4月に、違法と思われる電動アシスト自転車の話を書きました。
その時は幹線道路を車で走っているときに並ばれて驚いたものでした。
どうやら同じ種類のアシスト自転車に遭遇したのです。
今度は、自分がチャリ(ロードバイク)に乗っている際に見かけたのです。
実際には、多摩サイを同じ方向に走っていたので、見かけたというより本当は並走さえ出来たはずなのです。
その時私は1号機(サーヴェロ卿)で走っていたにもかかわらず、後方より「ザーッ」というロードノイズが聞こえたと思うとすぐに抜かれ、微塵も追走したいと考えなかった。
つまり、それくらい速い。
どれくらいだっただろう、43キロくらいか。
追い付けないわけではないけれど、あちらが全く体力を使っていないのが見て取れますから、数百メートルは追走できてもemptyにならない電動相手は無駄であると思ったのです。
先日幹線道路で並んだ際の事を考えると、少なくとも時速45キロは出るものと思われます。
どうやらこの手のアシスト自転車は、自走ができてしまうものと思われ、本来その多くがペダル付き原動機付自転車となるものらしい。
つまり、モペットと同じ扱いなのでしょう。
ペダル以外の動力がエンジンかモーターかの違いであって、その出力が道交法を超えるものの分類。
よって本当は、ナンバーやウィンカー、ミラーに自賠責保険加入が義務付けられ道路を走るもの。
販売店では、リミッターが効くように販売をしているという体なのでしょうけれど、外し方など簡単にできる仕組みと予想します。
販売店の摘発も進んできたようで、検挙されているとのことです。
モペットは、エンジンがかかるので言い訳ができないと考えるのが普通でしょう。
モーターアシストは、個人が出力を計れるわけではなく、時速だってサイコンを付けてなければ分からなかったという人はいるでしょう。
とはいえ、24キロまでのアシストとは違うと感じるだろうし、40キロを自転車で超えると景色が違うものです。
知らなかったでは済まされるものではなく、そのまま使えば大きなリスクを背負うことになります。
おそらく遠くない将来、この手の違法アシスト自転車がらみの事故は避けられないと考えます。
規制は一層厳しくなるでしょうから、基準値に入れ直すか、ナンバーを取って原付としての運用をお願いしたいと思います。

国民生活センターによるテスト風景
タイトル画は、千切られるならこっちがいい718
その時は幹線道路を車で走っているときに並ばれて驚いたものでした。
どうやら同じ種類のアシスト自転車に遭遇したのです。
今度は、自分がチャリ(ロードバイク)に乗っている際に見かけたのです。
実際には、多摩サイを同じ方向に走っていたので、見かけたというより本当は並走さえ出来たはずなのです。
その時私は1号機(サーヴェロ卿)で走っていたにもかかわらず、後方より「ザーッ」というロードノイズが聞こえたと思うとすぐに抜かれ、微塵も追走したいと考えなかった。
つまり、それくらい速い。
どれくらいだっただろう、43キロくらいか。
追い付けないわけではないけれど、あちらが全く体力を使っていないのが見て取れますから、数百メートルは追走できてもemptyにならない電動相手は無駄であると思ったのです。
先日幹線道路で並んだ際の事を考えると、少なくとも時速45キロは出るものと思われます。
どうやらこの手のアシスト自転車は、自走ができてしまうものと思われ、本来その多くがペダル付き原動機付自転車となるものらしい。
つまり、モペットと同じ扱いなのでしょう。
ペダル以外の動力がエンジンかモーターかの違いであって、その出力が道交法を超えるものの分類。
よって本当は、ナンバーやウィンカー、ミラーに自賠責保険加入が義務付けられ道路を走るもの。
販売店では、リミッターが効くように販売をしているという体なのでしょうけれど、外し方など簡単にできる仕組みと予想します。
販売店の摘発も進んできたようで、検挙されているとのことです。
モペットは、エンジンがかかるので言い訳ができないと考えるのが普通でしょう。
モーターアシストは、個人が出力を計れるわけではなく、時速だってサイコンを付けてなければ分からなかったという人はいるでしょう。
とはいえ、24キロまでのアシストとは違うと感じるだろうし、40キロを自転車で超えると景色が違うものです。
知らなかったでは済まされるものではなく、そのまま使えば大きなリスクを背負うことになります。
おそらく遠くない将来、この手の違法アシスト自転車がらみの事故は避けられないと考えます。
規制は一層厳しくなるでしょうから、基準値に入れ直すか、ナンバーを取って原付としての運用をお願いしたいと思います。

国民生活センターによるテスト風景
タイトル画は、千切られるならこっちがいい718