スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

老齢厚生年金がカットされない所得額基準

2011-05-28 09:33:59 | 社会・経済

65歳以降も働き続けようと思っているが、年金も満額受給したいと思っている。年金がカットされない範囲での就業の仕方をしたいのだが・・・・・人事担当に訊いてもはっきりとは答えてくれないし、『社会保険労務士(社労士)とか年金事務所に相談して、一ヶ月にどの程度勤務するか決めてください。』と突き放されてしまう。」

  会社の先輩達から、このような相談があります。



  老齢厚生年金の受給者(就業所得水準により全額支給停止となっている人も含む)が厚生年金の被保険者として働いた場合に、「在職老齢年金」として年金額が一部停止されることがあります。

  逆に言えば、厚生年金の被保険者とならない程度でパートとして働く場合や、自営業を開始する場合等は、在職老齢年金の対象にはなりませんので、老齢厚生年金は満額受け取ることができます。


    60歳~65歳になるまでの在職老齢年金と、65歳~70歳になるまでの在職老齢年金には少し違う点がありますが、上述した点は共通です。


    65歳になると老齢基礎年金が支給されますが、老齢基礎年金は在職により減額されることはありません。

  「年金月額+総報酬月額相当額」が
47万円以下の場合、老齢厚生年金は全額支給されます。
   47万円を超えると、超えた分の1/2が支給停止となります。

  この
47万円という基準額は、平成222010年)4月からの改正によるものです。それまでは48万円でした。

 平成23年4月からの改正で46万円になりました!


 
 

  「年金月額」とは、加給年金額を除いた年金の年額を12で割ったものです。

  「総報酬月額相当額」とは、直近の標準報酬月額と、直近
1年間にもらった賞与の額を12で割ったものの合計額です。言い換えれば、直近1年間に会社から貰った給与・賞与の総額を1ヶ月平均した額と言っていいでしょう。

  つまり、
1か月分の年金額と1か月分の会社から貰った報酬額の合計が47万円以下であれば、老齢厚生年金は減額されないということです。

【加給年金額とは】
  厚生年金保険の被保険者期間が
20年以上(中高齢特例による短縮あり)ある者が年金を受けるようになったときに、生計を維持している65歳未満の配偶者及び子(18歳到達年度の末日までの子又は20歳未満で1級或いは2級の障害の状態にある子)がある場合に加算されます。




Photo_2

 



Photo



  これらのことは、PCを持っていて、インターネットサイトを閲覧することができる人なら、社労士や年金事務所に相談しなくても、日本年金機構のホームページにアクセスすれば、知ることができます。
  但し、個人個人の年金受給額は年金事務所で計算して貰ってください。


<手順>

①日本年金機構にアクセス


URLhttp://www.nenkin.go.jp/

②画面を下にスクロールし、右サイドのメニュー中の「パンフレット」をクリック。

遷移先
URL
http://www.nenkin.go.jp/pamphlet/index.html


③画面を下にスクロールし、「年金の給付に関すること」の内、
「厚生年金保険の
60歳台後半の在職老齢年金の仕組み(pdf 417kb)」をクリック。

PDFのパンフレットが表示される。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播州赤穂を訪ねる

2011-05-21 09:52:48 | 日記・エッセイ・コラム

    201156日(金)、実に38年振りに赤穂市に行きました。新しい道ができていたり、市街地の様子はあまり変わっていないものの、建物が新しくなっていたりと、やはり年月の流れを感じました。

  往路は山陽道で、三木小野
IC→赤穂ICの最速ルートをとり、復路は、千種川(ちぐさがわ)沿いのR250R2→姫路バイパス→加古川バイパス→第二神明道路のルートで、のんびりと帰りました。




Photo




Photo_2




Photo_3  大石神社の駐車場に駐車し、参拝。
  参道の両側に四十七士の石像が並んでいることや、平成
14年に奉納された恵比寿・大黒の巨大な木が山門の両側に立っていたのには驚きました。








Photo_4  大石神社の東側には、大石邸の長屋門が保存されています。










Photo_5  大石神社を後にし、赤穂城址へと向いました。
  赤穂城址では、大手門が復元され、城内も建屋の間取りが平面的ではあるが再現され、天守台が復元されていたのにはまたもや驚きました。
  大手門の復元は平成
8年とのことでした。
  このお城は元より天守閣は無く、天守台のみであったことも初めて知りました。






001  赤穂城址公園で昼食を済ませ、市立歴史博物館に行きました。塩づくりの様子や、埋蔵物であった赤穂城の上水道設備、赤穂藩の遷移、赤穂義士(地元では“赤穂浪士”とは云わない。)などについての展示があります。








Photo_6  赤穂城址の北向いに、かん川本舗赤穂城址前支店がありました。
  赤穂には、かん川本舗、総本家かん川、巴屋の三大“塩饅頭”の老舗があります。

    40年前に、山口市内の裏千家の師範にかん川本舗の『志ほ万』を手土産にお持ちし、大層気に入って貰って以来、わが家のお茶菓子、手土産に定着しました。


  かん川本舗で定番の“志ほ万”を購入し、赤穂御崎を一周することにしました。




Photo_9  赤穂御崎の最先端部は公園になっていて、園内には大石内蔵助の巨大な像が建っています。

















Photo_8  また、この公園の海側は、瀬戸内海国立公園の展望台でもあります。
  この日は花曇りの天気で、瀬戸内海国立公園の島々をくっきりと観ることができず、少し残念な思いをしつつ帰路につきました。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IE9の入手

2011-05-14 10:49:29 | デジタル・インターネット

  Microsoft社のWindows用新ブラウザー『Internet Explorer 9(IE9)日本語版』が4月26日午前0時より入手可能になりました。

 IE9は米国時間の3月14日21時に各国語版が世界で一斉に提供開始となり、日本語版は日本時間の3月15日13時からの提供開始予定でした。
 しかしMicrosoft社は、3月11日に発生した東日本大震災の影響で、重要な通信インフラとなっているネットワーク回線への負荷軽減や、企業活動における節電への配慮などから、日本語版のみ提供開始を延期していました。


 Microsoft社によると、IE 9に対応したWebサイトはFacebookやAmazonなど1000サイト以上。国内では25社がIE 9に対応済みか対応予定であり、企業向けアプリケーションやソリューションを提供するベンダーも24社がIE 9への対応を予定しているとのこと。

 IE9は、Windows Vista とWindows 7 への対応であり、Windows XP には対応していません。

 パーソナル・ユーザーの場合、ホームページやブログなどのサービスを受けているプロバイダー等のアプリケーションの適合具合を確認する必要がありますが、ほとんど問題は無いと思います。
 エンタープライズ(企業ユーザー)では、それぞれの会社で利用している全てのアプリケーションについて、実機による適合・不適合の検証が欠かせません。


 Microsoft社の「Internet Explorer のダウンロード」ページで、IEの各バージョンについて次のように定義しています。

○Internet Explorer 9
 Windows 7 および Windows Vista で使用。

○Internet Explorer 8
 Windows XP に最適なブラウザー。

○Internet Explorer 7
 Windows XP 用に以前のバージョンの Internet Explorer が必要な場合。

○Internet Explorer 6 Service Pack 1
 Windows XP より前のバージョンの Windows を実行しているシステムにお勧め。


 「IE9」は、近々Microsoft Update(Windows Update)で配信されますが、ユーザーがインストールの指示操作をしなければ、インストールされることはありません。

 Updateでの配信が待てない方は、「Internet Explorer のダウンロード」ページにアクセスすれば、入手できます。
     URL:http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/downloads/ieWindows

 Vista、Windows 7 でアクセスした時の画面

001_IE9DLpage-V&7

 Windows XPでアクセスした時の画面

002_IE8DLpageXP

 なお、IE9導入によって不具合が生じた場合は、IE9をアンインストールすることにより、導入前にセットアップしていたIEが復活します。


003_IE8-IE9

 IE8とIE9の見た目の違いは、大きくは3点です。

004_IE9addressbar

①「アドレスバー」と「検索バー」が一体化

 URLを入力すれば、指定サイトに接続し、検索キーワードを入力すれば、キーワードによる検索を実行します。

②アドレスバーの右隣に「タブ」を表示。

005_IE9-TAB

 多くのサイトを開くと、「タブ」は縮小化され、スクロールボタンが出現します。

006_IE9-TABtabTAB

③操作の標準ボタンは、「ホーム」、「お気に入り、フィード、履歴」、「ツール(メニュー)」の3つだけになりました。


 IE9の機能の詳細については、Windows のホームページの「IE9について」で確認できます。


 Internet Explorer 9 のシステム要件は次の通りです。

007_IE9systemneeds

 IE9のアンインストール手順は次の通りです。(Windows Vista、Windows 7 共通)
  ①[スタート] ボタンをクリック
  ②検索ボックスに「プログラムと機能」と入力
  ③左のペインで [インストールされた更新プログラムを表示] をクリック
  ④[更新プログラムのアンインストール] の下で、Microsoft Windows セクションまでスクロール
  ⑤[Windows Internet Explorer 9] を右クリック
  ⑥[アンインストール] をクリック
  ⑦メッセージが表示されたら [はい] をクリック
  ⑧ [今すぐ再起動する]をクリック






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田・永澤寺に行った 

2011-05-07 08:53:37 | 日記・エッセイ・コラム

  ゴールデンウィーク2日目の430日(土)、兵庫県三田市の永澤寺に行きました。目的は芝桜です。
  朝、突然に女房が、フリーペーパーの
DJ(団地ジャーナル)を指しながら、

「今日、ここに行かない?」

と言ったのが切っ掛けでした。

  『永澤寺』と書いて、住所では「えいたくじ」と読み、お寺の名前は「ようたくじ」と言います。ややこしいですね。

  永澤寺(ようたくじ)の門前には、ぼたん園、花しょうぶ園、花のじゅうたん(芝桜)があります。花のじゅうたんは
419日(火)に開園されました。まもなくボタン園も開園され、6月になれば花しょうぶ園も開園されます。

  私が神戸に住むようになった昭和
48年頃は、永澤寺は花菖蒲園のみでした。「花のじゅうたん」は昭和59年(1984年)春にオープンしたとのことです。




2




  西区桜が丘中町のホームセンター・ナフコに寄ってから行くとのことで、山陽道・神戸西IC→三木Jct→中国道・上り(西宮方面)→神戸北Jct→六甲北有料道路ととって行けばOKと思っていたのに、六甲北有料道路・神戸三田ICで何をどう間違ったのか中国道に入ってしまいました。しかたないので吉川Jctで舞鶴若狭自動車道に乗り、三田西ICで降りることにしました。三田西ICから永澤寺への道を確認するため、途中、赤松PAに立ち寄りましたが、丁度お昼だったので、ここで昼食をとり、読売TVのズームインスーパーで紹介されたという『赤松コロッケ』(冷凍・持帰り用)を購入しました。

  永澤寺の約
800台収容の専用駐車場(第1、第2)はほぼ満車状態でしたが、かろうじて23台分の駐車スペースが空いていました。また、約40台収容の大型車用駐車場には大型観光バスが2台来ており、私たちが入園していた時間にはかなりの人数が来園していたのではないかと思います。

  入園料を払う時、
JAFメンバーカードを提示すれば、5%の割引を受けることができます。
  入園料を払うと、半券の代わりにポストカードをくれました。




Youtakuji_postcard006




  園への入り口近くには桜もあり、芝桜とのコラボレーションを楽しむことができました。




Photo




  『花のじゅうたん』は芝桜が見事に敷き詰められています。




Photo_2




  この時期は、『花のじゅうたん』に入園すると、隣接する『ぼたん園』『花しょうぶ園』にも無料で入ることができます。

  ぼたん園は、花しょうぶ園の中にあります。




Photo_3




  ぼたん園より更に山裾に入ると、原生の水芭蕉が群生していました。近くには更なる繁茂を目指しているのか、水芭蕉の苗が多く植えられていました。




Photo_4




  花菖蒲は旧暦での端午の節句の頃、つまり新暦の6月から7月にかけて花を観ることができるようです。


  因みに、永澤寺(ようたくじ)は応安
3年(1370年)に、通幻禅師によって開基・創建された曹洞宗のお寺で、「関西花の寺25カ所霊場」の第11番霊場となっています。




<関連サイト>


1.永澤寺(ようたくじ)

2.花のじゅうたん




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする