「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

倍率確定

2019年02月28日 | 今日のお仕事 
今日の夕方、志望校変更後の最終倍率が発表されました。
これで倍率確定。
塾生が受験する高校だと
高かったところは、ほんの少し下がり
低かったところは、予想以上に上がり
結果的に、塾生のほとんどが
激戦を勝ち抜かなければならないことに。

この緊張感とプレッシャーに耐え切れず
「もうヤダー。早く終わってほしい!」と
授業が終わって帰り際に叫んでいた女子がいました。
気持ちはわかる。

でも、我々としたら
もうちょっと時間が欲しい、という感じかな。
これも覚えてほしい、これも出るかもしれない…
少しでもレベルアップして本番を迎えてほしい
という気持ちが強いです。

本番まであともう少し、頑張りましょう!

もぐもぐタイム

2019年02月27日 | 今日のお仕事 
中1クラスで授業をしようとしたら
最前列の男子生徒が、口をもぐもぐさせていて
「あわよくばもう一口」とこちらを上目遣いで見ていました。
授業が始まったんだから、もう終わり!口の中は空っぽにしてください!
と言ったら、しぶしぶコンビニの袋に片づけて机の横に。
しかし、片付け忘れたお菓子の袋がまだ机の上に出ていて
よく見たら、イカ系駄菓子(よっちゃんいか的な)でした。
こういうの、男子は好きだよね~。
他にも食べている生徒を見たことあるわ。

感心していたら「あと24枚あるよ。」と言って
袋の中を自慢げに見せてくれてビックリ。
「あと」ってことは、もっといっぱい買ってきたわけで
それ、買い占めてない?
それに、同じのばっかりって飽きない?
やっぱり男子中学生って謎だわ~。



改善求ム

2019年02月26日 | 今日のお仕事 
入試まで残りわずかになったので
生徒たちには体調管理を万全にすること
生活リズムを朝方に整えることを話しました。
塾が終わる時間が遅いので、朝方生活…というのは
ちょとと矛盾するかなあと思わないでもなかったけど。

それから、入試の1時間目は国語なんだから
試験開始の2時間前には起きて、朝ご飯をちゃんと食べて
頭をシャキッとさせなさいよ!と言ったら
「オレ、朝ごはん食べると気持ち悪くなるからムリ。」という声が。
そんな体で毎日どうしてるの!?ときいたら
「朝ごはんは食べないよ。小学校のころからほとんど食べたことない。
えーっ。育ち盛りの食べ盛りなのに、そんなことで大丈夫なの!?

実は先日の入試対策授業では、朝ご飯どころか昼ご飯も食べずに
授業に参加していたらしい。
そういえば、授業が始まってすぐくらいから「お腹すいた~」って言ってたね…。
そんなんじゃ、頭に入るものも入らないわけだ。

いろいろ事情はあるかもしれないけど、食生活は
今だけじゃなく将来にわたって体にも頭にも影響するから
なんとか改善してほしいなあ。

チョコエッグ

2019年02月25日 | 今日の1品 
ストレスのせいもあるんだろうけど
最近は特に甘いものが手放せません。
ご飯を食べた後でも「もうちょっとだけ」と
つい手が伸びてしまうんだよなあ。
暖かい時期はそんなことないし
入試が終わると少し収まるから
きっと今がピーク。

というわけで、今日の1品は
おつとめ品でちょっとだけ安くゲットしたチョコエッグ。


中身はピーターパンでした。
なかなかの男前。

入試が終わったら本気でダイエットを考えないとなあ…。



ゲームやってる場合じゃない

2019年02月24日 |   中3 
今日は昼間から入試対策授業を実施しました。
例年より中3クラスの人数が多いせいか
生徒たちの入試への心構えや集中力や
仕上がり具合の個人差が激しくて困惑する場面も。

下のレベルの生徒が、この時期になって
基本的な暗記事項をすっかり忘れている
(例えば数学のルートの計算や因数分解のやり方など)
というのはよくあることなのですが
わりと上のレベルの生徒でも
「昨日ゲーム7時間やっちゃった。
なんて声を耳にしてビックリしてしまいました。
倍率が1.3倍を超えているところを受けようとしているのに
なんなの、その余裕。こっちがヒヤヒヤするんですけど。

基本事項がすっぽり抜けている生徒が
「家で何を勉強したらいいかわからない。
などと言っているのを聞くと
「毎時間、今何をすべきか具体的に言っているのに!」
と残念な気持ちになります。
話をよく聞いていない、理解できていない、覚えていない
ということが成績が上がらない最大の原因なんだなあと
改めて思いました。

とりあえず、あと10日間だけでいいから
我々がしつこく言っていることをよく聞いて
その通りにやってみてください!

リターン

2019年02月23日 | 今日のお仕事 
定期テストが終わり、結果が出たタイミングで
入塾希望の問い合わせが増えています。
今日も体験入塾の生徒が来てくれました。
春期講習会のチラシをまだ出していないことを考えると
口コミで広めてくださっている方がいるということで
たいへんありがたいです。

ただ、ちょっと困ったな、と思っているのは
なぜか高校クラスの入塾希望者も増えていること。
学年末のテストが全部終わった今頃に
1年前の卒塾生が「もう一度お世話になりたいんですけど…
と来月から通いたいという連絡をくれて、しばし絶句。
この1年間どうしていたんだろう?という疑問と
4月からじゃなくて今なの?という疑問。
それから、高2以降は大学入試を意識した勉強すべきと思うけど
学校の教科書や課題を中心に教えている当塾で大丈夫なの?という不安。
引き受けてもいいものか、躊躇しましたが
困っている様子だし、中学生時代みていた生徒だし
「とりあえず、体験(授業)で来てみて。」と話しました。

さすがにこの時期にこの学年の生徒を受け入れたことがないので
(しかも複数)どうなることやら。


高専合格発表

2019年02月22日 | 今日のお仕事 
今日は高専の合格発表日。
残念ながら、塾生の受験者全員合格はなりませんでした。

学科によって倍率がかなり高かったので覚悟はできていたのですが
大丈夫だろうと思っていた生徒が不合格
難しいだろうと思っていた生徒が合格していて
ちょっと複雑な気持ちです。

生徒本人の方がその気持ちが強いでしょうし
県立高校の入試までたった12日しかないのに
気持ちを立て直すのはなかなか難しいことと思いますが
悔しさをバネにして次の入試に臨んでほしいです。

倍率発表

2019年02月21日 | 今日のお仕事 
今年もこの日を迎えました。

ある程度予想通りとはいえ、
去年以上に高倍率だったところがいくつもあって
発表後しばらくは電話がひっきりなしでした。
電話がなかなかつながらないのに焦れて
アポなしで直接相談に訪れる親子も。

本人にとっては志望校変更はなかなか受け入れがたいようで
「落ちたくないなら変えたほうが無難だと思います」と
意を決して伝えても、「頑張ります」の一点張りで
テコでも動かない態度の生徒もいました。
そんなに「どうしても!」という気持ちがあるのなら
もっと早くから本気出してくださいよ…。

倍率が低かった高校を受験する生徒や
倍率が高くても合格圏内に楽々入っている生徒の保護者からも
「大丈夫でしょうか!?」という相談が相次ぎ
夕方以降、かなりバタバタしました。
みんな太鼓判を押してほしいんでしょうけど
そんなに軽い気持ちで「大丈夫」とは言えません。
我々の一言で安心して気が抜けても困るし。

今日中に重大な決断をしなければならない生徒はもちろん
多くの生徒が落ち着かない夜を過ごしていると思います。
しかし、一度決めたら思い惑うことなく
ただひたすらに受験勉強に打ち込んでほしいです。

本番まで、あと残り約2週間。
悔いの残らないように、時間を有効に使って
合格を勝ち取ってちょうだい!

みかんは関係ない

2019年02月20日 | 今日のお仕事 
昨日の小学生クラスでの、生徒からの質問。
「センセーって、みかん好き?

帰り際に突然聞かれました。
授業の内容にも関係ないし、雑談の内容にも関係なく
いったい何がきっかけで知りたくなったんだろう…
と思ったら
「なんか、センセーの手、黄色いから。
 みかんをいっぱい食べてるのかなーって。」
そういうこと。

そんなに大量にみかんを食べているわけではないですが
(むしろ、今年はあまり食べてない)
まごうかたなき日本人=黄色人種なので
黄色いのはもともとです。

ただ、いつもより黄色く感じたのは
着ていたカーディガンの色(深緑色)が関係あるのかも。

まあ、みかん大好き人間と思われたところで実害はないので
「みかん、好きだよー。」と言っておきました。

しっぽ

2019年02月19日 |   小学生 
小学生のあるクラスは全員男子。
近隣の3つの小学校の生徒でまとめたクラスなのですが
1年近く一緒に勉強しているせいか、みんな仲良し。
学校が違っても休憩時間にみんなで一緒に遊んでいるし
遠慮なくものを言うし、ケンカもするし。
授業中も、ちょっとしたことで盛り上がり、なにかと騒がしいです。
中学生クラスだと、学校が違うとお互いに遠慮して静かになるんだけど
彼らは中学生になってもこのまま変わらなそうだなあ。
女子が入ってくるとクラスの雰囲気が変わることが多いけど
この感じだと、それもないかもしれません。

今日は、このクラスの1人が授業中に
「ずっと座ってたからお尻が痛い!」と訴えてきました。
休憩時間中あれだけ動き回っていたし
授業中でも何度も立ち上がりかけているのに
「ずっと座ってた」ってことはないでしょう。
と思ったけど、一応話を聞いてみたら
「お尻の骨のところが痛い。」とのこと。

「お尻の骨」とはどこを指すのかなあと考えていたら
他の生徒たちも気になるらしく
「お尻の骨って何ていう名前?骨盤?」などあちこちから質問が。
骨盤…ではない気がするなあ。あえて言うなら尾てい骨?
本人に「痛いのは尻尾のところ?」と聞いたら「そう!」

これを聞いたほかの生徒たちは
「しっぽがあるの!」「何それ!」「オレもある!」と大盛り上がり。
大きさ(長さ?)には個人差があるらしいので
彼の尾てい骨が痛む理由が、椅子に座っていたせいなのか
単に姿勢が悪かったのか、別の理由があるのかわかりません。
ただ、みんなでキャッキャッ言っている間に痛みはどこかに行ったみたいです。

授業中にどこかしらの痛みを訴える生徒は意外といます。
専門家じゃないので「そう言われても…。私には治せない」
と言ってしまいがちですが、とりあえず話を聞いて
私ではなく誰に訴えるべきか一緒に考えてあげないとなあ、と思います。