今や新型コロナウィルスは“オミクロン株”という新しいフェーズへと入ってきました。
各都道府県知事が要請し、政府が蔓延防止法を発令するに至りました。
私は一昨年以来新型コロナウィルスの伝染については、「人種が違う!」と言い続けてきました。特にヨーロッパやアフリカ大陸、アジア諸国と日本は違うと言い続けてきました。
淡路市医師会が唱える感染防止策(昨年12月;2021年12月)。
2012年にノーベル賞を受賞した山中伸弥教授のチームによって日本人固有の遺伝子に新形コロナウィルスを寄せ付けない部分があり、つまり新形コロナウィルスへの耐性を生まれつき持っており、代々遺伝するとのことであり、これは他国の人類にはないものだということが提唱されました。
これは私が言うところの「人種が違う」に間違いが無いと証明することとなりました。
【関係サイト】
〇 一般社団法人 淡路市医師会 (山中伸弥教授による新型コロナウィルス情報発信)
(山中伸弥による5つの提言 (4月22日版))
〇 「団結すれば打ち勝てる」山中伸弥氏インタビュー(2020年12月31日)
年末(2021年12月)以来新型コロナウィルス(cobido-19)の新種株が蔓延し始めているようです。
この新種株はWHOによりオミクロンと名付けられました。
南アフリカで新型コロナウィルスの新たな変異株が見つかり、世界は警戒感を強めています。日本でも入国者に感染者が見つかりました。
世界保健機関(WHO)はこの変異株をオミクロン株と名付けました。あっという間にオミクロンという単語を覚えてしまいました。
オミクロンはギリシャ文字語の15番目だそうですが、ギリシャ文字って何?という疑問から調べると、英語、数学、物理、化学、地理などの勉強と関係があることがわかりました。
WHOはニュー(ν)とクサイ(ξ)を飛ばしてオミクロン(ο)としました。ニューは新しいを意味する英語のニューと混同しやすく、クサイは英語でxiと表記し、中国ではxiを姓にする人が多いので飛ばしたと説明しています。
ただ、中国の習近平国家主席の習が英語表記でxiなので、それを忖度して飛ばしたのではないかという疑いも出ています。
変異株は次々に出てきますので、24のギリシャ文字では足りなくなる恐れがあります。WHOはそのときには星座の名前をあてる見通しだそうです。
星座の名前があてられる前に終わらせたいものです。
【関係サイト】
〇 WHOホームページ
【関連記事】
〇 新型コロナウィルス名はギリシャ語?
2021年11月 AmazonでCDを買いました。それも何を思ったか童謡のCDです。
CDを買うのは2012年3月10日以来のことです。この時はSCANDALのファーストアルバムでした。
秋から冬にかけてクヌギなどが植えてある公園などでは、ドングリが沢山拾えます。
「はい!クリスマスプレゼント」と言って女房にCDを渡したけど、誰へのプレゼントかわかりゃしない。多分女房へのプレゼントだと思う。今、飼っているオカメインコにドングリころころを一生懸命に教えているところだから。
とは言え、当のインコは歌を覚えるでもなく、呑気な顔をしています。
【関連記事】
〇 CDを二枚買った
明けましておめでとうございます。
一昨昨年(2019年)来の新型コロナウィルスの影響が今年も続いています。何より南アフリカでのオミクロン株という新しい株が発見され大騒動です。
WHOはニュー(ν)とクサイ(ξ)を飛ばしてオミクロン株としました。中国の習近平国家主席の習が英語表記でxiなので、それを忖度(そんたく)して飛ばしたのではないかという疑いも出ています。
そんな話はさておいて、 今年は「寅(とら)年」です。
わが国では動物十二支(中国での十二生肖)が定着しているため、巷では「虎」としています。
干支(えと)は壬寅(みずのえとら)です。
毎年同じ事を繰り返し、お話しますが、
干支(かんし、えと)は、中国の陰陽五行思想(おんみょうごぎょうしそう)に基づいており、十干と十二支を“陰と陰”、“陽と陽”で組み合わせた、60組を一周する周期の暦です。“陰と陽”の組み合わせが無いので、「10×12=120」ではなく、半分の60組になります。六十干支(ろくじっかんし)といいます。
十干は次の10種類、十二支は次の12種類です。
十干十二支の組み合わせ順は次の通り。
西暦年を60で割って42が余る年が壬寅の年となります。
六十干支の39番目です。
「壬」は陽の水。
「壬」は十干の9番目、「水の兄」です。十二支の「寅」は“演”で、形をとっての発生。
「恵方(えほう)」は、十干に基づき決まります。
「壬」の年の恵方は北北西微北になります。
恵方には、その年の福徳を司る神・歳徳神(としとくじん)が降臨します。立春から節分までの一年間、諸々のことに大吉とされる方位です。
≪二十四節気について≫
「立春」とか「秋分の日」とかよく言われますが、これは二十四節気と言います。
二十四節気(にじゅうしせっき)は、1年の太陽の黄道上の動きを視黄経の15度ごとに24等分して決められています。太陰太陽暦(旧暦)では季節を表すために用いられていた。また、閏月を設ける基準とされており、中気のない月を閏月としていた。全体を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けて、節気(せっき)と中気(ちゅうき)を交互に配している。
2022年の二十四節気
二十四節気一覧表
今年(2022年)、西神中央公園の「とんど祭り」では各種のイベントを止めて、“お焚き上げ”のみを行うとのことだし、実施は9日のようです。
<今年年始に予定されている事>
【関係先】
〇 国立天文台 暦Wiki 二十四節気とは?
【関連記事】
〇 恵方/恵方巻き
〇 とんど祭り~節分まで