新たなる布石なのだろうか。
MINIにデュアルクラッチ搭載が決まり、これをステップトロニックと呼ぶところまでは驚ろかない。
しかし、これに電子セレクターレバーを採用するのだとか。
つまりBMWにおいてスタンダードとなっている、あのセレクターレバーである。
あのデザインもさることながら、レバーを稼働させてもいつもそこにあるレバー位置は機能的でもある。
2シリ以降のFFベースモデル(X1なども)にはこれが採用されていない。
おそらくコスト削減と思われますが、デザイン性が落ちたことは否めなかった。
あのフロアから生えるようなレバーが嫌だという顧客は少なくなかっただろう。
MINIに採用が決まったならば、軌道修正もありなのかと期待するところです。
しかし、ミニというキャラクターにはデュアルクラッチが似合うが、BMWにおいてはどうなのでしょう。
まぁデュアルクラッチを採用しなくとも、セレクターレバーだけの変更でもいいのですが。
メルセデスがFFベースのモデルにはデュアルクラッチを使っている事を考えると、無くもないのでしょうか。
さて、車輌の選定が済みました。
知り合いに、無理だと思われる額を提示し折り合う事できれば即決するとお話しました。
絶対に無理だろうと思っていたら、案の定できませんと返事が(笑)
しかし翌日、社長決裁枠で通したと連絡がきた。
冷やかしではありませんので、印鑑をついたのです。
その車種については、次回お話させていただきます。
タイトル画に使いましたのは、今年観た映画で一番印象が良かった「大統領の料理人」デス。
MINIにデュアルクラッチ搭載が決まり、これをステップトロニックと呼ぶところまでは驚ろかない。
しかし、これに電子セレクターレバーを採用するのだとか。
つまりBMWにおいてスタンダードとなっている、あのセレクターレバーである。
あのデザインもさることながら、レバーを稼働させてもいつもそこにあるレバー位置は機能的でもある。
2シリ以降のFFベースモデル(X1なども)にはこれが採用されていない。
おそらくコスト削減と思われますが、デザイン性が落ちたことは否めなかった。
あのフロアから生えるようなレバーが嫌だという顧客は少なくなかっただろう。
MINIに採用が決まったならば、軌道修正もありなのかと期待するところです。
しかし、ミニというキャラクターにはデュアルクラッチが似合うが、BMWにおいてはどうなのでしょう。
まぁデュアルクラッチを採用しなくとも、セレクターレバーだけの変更でもいいのですが。
メルセデスがFFベースのモデルにはデュアルクラッチを使っている事を考えると、無くもないのでしょうか。
さて、車輌の選定が済みました。
知り合いに、無理だと思われる額を提示し折り合う事できれば即決するとお話しました。
絶対に無理だろうと思っていたら、案の定できませんと返事が(笑)
しかし翌日、社長決裁枠で通したと連絡がきた。
冷やかしではありませんので、印鑑をついたのです。
その車種については、次回お話させていただきます。
タイトル画に使いましたのは、今年観た映画で一番印象が良かった「大統領の料理人」デス。