これまでの講師経験の中で、生徒を泣かせたことはないのですが
泣いちゃった現場に居合わせたことはあります。
たいていは三者面談の席で、ボスの少し強い口調に悔しくて泣いてしまう
というパターン。
さすがに周りの目が気になるお年頃なので、授業中の教室で、という
シチュエーションはめったにありません。
でも、あるにはある…。
実は、今日の数学の時間に
「この前はわかった計算が、今日はサッパリわからない」と泣き出した生徒がいました。
私の倍以上の講師歴を持つボスによると、数学の時間だけは泣く生徒がいるようです。
「わからない」と焦れば焦るほどパニック状態になっちゃうみたい。
なんとなくわかるような気もするけど、塾はあくまでも練習の場だから
あんまり深刻に考えずに肩の力を抜いて取り組んでほしいな。
一方で、「よくわかんないから、テキトーにやってみた!」と
あっけらかんとしている生徒もいます。
わかんなかったら質問して!
泣いちゃった現場に居合わせたことはあります。
たいていは三者面談の席で、ボスの少し強い口調に悔しくて泣いてしまう
というパターン。
さすがに周りの目が気になるお年頃なので、授業中の教室で、という
シチュエーションはめったにありません。
でも、あるにはある…。
実は、今日の数学の時間に
「この前はわかった計算が、今日はサッパリわからない」と泣き出した生徒がいました。
私の倍以上の講師歴を持つボスによると、数学の時間だけは泣く生徒がいるようです。
「わからない」と焦れば焦るほどパニック状態になっちゃうみたい。
なんとなくわかるような気もするけど、塾はあくまでも練習の場だから
あんまり深刻に考えずに肩の力を抜いて取り組んでほしいな。
一方で、「よくわかんないから、テキトーにやってみた!」と
あっけらかんとしている生徒もいます。
わかんなかったら質問して!