スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

IEに脆弱性あり! → どうするの?

2014-04-30 09:35:11 | デジタル・インターネット

 (2014年)4月28日(月)、Microsoft社はInternet Explorerのバージョン6、7、8、9、10、11について標的型攻撃を受ける脆弱性があることを発表しました。

 以下のMicrosoft社Security TeckCentreの「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 2963983」
https://technet.microsoft.com/ja-JP/library/security/2963983

 若しくは、JPA ― 独立行政法人 情報処理推進機構「Internet Explorer の脆弱性対策について(CVE-2014-1776)」
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140428-ms.html

を確認してください。


 このマルウェアは、削除されたメモリ内、または適切に割り当てられていないメモリ内のオブジェクトに Internet Explorer がアクセスする方法に、リモートでCodeが実行される脆弱性を利用し、特別に細工した Web サイトにユーザーを誘導してその Web サイトを表示させる可能性があります。このとき、メモリが破損します。

 Microsoft社は、ファイアウォールを有効にし、すべてのソフトウェアの更新プログラムを適用し、マルウェア対策ソフトウェアをインストールすることを推奨しています。

 また、64bit機で、Windows7、Windows8を使用している場合には、以下の手順で、拡張保護モードを有効にし、拡張保護モードで 64 ビット プロセッサを有効にすることも推奨しています。

1.Internet Explorer の [ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。

2.[インターネット オプション] ダイアログ ボックスで、[詳細設定] タブをクリックし、設定の一覧の [セキュリティ] セクションまで下へスクロールします。

3.Internet Explorer 10 を実行している場合は、[拡張保護モードを有効にする] の横のチェック ボックスがオンになっていることを確認します。

4.Internet Explorer 11 を実行している場合は、[拡張保護モードを有効にする] および [拡張保護モードで 64 ビット プロセッサを有効にする] (64 ビット システムの場合) の横のチェック ボックスがオンになっていることを確認します。

5.[OK] をクリックし、変更を許可し、Internet Explorer に戻ります。

6.システムを再起動します。


 調査が完了し次第、Microsoft社はUpdateソフトを配信する予定とのことですが、現在未配信ですが、配信されたら早急にUpdateを実行しましょう。

 Microsoft社以外のIT関係の組織、企業ではIEの使用を止め、Firefox 、Chrome、Safari、Operaなど、IE以外のブラウザーを利用するよう呼びかけたりもしています。

 とは言え、一般個人ユーザーの殆どは、何をどうすればいいのか判断が付かず、ただ手を拱いているだけです。

 Microsoft社の早い対応を願うばかりです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日付変更線・経度・子午線

2014-04-26 08:58:17 | 社会・経済

  娘夫婦が旅行でHonoluluに行き、これが切掛けで、中学校の社会科で学習していたはずの日付と時差が気になり、再確認しました。



Chizu000




○日付変更線(国際日付変更線)

  国際日付変更線(
International Date LineIDL)は、日付更新の矛盾を防ぐために設けられた、経度180°の地点を結ぶ理論上の線です。
  国境等の関係で、地球の南北を真直ぐには結んでいません。

  日付変更線を西から東に跨ぐ時は日付が一日戻り、逆に東から西に跨ぐ時は一日進みます。


○経度

  北極と南極を結ぶ線を罫線と言い、英国ロンドンの旧グリニッジ天文台を通る経線(=グリニッジ子午線)を起点(
0°=本初子午線)として、ある地点の経線とが成す角度を言います。

  グリニッジ子午線より東を東経、西を西経といい、それぞれ
180°まであります。

  経度
15度(15°)で1時間(60分)の時差となります。
〔地球の自転一回転が一日(
24時間)とすると、360°÷24時間=15°となる理論値。〕

○子午線

  地球の赤道に直角に交差するように南北両極を結ぶ線で、経線と一致します。
  わが国の古い方位表現では北を「子」として
5°毎に十二支を順に当てており、南が「午」となります。 この「子と午を結ぶ線」という意味から「子午線」と呼ぶようになったものです。



Eacompass




  明治19年に制定・施行された法令(明治19年勅令第51号)で、東経135°が日本の中央標準時を定めるための子午線として定められました。

  明石市には、現存する天文科学館の中では日本で最初に竣工された科学館があります。
1960年(昭和35年)に開館しました。この天文科学館は東経13505.32秒(135.001353)、北緯343857.82秒に位置しています。
  一番館の玄関横に通る子午線上に漏刻が設置され、更に「
JSTM」(Japan Standard Time Meridian=日本標準時子午線)と表示された時計塔があります。この塔には、日本標準時子午線を示す標柱の役割も果しています。

  かくいう私の住も東経
135010秒(135.002949)と、ほぼ日本標準時子午線上にあると言っていいでしょう。



【関係サイト】

  ○ 明治十九年勅令第五十一号

  ○ 日本標準時-明石市立天文科学館
HP

  ○ 明石市立天文科学館HP

  ○ Geocording(住所等から緯度経度を検索)




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

103万円の壁と130万円の壁 

2014-04-19 07:14:38 | 社会・経済

 生計を一つとする世帯で、納税者本人の配偶者がパートタイマーや派遣社員といった非正規社員として働くとき、所得税や社会保険料を個別に負担しない、納税者本人の扶養内であることができるか否かが大きな問題となることがあります。

このことを語るとき、往々にして「103万円の壁」とか「130万円の壁」とか言います。

 これは一体どういうことを指しているのでしょう。

 サラリーマンであるご主人が主たる生計維持者であり、ご主人が納税者本人である場合、ご主人の扶養配偶者であることを維持しながらパート勤めなどをしているはずの奥様にとって、ご自身の収入がどの程度になれば、税金や社会保険料の負担という影響がでるのか大変気に掛かるところです。
 この影響の仕方で、収入の限度額を103万円或いは130万円に分けて考えることができます。

 給与所得に対しては、①給与所得控除65万円の他、給与所得額によって、基礎控除38万円又は配偶者特別控除額が認められます。
      『給与所得-(①+基礎控除38万円)』
   又は『給与所得-(①+配偶者特別控除額)』に課税されます。

 これを前提として、配偶者の給与収入の限度額を考察してみましょう。

1.103万円の壁

 基礎控除38万円と給与所得控除65万円を足すと控除合計額は103万円になります。
 控除が103万円あれば103万までは当然に、課税所得がゼロとなり、扶養内の配偶者となります。
 したがって、103万以内は所得税がかからず、社会保険は扶養内(年金は3号被保険者)で働けます。

 税法上では「配偶者控除」の適用となります。
 配偶者に所得があっても、配偶者の年間の合計所得金額が103万円以下であれば配偶者控除が受けられます。

2.130万円の壁

 配偶者の所得が130万円超になると扶養から外れ、所得税・住民税の他、国民健康保険や1号被保険者として国民年金の保険料を払わなくてはなりません。それらの出費は手取り額に大きく影響します。

 したがって、103万円を超える収入を得ながら、できるだけ扶養内としての扱いを維持したい場合には、収入合計の上限として130万円を意識することが必要となります。

 納税者本人の合計所得金額が1,000万円以下で、かつ、配偶者の合計所得金額が103万円超130万円以下の場合に、配偶者の所得金額に応じた所得控除を受けることができます。
 税法上では「配偶者特別控除」の適用となります。
 また、130万円以上141万円未満の給与収入の場合には、社会保険としては納税者本人の扶養内配偶者とはなりませんが、税制上は「配偶者特別控除」の適用があります。

01_haigushatokubetsu_2

 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」の場合の手取額の目安

haigushatedori-asshuku

≪申告の方法≫

 「配偶者控除」も「配偶者特別控除」も納税者本人の年末調整で申告します。

(1)「配偶者控除」の場合

03_nencho=kojotaishohaigusha

(2)「配偶者特別控除」の場合

04_nencho=haigushatokubetsukojo_1

 年末調整終了後に、給与等の追加支給や所得控除額の変更等が生じた場合や住宅借入金等特別控除申告書の提出があった場合等には、会社は1月に行う前年分の源泉徴収票発行までなら、年末調整の再調整を行うことができます。

 更に、これらの変更事項の発生・発覚が源泉徴収票発行後の場合や会社で再調整が行われなかった場合には、従業員(納税者本人)は各自で確定申告を行うことで調整することになります。


【今後の見通し】

 安倍政権は成長戦略の柱の一つとして『女性の活用』を掲げています。これを受けて政府は、配偶者控除の見直し検討に入っています。今年の年末に行われる“2015年度税制改正”で、配偶者控除額38万円の、廃止も念頭においた、減少を実施したいようです。

04_kabe

05_shufunokabe

『配偶者控除見直し案』見送り

 2014年6月6月24日の閣議で上記見直し案は決定される予定でしたが、安倍晋三首相の諮問機関である政府税制調査会が示した論点整理の中で、女性の就労拡大について『税制だけで解決を図るのは困難』とする結論を示したため、首相肝いり案ではあっても見送ることとなったようです。
 しかし、今後、いつでも成立しかねない問題です。毎年の成長戦略改訂時や税制改正議論において“火種”となり、燻ぶり続けそうです。



【関係サイト】

 ○ 国税庁HP:No.1191 配偶者控除

 ○ 国税庁HP:No.1195 配偶者特別控除

 ○ 国税庁HP:No.1410 給与所得控除

 ○ law.e-gov.go.jp
    ↓
  ・所得税法(昭和四十年三月三十一日法律第三十三号)
    ↓
  ・別表第五 年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表(第二十八条、第百九十条関係)<所得税法の附則>


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2014-04-12 07:26:38 | 日記・エッセイ・コラム

     46日(日)に、日岡山公園で花見をした帰り、加古川河川敷緑地に立ち寄りました。目当ては「菜の花」です。

  ここの「菜の花」は背丈が高い“からし菜”です。



01_map_kakogawakasenshikiryokuchi



02_imgp3199



  日岡山公園から県道18号線へ出て南下、「中津北」の交差点を右折して加古川の土手道へ。更に南下すると河川敷へ降りる通路があり、その先に駐車場があります。

  河川敷は野球やテニス、ジョギングなどを楽しむ人たちで賑わっていました。



03_imgp3310_2



  また、草むらにはヒバリ、湾処(わんど)には鴨、中洲にはアオサギや川鵜、そして河川敷のそこかしこに菜の花。



04_imgp33112



05_imgp3334



06_imgp3326

 

  何時間でも退屈せずに過ごせそうな気がしました。


≪「
菜の花」について≫

  菜の花とは、油菜(アブラナ)または西洋油菜(セイヨウアブラナ)のほか、アブラナ科アブラナ属の花を指す。菜の花は、食用、観賞用、修景用(景観整備用)に用いられる。
  西洋芥子菜(セイヨウカラシナ)は丈夫で、川原や荒れた土地にも繁茂するため、河川敷や堤防、空き地に播いて菜の花畑とする場合がある。


【関係サイト】

○国土交通省
 近畿地方整備局
  姫路河川国道事務所  川の通信簿

加古川観光協会 観光スポット案内





 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の高さを見直し

2014-04-05 08:00:12 | 社会・経済

    326日(水)、国土地理院は日本の主な山岳1003峰の標?を最新の測定?法で測量をやり直した結果、41日付けで、48の山について標高を1m高く、39の山を1m低く改定すると発表しました。
  人工衛星を使った精密な測量データなどを反映した結果、標高の数値を見直すことになったとのことです。



01_hyoko_asahi001



  標高とは、地理での高さ表現の一つで、各国で決められた平均海面からの高さです。
  日本では、本土から遠く離れた離島を除いて、東京湾の平均海面である「東京湾平均海面(
Tokyo PeilT.P.)」 を標高の基準としています。実際の測量の基準点としては、国会議事堂(東京都千代田区永田町1丁目)前庭洋式庭園内(国会前庭北地区、憲政記念館構内)にある日本水準原点標庫とよばれている建物内に設置された日本水準原点を用いています。



02_japanese_vertical_datum_2010_02



  日本水準原点設置当初(1890年)、この場所は古くからの台地上にあり、地盤沈下の影響を避けることができる。また標庫の基礎は地下10m以上の安定地層から築いてあるので、原点の高さに狂いが生じる心配はないとされていましたが、1923年の関東大震災による地殻変動や、2011311日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)による地盤沈下により東京湾の平均海面からの標高が変化しました。



03_hyoko_henka



  なお、海抜(かいばつ)も高さを表す表現で、一般的には「標高」と同じように用いられていますが、東京湾ではなく、近くの港湾などの平均海面を基準とした地理的な高さ表示です。

  山岳の標高が高くなったり、低くなったりした場合、個別の山の高さの順位が変わる場合があります。もし、ある山がその地域の観光資源とされているなどした場合、大きな反響を呼ぶことも考えられます。

  昨年〔
2013年(平成25年)〕622日に「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の名で世界文化遺産に登録された富士山は、これまで3776m24cmだった標高が、今回の見直しの結果、12cm低くなっていたが、測量結果には誤差があることを前提に、メートル以下は四捨五入して公表値としていることから、富士山の標高は3776mと、これまでと変わらないとしています。


【関係サイト】

  ○ 国土地理院日本の主な山岳標高
    ―日本の山岳標高一覧(1003山)―





 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする