このところ、どんなに口を酸っぱくして注意しても
「話を聞かない」「よく読まない」「周りのペースに合わせない」生徒が目立ちます。
それでミスだらけでヒドイ点数になっているんだから、少しは注意したらいいのに
そこはヘンに打たれ強くて、まったく改善がない。
たいして凹んでないのが逆にビックリで、こっちのほうが根負けしそうです。
ただいま実施中の三者面談で、そのあたりを保護者の前で本人に指摘したところ
「しょうがないよ、だって私、B型だから。」
とあっさり言われ、その場にいた大人は絶句。
血液型の問題じゃない!!少しは反省して!!
でも、よく考えたら、上の「3ない生徒」は、確かにB型率が高いかも…。
(B型が全員こうだというわけではありませんが。)
私が彼らの思考パターンの理解に苦しんでいるのは、私がA型だからなのか…?
そこまで考えて、いやいや、たとえ血液型が関係あろうとも、なんとかしなくちゃダメだよなあ、と我に返りました。
生徒の言葉に乗せられそうになってる場合じゃないわ。
せめて「よく読まない」だけでも改善してくれると、だいぶ違うと思うんだけどなあ。
「話を聞かない」「よく読まない」「周りのペースに合わせない」生徒が目立ちます。
それでミスだらけでヒドイ点数になっているんだから、少しは注意したらいいのに
そこはヘンに打たれ強くて、まったく改善がない。
たいして凹んでないのが逆にビックリで、こっちのほうが根負けしそうです。
ただいま実施中の三者面談で、そのあたりを保護者の前で本人に指摘したところ
「しょうがないよ、だって私、B型だから。」
とあっさり言われ、その場にいた大人は絶句。
血液型の問題じゃない!!少しは反省して!!
でも、よく考えたら、上の「3ない生徒」は、確かにB型率が高いかも…。
(B型が全員こうだというわけではありませんが。)
私が彼らの思考パターンの理解に苦しんでいるのは、私がA型だからなのか…?
そこまで考えて、いやいや、たとえ血液型が関係あろうとも、なんとかしなくちゃダメだよなあ、と我に返りました。
生徒の言葉に乗せられそうになってる場合じゃないわ。
せめて「よく読まない」だけでも改善してくれると、だいぶ違うと思うんだけどなあ。