶってよく揉んでから、患部に貼り付けると治るといわれています。また、夏場に全草を採取して天日干しし、煎じてお茶代わりに飲むと、消炎、利尿、下痢止め、胃腸病によいと言われています。



【関係先】

 〇 季節の花 300 山本 純士 (Atsushi Yamamoto)撮影

 












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すすきの開花日 (2021年)

2021-09-18 15:29:06 | 日記・エッセイ・コラム

 


 春の桜前線は良く追いますが、秋にも開花日を司る植物がありました。

 すすき(芒、薄)はイネ科ススキ属の植物です。尾花ともいい秋の七草の一つです。  また茅(萱)と呼ばれる有用植物の主要な一種です。普通に見られる多年性草木です。

1_hazetanigawanosusuki

 暑かった夏。人によって印象はさまざまでしょうが、いつの間にか、朝夕の冷え込みが話題になる秋になりました。

 地上では、すすきが人びとの心をとらえます。少し郊外へでると、僅かの空き地でもススキが穂をだしています。里山のまわりや山の斜面では群落となったすすきが一斉に穂を出し、絨毯のように一面を覆い風に靡きます。

 すすきの開花日とは、「葉鞘(ようしょう)から抜きでた穂の数が、穂が出ると予想される全体の20%に達した日」とされています。


すすきの見頃

 例年、すすきの見頃は10月から11月半ばとされています。

 旧暦8月15日の十五夜の月見には、はぎ(萩)とともにすすきを飾ることが多いといわれています。


2_susuki kaikabi

 気象庁では、全国の気象官署で統一した基準により、すすきが開花した日などの植物季節観測(生物季節観測)を行っています。



【関係サイト】

 〇 気象庁 各種データ・資料


【関連記事】

 〇 「萩の寺」明光寺/地元で遊ぶ

 〇 秋といえば

 〇 「おはぎ」、「ぼたもち」、「あんころもち」の違い











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする