「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

新指導要領

2010年03月31日 | 今日のお仕事 
今日の新聞に大々的に取り上げられていましたが
来年(平成23年度)から小学校、再来年から中学校で教科書が新しくなります。
今はそれに向けての移行期間で、中学校ではすでに数学や理科で
内容が増え、それに合わせて授業時間も増えています。

でも、様子を見ていると、今までのんびりゆっくりやっていたのが
急にスピードアップというのは難しそうです。
単純に授業時間を増やすだけでは「ゆとり」に慣れきった生徒に対応できない感じ。

たとえば、算数の教科書の影響で、ちょっと難しい計算問題を見ると
「電卓貸してくださーい!」と言ってくる生徒の多いこと!
この体質を変えることが今さらできるのかなあ…。

10年前に現場の先生方が猛反発したのを通して
やっと慣れたところでコレっていうのもヒドイ話だと思う。
そして、いま高校生くらいの世代が社会に出ると苦労しそう。
誰も責任を取ってはくれないんだろうけど
この10年で失われたものって、けっこう大きいと思うなあ。

当塾でも、学校に合わせて、これまで以上に内容の濃い授業になる予定です。
単に教える量が増えるだけじゃなく、あらゆるニーズにできる限り対応していく!
とボスが息巻いています。
その情熱を見習って私なりに頑張ろうと思います。

小学教科書、理算3割増=さらに厚く、ゆとり脱却-新指導要領に対応・文科省検定(時事通信) - goo ニュース

親しみやすさ

2010年03月30日 |   中2 
春期講習会から突然人数が倍近くにふくれあがったクラスでは
バイトさんに補助をお願いして2人で授業しています。

彼女には2コマ連続してそのクラスの補助を担当してもらったのですが
2コマ目の私の授業が終わったときに
「1コマ目よりも生徒の発言が活発ですよね。スミレ先生に話を聞いてほしいのかな。
と感想を漏らしていました。
確かにそうかもね~。授業中なのに今日の晩ご飯のメニューを報告したり
学校の宿題が全然進んでいない言い訳を発表してくる生徒がいたもんね~。
やるべきところはちゃんと終わったからいいようなものの
発言が活発というより自由すぎるよ。

授業中だけじゃなく、授業が終わったあとも生徒の「きいて!きいて!」の声に
呼び止められることがしばしばあります(これは私だけじゃなく、当塾講師みんな)。
彼らにとって親しみやすい大人だということなら喜ぶべきなんでしょうが
単に勉強に集中できていないのかも、と思うと不安です。
小テストの結果に一喜一憂しているのは生徒本人だけじゃないんだよ~。

わからないところを「わからない」と言いやすい雰囲気を作るようにはしていますが
あんまり授業中に自由発言をされるのは困ってしまいます。さじ加減が難しい…。

とはいえ、「生徒とのコミュニケーションが良好」と前向きにとらえて
生徒のやる気を引っ張り出せるようなキッカケに目を光らせていたいと思います。

ショック!

2010年03月29日 | 今日のお仕事 
新学期を前に、入塾の申し込みがピークを迎えています。

直接来塾される保護者もけっこういて、顔を合わせるわけですが
小学生のお母さんの多くが、おそらく私と同年代という事実に気づき
(私にしては珍しく)焦りを感じてしまいました。

それから、前に住んでいたところの近所の子が入塾することになり
「初めて見かけたときは赤ちゃんだったのに!!」と愕然としました。
10年という時間の重みを痛感…。

電話で申し込む方も多いのですが、苦労するのが名前の聞き取りです。
最近は読み方が難しかったり特別な読み方をする名前が多くて戸惑うことが多いです。
今日はちょっと読み方が珍しい名前だったので、
「どんな漢字を書きますか?」ときいたら「『愛する』に『貴い』です。」
わかりやすい字で良かったな、とボス(既婚男性)に報告したら
「『愛は貴い』か…、マボロシだな。」とひとこと。
そして同僚(既婚男性)も「そうですね。」と即答で相づち。
ちょっと、私まだ未婚なんですから夢をぶちこわすようなこと言わないでください!

携帯ケース

2010年03月28日 | 今日の1品 

年度替わりなので部屋の掃除を本格的にしよう
と思っているのですが、こう寒いとなかなかエンジンがかかりません。
年のせいか集中力もないし…。
今日は風呂場を ピカピカ にした時点で掃除に対する集中力が切れました。

続いて押し入れの中の整理しようとしていたはずなのに
余り布や余り糸を見てしまったら別のスイッチが入ってしまったのか
作ろうと思って放ったらかしていた編み物がスタート

こうなるともうテレビの前から一歩も動かず
たまってた録画を見ながら数時間で一気に作ってしまいました。

押し入れを開けて最初に見たのが漫画本だったら
1日それを読みふけっていたかも。
これだから押し入れ整理は進まなくて困っちゃう。

いつになったら「本格的な部屋掃除」が完了するんだろう…

国旗

2010年03月27日 |   中2 
教室に貼ってあるカレンダーには世界地図と各国の国旗が載っています。

これは、生徒が少しでも世界地理に興味を持ってくれたらな~
と思ってボスが書店からもらってきたもの。
その思惑通りに休憩時間中に眺めている生徒がけっこういます。

今日は生徒から「国旗がいちばん寂しい国はどこでしょう?
というクイズを出題されました。
それは個人の主観に大いに関わるから難しいなあ…と躊躇していたら
「正解は リビア でーす!」と国旗を指さしてくれました。
見ると緑一色。確かに納得。<気になる人はコチラ
私もひとつ勉強になりました。

温暖化対策

2010年03月26日 |   中2 
いつも騒がしい男子生徒が珍しく静かに+真面目に机に向かっていたので
新人が入ってきたことだし心を入れ替えたのかな、良い傾向だと思っていたら。

授業も中盤にさしかかった頃
「センセ~!ちょっと聞いてください!」と挙手。
質問かなと思ったら
「地球温暖化をくいとめる装置を考えました!
えー!今?

キミの志は尊いが、今は困ります。

「授業が終わったら聞くから」とテキストに取り組ませたら
実際に授業後に図まで書いて説明してくれました。
彼のアイデアは斬新すぎて実現はなさそうでしたが
彼なりに真剣だということは伝わってきました。

しかし、いったい急にどうしちゃったんだろう?

春期講習会

2010年03月25日 | 今日のお仕事 
今日から 春期講習会 が始まりました。
塾では今日から新年度のスタートです。

新入生が緊張しているのは当然として
前からいる生徒たちも、彼らにいいところを見せようと
はりきっているのがうかがえて、なかなか充実した授業になりました。
この緊張感、いつまでもつかナ~?

今期の新入生は名字が同じ生徒が複数いたり双子チャンがいたりするので
名前と顔を覚えるのに苦労しそうですが
私もはりきって新年度をスタートしたいです

進学説明会

2010年03月24日 | 今日のお仕事 
市内各中学校で終業式だった今日、塾生の保護者を集めて「進学説明会」を行いました。
今年は熱心な方が多くて、夫婦で参加される方も数組…。
いちばん大きい教室でもイスが足りないくらいの盛況ぶりで
ものすごく緊張しました。

ボスや同僚と入念な打ち合わせをして、練習もして臨んだのですが
やっぱり緊張するとなかなかうまくしゃべれません。
普段生徒の前でベラベラしゃべっているのは慣れの賜物。
人前で話すの苦手だということを思い出しました。

今年は保護者の皆さんのリアクションが良くて話しやすくはありましたが
もうちょっと慣れると授業みたいに調子よく話せるんだろうな~。
年に1度の催しなので慣れそうもないですが。

とりあえず、言いたいことは(カンペ見ながら)全部言えたので良しとしよう

これで今年の緊張する行事がまたひとつ終わったと思うとホッとしました。

授業参観しちゃう?

2010年03月23日 |   中1 
授業が終わる20分も前に、迎えに来た保護者の車が列になっていることに気づきました。
そこで、春休み直前で集中力に欠け、ちょっとざわついていた生徒たちに
「みんなのお家の人がもう来ているみたいだから、ちょっと授業の様子でも見てもらおうか!
と言ったら、急に静かに。
「どうしちゃったの、急に~。ありのままの姿を見てもらいましょうよ~。
とからかったら
「親なんか見に来たら、定期テスト並みに静かになっちゃうからヤメテ!
それはかえって私にとっては好都合だな~。

やっぱりお家の人には「真面目にやってます」とアピールしたいんだなあと思ったら
ほほえましい気持ちになりました。
でも、本当にもう少し静かに、真面目にやってください

ぼたもち

2010年03月22日 | 今日の1品 

昨日はお彼岸でしたね!
というわけで、ぼたもちを食べました。

母手作りの品で、他にきなことごまの3種類あったのですが
やっぱりあんこが一番好きです。

好きな物は自分でも作れるように
作り方を習っておかなくちゃなあ…。