えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

The Arteon

2018-03-17 | 車関連
A5を手放してから、この手の優雅な雰囲気を売りとする車を敬遠してきた感あります。
新型のA5は乗らずとも、このVWから出た異色の4ドアサルーンはどの程度のものなのか、乗ってみたいと思っていました。
出先で、1時間半ほど時間が空いたので、私はすぐさま試乗を考えた。

馴染みのアウディの営業さんに電話を入れれば、先約があるという。
ちなみに、思ったよりも見かけない「Q2」を試したかったのです。
ではと、アルテオンに舵を切りました。

お店に着けば、低く構えるそのフォルムに20インチを履いた姿は立派なエレガントカーである。
一通りの説明を受け、世界トップレベルの先進運転支援システムを搭載しているなんて事まで教えていただいた。
ではと、Dレンジに入れて幹線道路に出れば、普通のサルーンである。
とても20インチを履いているとは思えないほどの乗り心地は、今の時代高級サルーンの登竜門であろうか。
B8型のA5に載っていたエンジンよりも繊細さは感じない。その上低回転が細い気がしたのです。
そんな私に、「ちょっと踏んで曲がれるコースを」と促され、ドライブモードをスポーツに入れたのです。
わずか300キロ弱のオドであったが、踏まなければ知れないし、中途半端なリポートにもしたくはありません。
さっきまでの、これ本当に280馬力と35キロを超えるトルクなんて持ち合わせているのかと訝しんだ思いが吹っ飛んだのでした。

ちょっと作られたエグゾーストサウンドにも踊らされ、5千回転ちょいまで回してみれば別世界であった。
4輪駆動であることを感じさせる安定感と、その吹け上がりの良さに笑ってしまったほど。
べた踏みは流石にできませんでしたが、誰でも安全に速く走らせることがとても簡単な車両でありましょう。
踏み込んでのレーンチェンジも、挙動がとてもナチュラルであったように思いました。ここは正に4WD。
GSに乗って飛ばす人など、割と良いのかもしれません。(安いですし)
美しいと大げさに表現される5ドアスポーツバックですが、私はしばらくは欲しくはなりませんので、ここまでかもしれません。
エクステリアにしてもインテリアにしても、水平基調のデザインは苦手で、もっと華が欲しい。
インテリアの質感が、この手のクラスとしては足りないし、質実剛健路線で行くならばもっとシンプルな造形美が欲しい。

ただ私が所有していたB8型のA5SBなんかより全然疲れないと思われますし、速いし乗りやすいのは間違いありません。
現行のA5SBは、252馬力の37キロというトルクをみると、これまたどんな風に違うのか興味は尽きません。

いくら下から上までトルクも十分に吹けるエンジンであっても、今のところコレを欲しない自分がおりました。
あんなに好きだった爆発的な加速より、その厚く滑らかな加速フィールという選択に間違いはないのでした。
好きさ118d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売店に行く前に

2018-03-11 | 車関連
CIVICが売れている事、とても嬉しく思います。
納車待ちの長い今の段階で購入しているのは、ホンダファンか待ち望んでいた人なのでしょう。
ちょっと前までは、大した値引きもなく購入した人も多いのでしょう。

フロントマスクを見ると、本当に良く出来ていて、新しい躍動感を感じるデザインに見えます。
ハッチのリアスタイルはさておき、スマートに完成した車両と思います。
セダンのトランクに重みと付けろとか、リアバンパー裏のスカ感など細かい事を言えばキリがありませんが、
この堂々たる風貌と、しっとりと落ち着いた乗り心地に復活を嬉しく思う気持ちに嘘偽りはない。

私も正直、118dの商談が転んでいれば、ひょっとしたかもしれない車両でありました。
1.5Lのダウンサイジングを選ばず正解だったと思うのですが、国産に回帰するという言葉に酔いたかった部分ありました。
実車を見に行った際、この部分だけで気持ちが冷めていったのをよく覚えています。

ハッチ部分から見た際のリアシートの作りです。
これはオプションのレザーシートを入れているようですが、そのレザー縁の処理が甘い気がしたのです。
まぁ車両280万の車だから大目にみなさいよと言われるかもしれませんが、確かにプライスタグは280万ですがホンダセンシング、
パーキングセンサー、レザーシート、ナビを選んだだけで360万円近くなるのですから注文も多くなります。

この手法、AUDIにも共通する。
アウディのQ2あたりを検討するにあたり、299万からのプライスタグに誘われる方は多いでしょう。
まぁあの位の見た目と、トレンドの車高を取り入れたアウディですから「いいかも」と思ってショウルームに行かれるかと。
現車を見ていれば、「よろしかったら試乗でも」と促され、乗ってみれば「スポーツモードをお試しに」とセレクトされるでしょう。
すれば1Lとは思えないほど元気が良くなるエンジンに、「コレでもいいかも」なんて変なエコロジースピリットを感じるのかもしれません。
騙されてはいけないのは、ノーマルモードでは本当にトロくさいこと。
ではスポーツモードに常時していればと思うかもしれませんが、燃費がガタ落ちするのは目に見えています。(しかもハイオク)
ファミリーフレンドリーな雰囲気に見えますが、後席は狭くウィンドウエリアも小さく圧迫感あり。これを包まれ感と揶揄することができればどーぞ。

さて本題。
299万とあるのは、実質受注生産となる様なベーシックグレードで、これの販売は想定していないこと。
単に呼び込みの為のグレードであると知っておいてください。
スポーツという364万のモデルが1Lで、1.4Lは405万円にもなるのです。
ここからが問題で、364万にはナビも付いておらず、ホワイト以外の塗装色には6万円のオプション料が、そして今の時代のスタンダードとされる安全装備のアシスタントパッケージ、電子式メータ(バーチャルコクピット)を加えれば、そのオプション料は60万にも達するのです。
つまりA3よりも一回り小さく、ちょいと背の高いFFの1Lモデルが車両価格420万にもなるのです。
それでも、しっとりとした乗り味を感じられたり、内装の素材や作りの良さを見て取れたりすればまだしも、正直VWレベルですから。
ノートe-powerを勧めます。
あぁその見た目というか立ち位置的にそうではないと、
ならば、シトロエンC3、プジョー2008、ルノーキャプチャーなど一度見ていただければと思います。
私、インテリアを含めC3がイチオシです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UX

2018-03-09 | 車関連
このタイトルでピンとくる方は、相当にレクサス通でしょう。
レクサスブランドとして、一番小さなSUVとしてNXの下を受け持つシリーズとなります。

ジュネーブショーで世界初披露となったその姿を見て、大方の人はCH-Rの兄弟車種であることが想像できるでしょう。
レクサス史上一番アグレッシブなスタイルとの前評判でしたが、蓋を開けてみればCH-Rよりも保守的な雰囲気さえ感じます。
CH-Rから、全長と全幅をちょっと盛り伸びやかさを表現しているのかと思われます。
コンセプトモデルはコンセプトモデルなのですが、レクサスで一番挑戦的なデザインなんて話でしたから期待が大き過ぎました。
コレが

コレですから


それにしても、ボルボはハンサムになりました。
内燃機関だけのパワートレインではなくなる時代、このデザイン性は武器になるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHOWMAN

2018-03-07 | お気に入り
今、「ショウマン」といえば、グレイテストの事でしょう。
予告を見た際、そのサントラに魅了されてムビチケを購入しておりました。
とにかく内容云々より、その音に惹きつけられたのです。

この手は、「グリース2」以来、とても好きなジャンルです。
そんな中でも良かったのは、今回の主人公ヒュージャックマンが同世代であった事。
役柄の中ではもっと若い筈ですが、とりわけ若くは作らず。
何だか、仕事に対する失望や夢がいい意味で簡潔に書かれているところがミュージカル風のなせる業。
苦労話を暗くせず、かといって成功を必要以上に長引かせず。
本当にシンプルなストーリーで、夢・挫折・希望・成功・慢心・改心からのハッピーエンドをテンポよく。

しかし、何だか泣けたのです。
泣けたシーンとしてよく覚えているのは、「ネバーイナフ」を初めて聞くシーン。
そこまで溜めたシーンでもないですが、頬を伝る涙が心地よく、あれは感動だったのだろう。
まぁ、ザックエフロンとゼンデイヤの演技がイイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

供花の約束

2018-03-06 | Weblog
不幸がありました、友人の家族に。
連絡係を頼まれて、一斉発信やら個別に連絡したりで役目を果たしたと感じていた。

焼香を終えてみれば、来ると約束しておいて来ない者2名。
まぁ、大人ですから色々な事情もありましょう。
でもね、仲間で供花をするにあたって、賛同しますって返信ありました。
通夜の会場で清算するって話になっていて、それで来ない。
ライン一つ連絡は無し。

どーゆー神経してるのだろう。がっかりしたよ、、
もう、払うったって要らないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする