今日は昼過ぎから入試対策授業を実施しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
入試対策授業の英語・国語は長文読解が中心で、より本番に近い実践的な内容になっています。
はじめの頃に入試の過去問をやって、どれだけ本番の問題が難しいか知ってもらったので
みんな真剣に取り組んでいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
新潟県の入試問題に対応するために
国語では記述量の多い設問、英語では自由英作文も練習させているため添削がタイヘン。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「部分点狙いでとにかく何か書け!」と指導している以上、仕方がないんですけどね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
去年までは推薦入試で人数が半分になったから、そこまで枚数が多くなかったもんなあ~。
オマケに、筆頭試験対策の英語・国語の添削も任されちゃっているので
デスクの上がプリントの山です。毎回「次の授業までに終わるかしら!?
」と格闘中。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
しかし、添削を続けていると、明らかに生徒たちの力が付いていることがわかって嬉しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
英作文がどんどん上達していく生徒に話を聞くと「家でも英語の勉強してる。
」と言うし
ほとんど進歩のない生徒に聞いてみたら「家では社会しかやってない。
」と言ってたし
やはり家庭学習の力は大きいなと思いました。いくら時間をかけるといっても塾だけではムリ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
本番間近の今の時期、家庭学習については
「英語や国語に時間をかけるより理科・社会を徹底的に!」と指導していますが
だからといって、英語や国語を全く勉強しなくていいということではありません。
英語・国語・数学の計算はカンを鈍らせないように、ほんの少し(30分以下)でもいいので
毎日必ず問題に触れてほしいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
明日も昼間から入試対策授業を実施します。
早めに出勤してプリントの山を片付けなくちゃ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
入試対策授業の英語・国語は長文読解が中心で、より本番に近い実践的な内容になっています。
はじめの頃に入試の過去問をやって、どれだけ本番の問題が難しいか知ってもらったので
みんな真剣に取り組んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
新潟県の入試問題に対応するために
国語では記述量の多い設問、英語では自由英作文も練習させているため添削がタイヘン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「部分点狙いでとにかく何か書け!」と指導している以上、仕方がないんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
去年までは推薦入試で人数が半分になったから、そこまで枚数が多くなかったもんなあ~。
オマケに、筆頭試験対策の英語・国語の添削も任されちゃっているので
デスクの上がプリントの山です。毎回「次の授業までに終わるかしら!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
しかし、添削を続けていると、明らかに生徒たちの力が付いていることがわかって嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
英作文がどんどん上達していく生徒に話を聞くと「家でも英語の勉強してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ほとんど進歩のない生徒に聞いてみたら「家では社会しかやってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
やはり家庭学習の力は大きいなと思いました。いくら時間をかけるといっても塾だけではムリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
本番間近の今の時期、家庭学習については
「英語や国語に時間をかけるより理科・社会を徹底的に!」と指導していますが
だからといって、英語や国語を全く勉強しなくていいということではありません。
英語・国語・数学の計算はカンを鈍らせないように、ほんの少し(30分以下)でもいいので
毎日必ず問題に触れてほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
明日も昼間から入試対策授業を実施します。
早めに出勤してプリントの山を片付けなくちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)