お分かりの方には当たり前のワードですが、馴染みのない方へのご説明。
クランクとは、自転車の前ギアのついている軸の部分からペダルが付いている棒状の部分をいいます。
その棒の長さ、つまり自転車本体のBBと言われる軸の部分から、ペダルが付く部分までの長さを言います。
ママチャリがどれくらいの長さのものが普及しているのか分かりませんが、ロードバイクの世界では170㎜を基準とする方が多いと思います。(日本において)
このクランク長の決め方というのが実にあやふやで、いろいろな方法で算出できます。
もちろん違った数字になるわけで、実際にはどこが一番自分に合っているかは、使ってみないと分からないでしょう。
自分で組む場合、私は170㎜を選択します。
これで合わないと感じたことがありませんが、身長も脚も長い方ですから172.5㎜の方がいいのかも、なんて考えた事なくもありません。
しかし鉄板である170㎜を選択して、不都合はありません。
2号機であるルイガノ、540サイズのフレームで標準セット175㎜が付いているのです。
これはいい経験になりました。
この5ミリの違い、円にしても1㎝ほどですが、違うかどうかというのは、バイク自体が違っているので解りにくいものなのです。
しかし、この2号機で走って50キロを超えるころには必ずと言っていいほど尻に痛みが出ます。
ターマックやLOOKではあり得ない事でした。
当初は30キロでも痛みが出ましたので、サドルをLOOKと同じものにしたほどです。
それで凌いできましたが、サーヴェロをお願いしている店の方と話している際にそんな話をしてみたところ、クランク長に原因があるかもしれないとアドバイスをもらったのです。
スケルトンで、ほとんどLOOKと合わせたセッティングまでして、それほど顕著に出るならば怪しいと。
ネットで調べてみると、やはりクランク長と尻の痛みの関係が出ていたのです。
そこで、この度クランクの交換をすることにしたのです。
これほど便利に使うチャリを快適にするというのは、正攻法でしょう。
現在、シマノの105(5800)が付いているのですが、当然に廃盤品です。
現行の同型品はFC-R7000となっており、1世代前のアルテグラに似ています。
私は、この1世代前のアルテグラのクランクデザインが苦手で、LOOKにはDURAACEを入れたものです。
2号機とはいえ、好きでないデザインのものを入れるわけにはいかず悩んでおりましたが、やはりクランク長を変えるというのは命題であると思い、同じ5800シリーズのクランクを個人売買で手に入れたのです。
私的には、7000よりも品があると感じる5800に文句はありません。
しかし、新品の7000が1.5万円ほどで購入できる中、それ以上の値をつける新品、使い込んであるのに1.2万円を超えるUsed品に決めきれないのでした。
そんな中、やっとの思いで見つけた未使用品を手に入れました。
さぁ、交換作業のお楽しみ、二つ目はその5㎜の違いが痛みにどれくらい影響するか。
50キロ以上走ったら、リポート入れます。
クランクとは、自転車の前ギアのついている軸の部分からペダルが付いている棒状の部分をいいます。
その棒の長さ、つまり自転車本体のBBと言われる軸の部分から、ペダルが付く部分までの長さを言います。
ママチャリがどれくらいの長さのものが普及しているのか分かりませんが、ロードバイクの世界では170㎜を基準とする方が多いと思います。(日本において)
このクランク長の決め方というのが実にあやふやで、いろいろな方法で算出できます。
もちろん違った数字になるわけで、実際にはどこが一番自分に合っているかは、使ってみないと分からないでしょう。
自分で組む場合、私は170㎜を選択します。
これで合わないと感じたことがありませんが、身長も脚も長い方ですから172.5㎜の方がいいのかも、なんて考えた事なくもありません。
しかし鉄板である170㎜を選択して、不都合はありません。
2号機であるルイガノ、540サイズのフレームで標準セット175㎜が付いているのです。
これはいい経験になりました。
この5ミリの違い、円にしても1㎝ほどですが、違うかどうかというのは、バイク自体が違っているので解りにくいものなのです。
しかし、この2号機で走って50キロを超えるころには必ずと言っていいほど尻に痛みが出ます。
ターマックやLOOKではあり得ない事でした。
当初は30キロでも痛みが出ましたので、サドルをLOOKと同じものにしたほどです。
それで凌いできましたが、サーヴェロをお願いしている店の方と話している際にそんな話をしてみたところ、クランク長に原因があるかもしれないとアドバイスをもらったのです。
スケルトンで、ほとんどLOOKと合わせたセッティングまでして、それほど顕著に出るならば怪しいと。
ネットで調べてみると、やはりクランク長と尻の痛みの関係が出ていたのです。
そこで、この度クランクの交換をすることにしたのです。
これほど便利に使うチャリを快適にするというのは、正攻法でしょう。
現在、シマノの105(5800)が付いているのですが、当然に廃盤品です。
現行の同型品はFC-R7000となっており、1世代前のアルテグラに似ています。
私は、この1世代前のアルテグラのクランクデザインが苦手で、LOOKにはDURAACEを入れたものです。
2号機とはいえ、好きでないデザインのものを入れるわけにはいかず悩んでおりましたが、やはりクランク長を変えるというのは命題であると思い、同じ5800シリーズのクランクを個人売買で手に入れたのです。
私的には、7000よりも品があると感じる5800に文句はありません。
しかし、新品の7000が1.5万円ほどで購入できる中、それ以上の値をつける新品、使い込んであるのに1.2万円を超えるUsed品に決めきれないのでした。
そんな中、やっとの思いで見つけた未使用品を手に入れました。
さぁ、交換作業のお楽しみ、二つ目はその5㎜の違いが痛みにどれくらい影響するか。
50キロ以上走ったら、リポート入れます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます