中2国語の時間中、漢字の書き取り問題をしていたときに受けた質問。↓↓↓
「『長いロウカ』…この『ロウカ』ってどっちですか?
」
どっちって、迷う要素ある!?
あえて聞いたら「老化」と「廊下」で迷ったらしい。
「長い」とあるんだから、迷うことないと思うんだけど。
「『グウゼン』の『ゼン』って、どうだっけ…?
」
え、そっち?
普通は『グウ』の部首が「にんべん」か「しんにょう」かで迷うんじゃないの?
「『サラにきれいになる』っておかしくないですか?
『サラがきれいになる』でしょ?」
サラ違いだわよ!
『オウトツ』を『凹凸』と板書したら
「これって、漢字なんですか?記号じゃないの?
」
それは…わからないでもないか。
「書き順もちゃんとあります!」と言ったら
「1画でしょ!
」「一筆書き!
」と
速攻で返ってきましたが違います!
いちばん多かったのは「カタカナが読みづらい。
」という苦情。
漢字の書き取り問題は、ほとんど「カタカナを漢字に直しなさい」
というパターンなので、何を今さらという感じがしますが。
ひらがなで書いてあったって「読みづらい
」と言い出す姿が目に浮かぶわ。
「『長いロウカ』…この『ロウカ』ってどっちですか?

どっちって、迷う要素ある!?

あえて聞いたら「老化」と「廊下」で迷ったらしい。
「長い」とあるんだから、迷うことないと思うんだけど。

「『グウゼン』の『ゼン』って、どうだっけ…?

え、そっち?

普通は『グウ』の部首が「にんべん」か「しんにょう」かで迷うんじゃないの?
「『サラにきれいになる』っておかしくないですか?
『サラがきれいになる』でしょ?」
サラ違いだわよ!

『オウトツ』を『凹凸』と板書したら
「これって、漢字なんですか?記号じゃないの?

それは…わからないでもないか。

「書き順もちゃんとあります!」と言ったら
「1画でしょ!


速攻で返ってきましたが違います!

いちばん多かったのは「カタカナが読みづらい。


漢字の書き取り問題は、ほとんど「カタカナを漢字に直しなさい」
というパターンなので、何を今さらという感じがしますが。

ひらがなで書いてあったって「読みづらい

