続きましては北海道で借りたレンタカーのインプレッションを。
インプレッサ1.5L、AWDの4ATでした。
Egの印象は10年前のカローラと大きく違わないと感じました。
110PSと14.7kgのトルクは数値で見るにはよくありがちな程度のものです。
しかし絶対的に軽くない車体のせいで、走りは良い印象を持てませんでした。
非常に薄いトルク感と盛り上がりのない回転。(このグレードではしょうがないのだろう)
室内も割に狭く、長尺モノ用にセンタートンネル機構もない。(キャリアで対応するが、汚れるので嫌い)
また座面からフロアまでの高さが低く感じた。
久しぶりに4駆+スタッドで雪道を走ったが、安心の出来る走りっぷりであった。
もちろんタイアの性能向上もあるだろうが、駆動力の制御は流石と感じた。
ホテルにガラガラの広大な大型パス用パーキングがありましたので、夕食の後に一人でそろそろと。
ブレーキテストから入り、周回から全開での4輪ドリフト、そして8の字走行まで楽しんだ。スピンも楽しかったが、、
暴力的なパワーを持っていないので、危険な匂いを感ずる事はできずにすぐ飽きてしまった。
まぁ日常的に脚として使うには、ラフな操作をしても敏感に反応しないこの程度のモノが使い易いのかもしれない。
それにしても天候には恵まれたので、千歳空港からルスツまで往復共に100分程で走れました。
ほとんどがこの様な路面状況で70~80キロで走ることが出来た。(これは嬉しい誤算)

全体的なフォルムは割に好みである。(特にロングノーズが)
しかし5Drハッチなのだから、使い勝手をもう少し煮詰めていただかないと目の肥えたユーザーには厳しいと思う。
STIグレード等での囲い込みは、BMのMスポのようでとても良い色付けであると思う。
レガシィがあのサイズになってしまった今、使い勝手と作り込みを丹念に行なえば購買年齢層も上がるのではないでしょうか。
インプレッサ1.5L、AWDの4ATでした。
Egの印象は10年前のカローラと大きく違わないと感じました。
110PSと14.7kgのトルクは数値で見るにはよくありがちな程度のものです。
しかし絶対的に軽くない車体のせいで、走りは良い印象を持てませんでした。
非常に薄いトルク感と盛り上がりのない回転。(このグレードではしょうがないのだろう)
室内も割に狭く、長尺モノ用にセンタートンネル機構もない。(キャリアで対応するが、汚れるので嫌い)
また座面からフロアまでの高さが低く感じた。
久しぶりに4駆+スタッドで雪道を走ったが、安心の出来る走りっぷりであった。
もちろんタイアの性能向上もあるだろうが、駆動力の制御は流石と感じた。
ホテルにガラガラの広大な大型パス用パーキングがありましたので、夕食の後に一人でそろそろと。
ブレーキテストから入り、周回から全開での4輪ドリフト、そして8の字走行まで楽しんだ。スピンも楽しかったが、、
暴力的なパワーを持っていないので、危険な匂いを感ずる事はできずにすぐ飽きてしまった。
まぁ日常的に脚として使うには、ラフな操作をしても敏感に反応しないこの程度のモノが使い易いのかもしれない。
それにしても天候には恵まれたので、千歳空港からルスツまで往復共に100分程で走れました。
ほとんどがこの様な路面状況で70~80キロで走ることが出来た。(これは嬉しい誤算)

全体的なフォルムは割に好みである。(特にロングノーズが)
しかし5Drハッチなのだから、使い勝手をもう少し煮詰めていただかないと目の肥えたユーザーには厳しいと思う。
STIグレード等での囲い込みは、BMのMスポのようでとても良い色付けであると思う。
レガシィがあのサイズになってしまった今、使い勝手と作り込みを丹念に行なえば購買年齢層も上がるのではないでしょうか。