「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

ヒントレベル1

2008年09月30日 |   中1 
今日の中1国語(漢字)より。

「間違いを正せ → 新婦」 という問題をやったら
「センセー、シンロウシンプって何?」という質問が。
えー。 そこから説明しなくちゃダメ?

それからもう1つ。
「漢字の読みを書け → 神主」 という問題で
「神社にいるよ。」とヒントを出したら
「あれ?教会(キリスト教)じゃなかったっけ?」という声が。
それは神父(もしくは牧師)だ。

ヒント出すのも難しくなってきたなあ。

問題行動

2008年09月29日 |   中3 
中3のこの時期に、学校から親子で呼び出しをくらって
欠席という生徒がいました。
いったい何をしでかしたんだよ~。
ただでさえ学力では志望校合格が難しいっていうのに
内申書まで下げるつもりか~。

でも、彼の立場に立って考えてみると
問題行動を起こさずにはいられないほど
鬱憤がたまっていたということで
それは8割以上彼本人の責任なんだろうけど
普段ガミガミ言っている我々にも少しは原因があるのかも…。

彼がしでかしたことを他の生徒から漏れ聞いて
ほんの少しでも彼に関わっている大人として
私が出来ることって何だろう?と考えてしまいました。

そしてアタマの痛いことに、彼と一緒に通塾している他の生徒も
少なからず今回の事件に関わっている様子。
まるで他人事のように振る舞っているけど共犯だってわかっているのかなあ。

悪いことをしたっていう意識がないことが恐ろしい。
そういう「常識」ってどうやって身に付けていくものなんだろう…?

子供に教えるべきことは勉強だけじゃないとつくづく思いました。

栗ごはん

2008年09月28日 | 今日の1品 

秋といえば「食欲の秋」

あまりにも暑かったり寒かったりすると
料理する気も食べる気もなくなってしまうのですが
ちょうどいい季節で食材も豊富となると
つい張り切ってしまいます。

というわけで、今日は栗ごはんを作ってみました。
栗の下準備さえ面倒臭がらなければ意外と簡単です。

まずまずの出来に調子に乗って妹に報告写メを送ったら
「ガトーショコラ作ったよ」という写メが返ってきた。
そっちの方が美味しそうだ。いいなあ…。
チョコレート好きの私には写メだけでヨダレが垂れそう。

変身

2008年09月27日 | 今日のお仕事 
本当にまだ9月なんだろうかってほど寒くなりましたね。

みんなが「寒いね~」と言いながら授業を受けている中
2人だけ「暑い!」と言っている生徒がいたので理由を聞いてみたら
「2人で鬼ごっこしてました!
あたたまるには正しい方法かもしれないが、2人だけっていうのは寂しくない?
中学生が考えることは謎が多いなあ…。


さて、かつてはそんな中学生だった塾生に5年ぶりに会いました。
妹を迎えに来たらしく、「鈴木ですが、妹は?
と名乗ってくれなかったら誰かわからなかったよ。
ボスが「父親にしては若すぎるし、兄貴かー!!」とビックリしてた。
中学生当時の面影はほとんどなかったなあ。

特に男子は、中学から高校・大学くらいの間にずいぶん変わりますね。
女子は化粧の違いで変わる程度ですが、男子は根本的に別人みたい。
この前の同窓会でも感じたことですが…。

今来ている生徒たちもこんな風に変わっていくんだと思うと
ちょっと感慨深かったです。
彼らはどんな大人になるんだろうか。
ここで鬼ごっこしたことなんて、あっという間に忘れてしまうんだろうな…。

ウソツキ!

2008年09月26日 |   中1 
授業終了まで残り3分というときに
「キリがいいし、ちょっと早めに授業終了か?」
という生徒たちの期待を裏切って
「次のページをやりまーす。」と言った。

すると、「そこはやってありまーす!」という声がチラホラ聞こえてきた。
アラ?そうだったかな?と思いつつ
「それじゃあその次のページの…」と言いかけたら
ガッカリした空気と、「俺はまだやってない!」という困惑した声が。

どうやら早く帰りたい生徒が
「テキストのやれそうなページは全部終わってるからやめましょう」
という流れを作ろうとしていたみたい。
残念ながら、やることなんていくらでもあるんだよ。

そんなことしてるから、授業はかえって延長してしまいました。


このクラスは日頃から
何か騒ぎがあったとき「誰がやったんだー!!」と聞いても
決して誰も名乗りをあげないクラスです。
ボスがしきりに「男らしくない!」と嘆いていますが
黙秘だけでなく平然とウソまでついちゃうんだから末恐ろしい…。
ウソをついたところで困るのは自分なのになあ。

室町ってドコ?

2008年09月25日 |   中3 
学期末で学校の授業進度が遅くなったのをいいことに
中3は再び1・2年分野を中心にした授業をしています。

今年の中3は本当にひどいレベルの生徒がけっこういるので
頭がイタイです。

たとえば社会担当の同僚から聞いた話。↓

地図上から「鎌倉時代の次の時代の幕府があった場所を選ぶ」という問題で
まず、「室町時代」という言葉が出てこない。
「江戸時代」とか「平安時代」とか言う生徒がいたみたい。

「室町幕府があった場所は?」と質問を変えても
「鎌倉の隣あたり(←おそらく「江戸」であろう…)」を選ぶ生徒が多かったとか。

ヘタすると「秋田?福島?」などと東北地方を選ぼうとする生徒も。
全国へ号令を出すには、ちと不利な土地ではないかい?

答えは京都。
修学旅行で金閣寺を見てきたわりには知識と結びついていないんだよな~。

秋ですね…

2008年09月24日 |   中2 
秋分の日を過ぎてぐっと涼しくなってきました。
夜に授業をやっているためか「涼しい」というより「寒い」感じです。
同僚をはじめ、風邪をひいている人がけっこういるみたい。
気をつけなくちゃ。


さて、体調不良が原因か、単にテスト明けで気が抜けているのか
すごい解答発見。


どういう意味なんだ? doll=人形です。


で、その次の問題では


「今のとろ…」
「こ」のほうが簡単なのに、なんで?

気を抜くと、風邪ひくよ

パラパラ

2008年09月23日 | 今日のお仕事 
10月にまとまった休みを取るため、祝日の今日も仕事でした。

生徒たちも新人戦が近いため部活をみっちりやった後らしく
いつものようにグッタリしてました。

そんな中、1人の生徒が学校のワークを一生懸命やっていたので
「宿題?」と聞いたらワーク提出の締め切り日が明日なんだそうだ。
それってテスト範囲をしっかりやったか点検するという趣旨だったはず。
テスト前にやっとかないと意味無いでしょ~。

ちょっと小言を言ってやろうと思ったら
「コレが力作なんですよ~。」と
ワークの端に書いたパラパラマンガを見せてくれた。
そんなんで誤魔化そうったってそうはいかないぞ!
ていうか、そのまま提出する気?

リタイヤ

2008年09月22日 |   中3 
今日から中3の授業時間を増やしました。
すると、さっそく退塾者が…。

毎年秋口になると授業時間を増やすのですが
増やすと必ずやめる生徒が出てきます。
授業料据え置きなので料金の問題ではなく
純粋に時間の多さに耐えられないってことなんでしょう。

口実は生徒によってさまざまですが
今回は「続けているスポーツ の方に集中したいから」。
部活は引退したけど地域のスポーツクラブに所属していて
練習がけっこうハードなんだって。
受験生がこの時期スポーツに集中している場合ではないような気もするけど
本人の意志なので仕方ないです。

この生徒の他にもやめそうな生徒がまだいます。
塾をやめるのはかまわないけど、勉強から逃げて欲しくないなあ。
そういう生徒って今段階で志望校合格可能性がかなり低いから…。
縁が切れるというのに、なんだか心配。

はちみつ梅

2008年09月21日 | 今日の1品 
初夏に漬けた梅干しの梅を
赤ジソを入れる前に分けて塩抜きし蜂蜜で漬け直したものです。
20粒ほどあったものも今日で最後。
最近はヨーグルトと一緒に食べていました。

甘さ控えめ、むしろ塩気がちょうど良く
本には「お茶うけに」とあったものです。

一緒の時期に取り分けた梅酢もまたいい感じに活躍しています。
来年もまた作ろうかな。