goo blog サービス終了のお知らせ 

えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

現代のSUV

2019-03-18 | 車関連
知人の「N-BOX」に乗って気がついたのですが、現代におけるSUVは大して車高が高くないということ。
CR-VやNX等に乗ってみると、その目線はN-BOXと変わらないのであった。
N-BOXが高いという説もありますが、私は街乗りを重視するSUVが低いのだと思います。

だってそうでしょう、後ろについて走っていて、最低地上高なんてどれほど?と思う様なSUVが巷にあふれているのです。
多くの人の望む運動性能と、その使用環境とを鑑みれば明らかなのでしょう。
つまり、ランクルやパジェロなどにしない限り、普通のワゴンなのである。(少し乱暴ですが)

よって私は躊躇しないのです。
再度CR-Vの1.5Lターボに試乗し、下道であれば過不足の無い走りもなかなかなのかと思ったが、バック連動ミラーがオプションでも選べない事を知り候補から外れた。
正直、国産他車は「RAV4」以外興味がない。
現車を見てみない事には何とも言えないが、フロントスタイルは好みであっても、横からリアにかけてのスタイルがレクサスを意識している様に感じたり。
その割に、リアのコンビネーションランプ類がLED等で作り込まれていないのは残念です。
なにか中途半端な気がするのも気にかかります。
シエラをディフェンダー風に仕立てるというのはアリですが、やはり2ドアは辛いし、3名以上乗車した際のラゲッジに難ありです。

ボルボのXC60は良いですが、全幅が大き過ぎるし高過ぎる。
現行型ティグアンは手頃な大きさであるが、4駆はディーゼルだけである。
FFで我慢をしたところで、1.4ターボで満足できるとは思わない。
Q3、Q5、GLCは形が嫌いだし、X1はシートがダメだしX3はデカイ。
5008の新車を買うのは怖いし、Usedは全く値がこなれていない。
イヴォークは、性能的には満足するだろうとは思うのですが、サイドとリアスタイルが苦手。
ヴェラールはいいが買えない。
MINIのクロスオーバーPHEVはとても素敵であるが、今回私の選ぶSUVという雰囲気には足りない。

Jeep社のコンパスが、実は価格もサイズも手頃であったので、試乗に出向いた。
その走り自体に目を見張るものは無かったが、嫌になるものでもないと思う。
しかし、収まりの悪いシートには閉口した。
是非こちらにもと促され「チェロキー」を勧められた。
確かにシートは全然良くなっているのですが、海洋生物みたいな顔つきが苦手で試乗は遠慮したのです。

今回分かったこと
これだけ人気のある「SUV」というカテゴリーですが、サイズを決めてしまうと選択肢は大して多くないという事。
悩みます、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする