スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

変動する立春

2021-01-30 08:36:54 | 社会・経済

 

 



 2020年2月に説明しましたが、分かり難かったようです。

 

令和3年の立春日は2月3日(水)、節分は2月2日(火)



 「一年の始まりは立春から」と言う言葉があります。

 立春(りっしゅん)は、二十四節気の一つです。正月節(旧暦12月後半から1月前半)とも言います。

1_24seki-ipan-2

 節分は季節を分けるという意味の雑節です。本来は各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日それぞれを指します。江戸時代以降は特に立春の前日を指す場合が多い。
 つまり、立春が定まれば春の節分もその前日として定まるわけです。

 では立春はというと、春分や秋分と同じく二十四節気の1つですから、同じように変動します。
 すなわち、1年毎では1太陽年 365.2422日と1年 365日の差=約6時間ずつ遅くなる一方、うるう年には4年前より少し早くなる、というパターンです。

2_rishunnohi

 こうして、しばらく閏年についても2月4日の中に納まっていた“立春の日”が、令和3年(2021年)には閏年翌年の2月3日へ移り、その前日たる節分も連動して2月2日へ移ったという次第です。
 この現象は2029年、2033年、2037年、2041年、2045年、2049年、2053年、2057年、2058年にも生じます。
 他の年は立春が2月4日で、節分が2月3日です。(今迄と同じです。)




 1968年、1972年、1976年、1980年、1984年は立春が2月5日になります。

3_rishunbi


【関係先】

 〇 国立天文台 暦計算室


【関連記事】

 〇 「うるう年」ってなに!

 〇 『早行き・早生まれ』 就学の不思議

 〇 立春 節分











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10 回復ドライブの作成&利用方法

2021-01-23 08:50:00 | デジタル・インターネット

 

 

 もう一度「回復ドライブ」!!

 マイクロソフト社では、PCに万が一のことがあった場合に備え、「回復ドライブ」を作成することを勧めています。

 この場合、「回復ドライブ」を作成しておくほか、PC以外のデバイスに最新の「バックアップ」もしておくことが必要です。

 「PC でハードウェア障害などの重大な問題が発生した場合に、回復ドライブを使用して Windows 10 を再インストールすることができます。Windows 更新プログラムによってセキュリティおよび PC のパフォーマンスが定期的に向上しているため、回復ドライブは 1 年に 1 回再作成することをお勧めします。個人用ファイルと、PC に付属していなかったアプリケーションはバックアップされません。16 ギガバイト以上の USB ドライブが必要です (ディスクは使用できません)。」とMicrosoft社Supportサイトで記述しています。

 回復ドライブを作成するときに、システムファイルをバックアップするかどうかを選択できます。することを通常は、システムファイルをバックアップすることをお勧めします。


 システムファイルとは、OSに機能を追加するツールや周辺機器のドライバーソフトウェアなど、OSを動作させるために必要となるソフトウェアのことです。システムプログラムともいいます。(Windowsのシステムファイルは、「Windows」フォルダーに納められている。)

 つまり、OSに関係ないファイルはコピーされませんので、システムを戻す場合には当該PC以外のデバイスへの最新の「バックアップ」も必要となります。

 私の場合は、手動で都度ファイルのバックアップをとるようにしています。手動でとっているのは、アドレス帳、お気に入り、ダウンロード、デスクトップ、ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージックです。ほとんどは「Windows」フォルダー以外の、「ユーザー」フォルダー内「ユーザー名」フォルダーに在るものです。


Windows 10 での「回復ドライブ」作成手順

1.〔スタート〕をクリック

2.プログラムリストを下の方までスクロールして「Windowsシステムツール」→「コントロールパネル」を順次クリック

01_start

3.「コントロールパネル」の「コンピューターの状態を確認」をクリック

02_コントロールパネル

4.「セキュリティとメンテナンス」の画面が表示されるので、画面中央の〔回復〕ボタンをクリック

03_回復

5.「高度な回復ツール」の画面が表示されるので、USBメモリーをPCに接続し、「回復ドライブの作成」をクリック

04_高度な回復ツール

6.「回復ドライブ」の画面の「回復ドライブの作成」画面が表示されるので、〔次へ〕ボタンをクリック

05_回復ドライブの作成

7.「お待ちください」と出るので、次の指示を待つ

05_回復ドライブの作成

8.「USBフラッシュメモリーの選択」画面になるので、挿入しているUSBメモリーでよければ、〔次へ〕ボタンをクリック

07_USBフラッシュドライブの選択

9.回復ドライブ作成の、USBメモリーに対する注意が表示される。問題なければ〔作成〕ボタンをクリック  ここの“注意!”はUSBメモリーをフォーマットするので、内部に記録されているデータが全て消えるというもの。

10.「回復ドライブを作成中」の画面が表示されるので、次の指示を待つ

08_回復ドライブの作成中 横ケージの下に主な進捗状況が表示されます。
 ①「ドライブのフォーマット中」ですUSBメモリーが初期化されます。
 ②「ユーティリティーのコピー中」です
 ③システムファイルをバックアップしています

 ④シテムのコピー中これが一番時間が掛かります。

11.「回復ドライブの準備ができました」の画面が表示されるので、右下の〔完了(F)〕ボタンを押します。

09_回復ドライブの準備ができました

12.画面がデスクトップに戻ります。

以上で、「回復ドライブ」の作成は終了しました。




回復ドライブの使い方

 「回復ドライブ」を作成・保持していても、その使い方がわからなければ何にもなりません。
 「回復ドライブ」の使い方を私の実機操作のスナップショットでお見せするわけにはいきません。以下の表示はMicrosoft Supportメンバーによるものを丸写ししたものです。


 Windows10の回復オプション(抜粋)

10_トラブルシューティング

 回復ドライブを使って復元または回復するには、次のようにします。
 回復ドライブを接続し、PC の電源を入れます。
  ①Windows ロゴ キー を押しながら L キーを押してサインイン画面を表示し、
  ②Shift キーを押しながら、画面の右下隅にある [電源]  ボタン > [再起動] を順に選択して
  ③PC を再起動します。
  PC が Windows 回復環境 (WinRE) で再起動します。

 [オプションの選択] 画面で、[トラブルシューティング] を選択し、次の 2 つのオプションのいずれかを選択します。
 ( [オプションの選択]     画面が表示されない場合は、PC がドライブから起動するように設定されていない可能性があります。
             PC のブート順の変更方法については、PC の製造元の Web サイトをチェックしてください。)

11_オプションの選択

 システムの復元ポイントから復元するには、[詳細オプション]、[システムの復元] の順に選択します。この操作では、個人用ファイルに影響はありませんが、PC の問題を引き起こしている可能性のある、最近インストールしたアプリ、ドライバー、更新プログラムが削除されます。

 Windows 10 を再インストールするには、[詳細オプション] > [ドライブから回復する] の順に選択します。この操作を行うと、個人用ファイル、インストールしたアプリとドライバー、設定に加えた変更は削除されます。

 以上です。



【関係先】

 〇 Microsoft Supporte「回復ドライブを作成する」


【関連記事】

 〇 Lenovo B580 Windowsの「システム修復」を実行する

 〇 Windows10のリカバリ・ディスクを作成!














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「せんべい」、「あられ」、「おかき」の違い

2021-01-16 08:35:20 | 日記・エッセイ・コラム

 

 

 お正月も明け、お正月用につくったお餅を利用して「おかき」や「あられ」がつくられる時期になります。
しかし、「あられ」と「おかき」の違いがわかりません。事のついでに「せんべい」も。

mochigashi


 2019年3月2日(土)、MBS(4チャンネル)「せやねん」の“かつみ・さゆり”のコ-ナーの最初で、「せんべい」、「あられ」、「おかき」の違いについて議論されていました。



 せんべいは、粳米(うるちまい;ご飯として食する米)が原材料に使われ、 あられやおかきは、餅米が使われます。

 関東では、うるち米を使った“せんべい”があります。それは古くから東京土産の「草加せんべい」として有名です。

 関西以西では、小麦粉を練って焼いたお菓子も“せんべい”と呼ばれています。

 関東では一般名称として使っておらず、その地方の個別名称、「亀の子せんべい」、「瓦せんべい」、「杓子せんべい」、「南部せんべい」などと称しており、一般名称としては「小麦粉せんべい」と言っているようです。


 あられとおかきは明確な区別の方法は有りませんが、一般的には次のように区別されています。

 あられは、餅を煎る際に音を立てて跳ね、膨らむ様子が空から降ってくる「霰」に似ていることから付いた名で、大きさも霰のように小さいものです。

 おかきは、鏡餅を手や槌で欠き割ったことから「欠き餅」と呼ばれ、あられに比べて大きいものとのイメージがあります。

 そのため、せんべい業界では一般的に、大きさの基準はないものの、だいたいの大きさで、小さいものを「あられ」、大きいものを「おかき」と呼び分けています。

 また、「あられ」は関東を中心に広まった呼称で、「おかきは」関西を中心に広まった呼称であるため、関西では関東で言うところの「あられ」のように小さい米菓も「おかき」と呼ぶ地域があります。



【関係先】

 ○ 全菓連 お菓子何でも情報館










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぶり」の呼び名

2021-01-09 08:32:01 | 社会・経済

 


 おせち料理には必ずと言っていい程“鰤(ぶり)”が入っています。「縁起ものだからね!」と多くの人は言うけど、なにが“縁起がいい”のだろうか?

buri

 古くから年取り魚として伝統行事に使われ、日本人の生活に深く浸透している魚です。特に関西や北陸地方では、東日本の鮭に匹敵する魚として珍重され、祝い事には欠かせない食材のひとつです。
 年取り魚とは、大晦日の年越しの膳に白飯とともにつける魚のことです。東日本では鮭,西日本では鰤が多くの場合用いられています。

 ぶり・かんぱち・ひらまさを指して「ぶり御三家」と呼びます。
 「ぶり」は成長に従って呼び名を変える出世魚の代表格です。

 「ぶり」は日本全国で水揚げされる魚です。

 “縁起の良さ”は大きくなるにつれて名前が変わるということに起因しているようです。

 各地で呼び名がつけられており、凡そ大きさでその名が変わり、出世魚とされています。

buri-name

 「出世」と言ったって魚が偉くなるわけではありません。

 相撲の力士が上位に上がる時、名前を変えることから、大きくなるにつれて名前が変わる魚を出世魚と言ったようです。

 この“出世すること” が“縁起がいい”になったのだと思います。


 出世魚と呼ばれている魚にはいろいろあるようです。

shuseuo

 出世魚には結構沢山ありますが、やはり代表としては「ぶり」ではないかと思います。同じ鰤族とは言え、名前が変化しない“ひらまさ”ではこうはいきません。



【関係先】

 〇 大阪市水産物卸協同組合HP おさかなずかん










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年今年の干支/辛丑(かのと うし)

2021-01-01 08:09:50 | 社会・経済

 

 

明けましておめでとうございます。


 昨年(2020年)来の新型コロナウィルスの影響が今年も続いているようです。

 昨年(2020年)10月23日(金)の朝日新聞朝刊にこんな記事が載っていました。

01_asahi

 日本郵便は2020年10月21日(水)、映画が大ヒット中の人気アニメ「鬼滅の刃」の絵柄が入ったお年玉付き年賀はがき4種とグッズ12種を売り出すと発表しました。

 

今年も「鬼滅の刃」で明けるのですね!
鬱陶しい新型コロナウィルス禍を跳ね除けるかのように!!

02_postcard-kimetsunoyaiba-1
02_postcard-kimetsunoyaiba-1



 年賀をこのblogにUpし始めたのが2009年・丑年(つちのと・うし きちゅう)なので、今年で13回目になります。昨年12回目のとき、「もうこのblogを利用するのも最後かな?」と思いました。


 今年は「丑(うし)年」です。



 わが国では動物十二支(中国での十二生肖)が定着しているため、巷では「牛」としています。

03_ushi

 干支(えと)は辛丑(かのと うし 、しんちゅう)です。


 毎年同じ事を繰り返し、お話しますが、

 干支(かんし、えと)は、中国の陰陽五行思想(おんみょうごぎょうしそう)に基づいており、十干と十二支を“陰と陰”、“陽と陽”で組み合わせた、60組を一周する周期の暦です。“陰と陽”の組み合わせが無いので、「10×12=120」ではなく、半分の60組になります。六十干支(ろくじっかんし)といいます。

 十干は次の10種類、十二支は次の12種類です。

04_jikanjunishi

 十干十二支の組み合わせ順は次の通り。

05_jikanjunishi

 西暦年を60で割って41が余る年が庚子の年となります。

 六十干支の38番目です。
「辛」は十干8番目、「金の弟」です。陰による統制の強化をあらわしています。十二支の「丑」は“紐”で、生命エネルギーの様々な結合をしようとする動きをあらわしています。

 したがって、「丑年」は、才能や運気はまだ眠っているが、これから伸びる。という特徴があります。

 「恵方(えほう)」は、十干に基づき決まります。

 「辛」の年の恵方は南南東微南になります。

06_eho

 恵方には、その年の福徳を司る神・歳徳神(としとくじん)が降臨します。立春から節分までの一年間、諸々のことに大吉とされる方位です。

≪二十四節気について≫

 また、「立春」とか「秋分の日」とかよく言われますが、これは二十四節気と言います。
 二十四節気(にじゅうしせっき)は、1年の太陽の黄道上の動きを視黄経の15度ごとに24等分して決められています。
 太陰太陽暦(旧暦)では季節を表すために用いられていました。また、閏月を設ける基準とされており、中気のない月を閏月としていました。全体を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けて、節気(せっき)と中気(ちゅうき)を交互に配しています。

07_nijushiseki

 二十四節気一覧表
08_24sekiList



【関係先】

 〇 国立天文台 暦Wiki 二十四節気とは?


【関連記事】

 〇 恵方/恵方巻き

 〇 時を紡ぐ ―根日女・播磨国風土記 古事記 日本書紀―

 〇 2020年今年の干支/庚子(かのえ ね)

 〇 2019今年の干支/己亥(つちのとい、きがい)

 〇 2018今年の干支/戊戌(つちのえいぬ、ぼじゅつ)

 〇 2017今年の干支/丁酉(ひのと とり)

 〇 2016今年の干支/丙申(ひのえさる)

 〇 2015今年の干支/乙未(きのとひつじ)

 〇 2014今年の干支/乙未(きのえうま)

 〇 2013今年の干支/乙未(みずのとみ)

 〇 2012今年の干支/乙未(みずのえたつ)

 〇 2011今年の干支/乙未(かのとうし)

 〇 2010今年の干支/乙未(かのえとら)

 〇 2009今年の干支/乙未(つちのとうし)


<今年予定されている事>

10_gyoji

09_calendar

 内閣府が2021年の祝日を発表しています。これによると、2021年に限り・「海の日」は7月22日に、・「スポーツの日」は7月23日に、・「山の日」は8月8日・(※8月8日は日曜日なので、8月9日が振替休日)になります。


<予定の一部変更について>

 世界的な新型コロナウイルス感染症の流行により各種の予定などに影響が出ており、以下の予定も変更または中止される可能性があります。

1月1日
 ・21世紀に日本で生まれた人が成人を迎える最初の日。
 ・日本製粉が社名を「株式会社ニップン」に変更。1月20日
 ・前年11月3日~9日の2020年アメリカ合衆国大統領選挙で当選したバイデン候補が46代アメリカ大統領に就任する。
 ・この後、菅首相、衆議院を解散
2月
 ・2019年7月に打ち上げられた火星探査機「Mars 2020」が順調に行けば火星に到着し探査を開始する。
3月11日
 ・東日本大震災から10年 = 国立劇場における政府主催の追悼式が終了。
4月1日
 ・ 富士ゼロックスがアメリカ・ゼロックス社との技術契約終了により社名を「富士フイルム ビジネスイノベーショ
  ン」に変更。
4月5日
・ジャパンネット銀行が社名を「PayPay銀行」に変更。
5月15日
 ・関西地方でワールドマスターズゲームズがアジア地域として初めて開催される。
6月11日~7月11日
 ・UEFA EURO 2020 UEFA欧州選手権はコロナウィルスの影響で2020年開催から1年延期となりEFA60周年記念の特
  別大会として欧州13カ国で分散開催。決勝および準決勝はロンドン・ウェンブリー・スタジアムで開催される。
7月23日〜8月8日
 ・第32回夏季オリンピック(東京オリンピック)開催。
8月24日〜9月5日
 ・第16回夏季パラリンピック(東京パラリンピック)開催
8月30日
 ・日本で使用されている最後のパーソナル無線局の免許が有効期限満了を迎える。
9月11日
・アメリカ同時多発テロ事件から20年。
10月21日
 ・(最長で)第48回衆議院議員総選挙(2017年10月)で選ばれた議員の任期満了。衆議院解散がなければ、この日を
  前後に第49回衆議院議員総選挙が執行される。
 ・NTT東日本及びNTT西日本が現在日本国内900の地域別に発行している50音別電話帳「ハローページ」が、最終版を
  もって順次廃止される
11月
 ・日本で製造される全ての大型車に衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)装置の設置が義務付けられる。同装置の設
  置は新たに生産される車両が対象で使用過程車は対象外。
12月1日
 ・日本の皇族である敬宮愛子内親王が20歳の誕生日を迎え、成人となる。

日付未定
 ・ドイツの全原子力発電所が、稼働を停止する。
 ・アポロ17号以来の有人月周回ミッション(EM-2)がオリオン宇宙船によって行われる。
 ・年度内をめどに自動車大手のホンダが埼玉県狭山市の工場を閉鎖し、同県寄居町の工場に機能が移される。
 ・国際深海生物学会(本部・英国)のシンポジウムの開催地が静岡市に決まった。アジアで開かれるのはこれが初。
 ・500円硬貨がバイカラークラッド貨幣に改鋳。

国政選挙(補欠選挙以外)
 衆議院の解散が有っても無くても10月までに第49回衆議院議員総選挙が実施される。

県知事選挙
・岐阜県、山形県、千葉県、秋田県、静岡県、兵庫県、茨城県、宮城県、広島県(任期満了の場合)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする