スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

「災害対策基本法」が変わった

2021-05-29 09:42:24 | 社会・経済

 


 今年(2021年)5月20日(木)より昭和36年(1961年)に制定された「災害対策基本法」が改正されました。
 下記e-GOVに云われているように、その目的の下、この法律が制定されました。その法律が改正されるのです。

 ウェザーニュースでは次の様に表現しています。

 2021年5月20日(木)、災害対策基本法が改正され、市町村が発令する避難情報が大きく変わりました。 警戒レベル4にあたる「避難勧告」と「避難指示」が一本化され、「避難勧告」は廃止されます。今後は、これまで避難勧告の発令されていたタイミングで避難指示が発令されることになります。

 警戒レベル4にあたる「避難勧告」と「避難指示」が一本化され、「避難勧告」は廃止されます。
 今後は、これまで避難勧告の発令されていたタイミングで避難指示が発令されることになります。

CautionRevel

 レベル5は災害が切迫しているか既に災害が発生している段階で、そこから避難を開始することが困難となるような状況です。レベル4の避難指示の段階までに避難を行うことが重要です

警戒レベルとの対応が明確に
  これまで市町村長が発令する避難情報には、
  ・災害発生情報(レベル5)
  ・避難指示(レベル4)
  ・避難勧告(レベル4)
  ・避難準備・高齢者等避難開始(レベル3)
 の4種類が存在しました。
 既存の法令に後から警戒レベルを適用したため、レベル4の情報が2段階に分かれてしまい、住民の避難開始が遅れることに繋がっていた可能性が指摘されています。

 今回の法改正で条文から避難勧告に関する記述が削られ、
  ・緊急安全確保(レベル5)
  ・避難指示(レベル4)
  ・高齢者等避難(レベル3)
 の3種類になりました。

気象庁が発表する「警戒レベル相当情報」
 気象庁では、警戒レベルと気象警報などの防災気象情報との関連を明確にするため、洪水・土砂災害・高潮の各防災気象情報に「警戒レベル相当情報」を設定して周知することになりました。 洪水に関する情報では、大雨特別警報(浸水害)と、指定河川洪水予報における氾濫発生情報が「レベル5相当」、洪水警報の危険度分布における「非常に危険(うす紫)」ランクが「レベル4相当」などとなっています。 土砂災害に関する情報では、大雨特別警報(土砂災害)が「レベル5相当」、土砂災害警戒情報と、大雨警報の危険度分布における「極めて危険(濃い紫)」「非常に危険(うす紫)」ランクが「レベル4相当」などとなっています。 高潮に関する情報では、高潮特別警報と、高潮警報が「レベル4相当」となっています。ほかに、都道府県が発表する高潮氾濫発生情報が「レベル5相当」となっています。 津波に関する情報の際は避難指示のみが発令され、災害の切迫度が段階的に上がる災害ではないことから警戒レベルは用いられません。 暴風に関する避難指示等が発令される場合もありますが、この場合も警戒レベルは用いられません。 また、竜巻、雷、急な豪雨といった現象は、短時間で局所的に発生することが特徴で、発生する場所や時刻を予測し避難を呼びかけることが困難なため、警戒レベルの対象となっていません。

レベル5を待たずに避難を
 レベル5は災害が切迫しているか既に災害が発生している段階で、そこから避難を開始することが困難となるような状況ですので、レベル4の段階までに避難を行うことが重要です。
 一方で、日本の気象状況を考えると、同じ地域でも年に複数回「レベル4相当」の気象状況となることが考えられます。

慣れてしまわないことが重要
 実際に、少しでも災害の危険性がある場合には市町村からレベル4が発令されるため、毎回災害に結びつくとは限らず「空振り」となってしまうことが多くなります。
 この繰り返しにより「レベル4で避難をして無駄だった」と考えてしまうようになると、実際にレベル5になるような気象状況の時に逃げ遅れることが懸念されます。 レベル4で避難をして何事もなかったとしても、何事もなくて良かったと考え、次回以降も心構えを変えないことが大切です。

と気象庁では云っています。

asahisinbun20210531-2



KobecityEvacuation

 2021年5月20日(木)に、神戸市では避難指示が出されました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り2021

2021-05-22 08:38:57 | 社会・経済

 


 今日2021年5月16日(日)午前、近畿・東海地方が「梅雨入り」したとの報道が在りました。

TITLE
02_asahisinbuntsuyuirikinki

 今日2021年5月15日(土)、四国・中国地方が「梅雨入り」したとの報道がありました。

03_asahisinbun

 今日2021年5月12日(水)、奄美地方など九州南方が「梅雨入り」したとの報道がありました。

 「梅雨入り」が何故報道されるのか。雨の季節・大雨の時期になったことを自覚し、備えを十分に行うことを目的に気象庁によって「梅雨入り」が発表されるということです。

 東京以西の本州にしか住んだことのない私にとって、梅雨は6月~7月の気象だと思っていました。

04_気象庁予想2021

 しかし、今年は日本中の季節感が変になっているのかな? 5月早々に、TVでは、沖縄や奄美が梅雨入りしたと騒いでいるようです。九州・中国・四国・近畿・東海地方は20日ばかり早いですが…。


 気象庁は、毎日5時、11時、17時に天気予報を更新・発表します。


 ところで、「梅雨(つゆ)」とはどういうことでしょうか?

05_air mass

 梅雨(つゆ)とは?

 梅雨(つゆ、ばいう)は、晩春から夏にかけて、北海道と小笠原諸島を除く日本、朝鮮半島南部、中国の南部から長江流域にかけての沿海部、および台湾など、東アジアの広範囲においてみられる特有の気象現象で、5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。雨季の一種です。

 ヒマラヤ山脈によって蛇行した偏西風により、オホーツク海高気圧を作る事に関係しています。
 晩春~夏頃には、このオホーツク海高気圧と太平洋高気圧の間に梅雨前線ができます。


 では梅雨入りが早ければ、梅雨明けも早くなるのでしょうか。

 気象庁の担当者は「梅雨入りが早いからといって、梅雨明けも早くなるとは言えない。長梅雨になったり、5月のうちから大雨になったりする可能性もある。気象情報に注意してほしい」と呼びかけています。




【関係サイト】

 ○ 気象庁 梅雨入りの予想

 ○ 日本気象協会

 ○ ウェザーマップ

 ○ お天気.com


【関連記事】

 〇 沖縄が梅雨明け   (2020.06.13)

 〇 梅雨入り2019

 〇 梅雨(つゆ)2018

 〇 梅雨入り2017

 〇 梅雨(つゆ、ばいう)










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2020オリンピク反対デモ

2021-05-15 08:21:11 | 社会・経済

 


 

 5月12日は「看護の日(=ナイチンゲールの日)」です。新型コロナウイルス治療の最前線に立つ看護師らが疲弊しています。感染リスクが付きまとい、私生活は制限され、差別への不安もあります。
 菅義居内閣総理大臣は、オリンピック開催に意欲的であることを、2021年5月10日(月)に開催された国会で答弁しました。国民の意思を無視し……、こんな反対デモが起きているのに……。

開幕賛否グラフ

 毎日新聞 が2021年5月9日 18時25分に発表しました。海外メディアも取材していたようです。

東京オリンピック反対デモ-2

 「東京2020オリンピック」開催に反対する有志による抗議デモが9日、メイン会場である国立競技場(東京都新宿区)の前で始まりました。国立競技場では陸上競技のテスト大会(東京2020オリンピックの)が開催されていました。

 参加者は「生活を守れ」や「医療が優先」などとシュプレヒコールを上げながら「東京五輪反対」を訴えていました。

 このデモに対する私の意見は賛成の立場ですが、今の政府の立場を考えると公にするのは控えたいと思います。

 デモで印象的なのは、私の年代なら1960年(昭和35年)6月15日に安保闘争で死亡した樺 美智子(かんば みちこ)さんを思い出します。

 その後、学生運動は「革マル派」と呼ばれる集団(学生以外が大半)と機動隊との抗争に発展しました。

 この抗争によって「日本共産党」は勢いを失いました。

 この抗争によってデモを押さえつけるための各種の法律ができました。その最たるものが「テロ等準備罪」だと思います。

 今回のデモ主催者にそのような考えが無いことを祈るばかりです。


 菅内閣総理大臣は、自分自身の言葉に酔っているのか、そうでなければ周囲のヨイショに溺れているのではないか。自分自身の言葉で「“オリンピック”はやる」と周囲に言っているらしい。そんな状態でIOC会長との会談に臨んでいいのだろうか。IOCバッハ会長との会談が5月中旬に延期されたとはいえ。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月九日(日)は母の日

2021-05-08 08:32:40 | 社会・経済

 


 明日5月5月9日(日)は「母の日」です。わが国では今年は5月9日(日)になります。

カーネーション
 5月にはいろいろな行事があります。
  ・八十八夜【5月2日】 立春から数えて88日目が八十八夜です。(2021年は5月1日です)
  ・憲法記念日【5月3日】 1947年(昭和22年)5月3日、「日本国憲法」が施行されました。
  ・みどりの日【5月4日】
  ・こどもの日
  ・端午の節句【5月5日】
  ・母の日【5月9日】
  ・葵祭【5月15日】(京都の上賀茂神社・下鴨神社の例祭)
  ・浅草三社祭【5月中旬】(中旬の金・土・日)


 わが国では、母の日(ははのひ)は、日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日」としています。

 “国民の祝日に関する法律”に「母の日」は規定されていません。「母の日」が規定されていないのだから、6月の第3日曜日とされている「父の日」も当然規定されていません。

 大日本連合婦人会が1931年(昭和6年)に結成された。その際、同組織は皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日(地久節)を「母の日」としましたが、普及しませんでした。
 1937年(昭和12年)5月8日に、第1回「森永母の日大会」(森永母を讃へる会主催、母の日中央委員会協賛)が豊島園で開催されました。その後、1949年(昭和24年)ごろからアメリカに倣って5月の第2日曜日に行われるようになりました。

 一般に母親の日頃の苦労を労わり、母への感謝を表す日とされています。ご存知の通り国民的行事の一つとなっています。しかし、母の日は、「国民の祝日」ではありません。では、母に感謝する国民の祝日はあるのでしょうか。

 国民の祝日は「国民の祝日に関する法律」に定められています。そして、同法2条は、母に感謝をする日として「こどもの日」と規定しています。その規定は次の様になっています。

 (第二条 抜粋)こどもの日 五月五日  こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。

 毎年、母の日は5月の第2日曜日で、ゴールデンウィークが空けてすぐの5月の初旬~中旬頃です。

 年に1度の大好きなお母さんに、日頃の感謝を伝える日。誕生日と同じくらい大切にしたい日です。
  今後10年間の母の日
   2021年5月9日(日)
   2022年5月8日(日)
   2023年5月14日(日)
   2024年5月12日(日)
   2025年5月11日(日)
   2026年5月10日(日)
   2027年5月9日(日)
   2028年5月14日(日)
   2029年5月13日(日)
   2030年5月12日(日)

 毎年日付が違います。早い年だと8日だったり、遅い年だと14日だったりと、一週間くらいの間で日付が前後しています。

母の日を祝う習慣はどのようにして生まれたのか(由来)
 アメリカ・ウェストヴァージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、1908年5月10日にフィラデルフィアの教会で白いカーネーションを配ったのが始まり。」です。

 この風習は1910年、ウェストヴァージニア州の知事が5月第2日曜日を母の日にすると宣言し、やがてアメリカ全土に広まっていき、1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。

 日本はアメリカに倣っていますが、起源は世界中で様々であり日付も異なります。

 母の日は、長い歴史の中でカーネーションを贈る日と定着していますが、日頃の母の苦労をいたわり母へ感謝を表す日です。




【関係先】

 〇 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号) e-GOV法令検索


【関連記事】

 〇 八十八夜










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八十八夜

2021-05-01 08:22:19 | 社会・経済

 

 

今日は、八十八夜です

 八十八夜(はちじゅうはちや)は日本独自の雑節です。農家に対して注意を喚起するためにこの雑節が作られました。八十八夜は、立春を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたります。21世紀初頭の現在では普通なら5月2日、そうでないなら5月1日です。今年は、そうでない年にあたります。昨年が閏年でした。立春が1日前にずれたので

 

「八十八夜」は5月1日(土)です。



「八十八夜の別れ霜」「八十八夜の泣き霜」などといわれるように、一般的に霜は八十八夜頃までといわれていますが、「九十九夜の泣き霜」という言葉もあるように、5月半ばごろまで泣いても泣ききれないほどの遅霜の被害が発生する地方もあります。

 

♪ 夏も近付く八十八夜 ♪


 この歌にあるように、この時期に茶摘みが盛んになります。この日に摘んだ茶は上等なものとされており、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれています。

chatsumi
 3月には静岡朝日テレビで「茶の産出額が鹿児島県に抜かれた」との報道がありました。

shizuokanokenn



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする