「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

あります

2019年08月28日 |   中2 
中2英語はThere is(are)~.「~があります」がテスト範囲です。

どこなにあるのか、
英文は後ろの方から順に訳すとミスしづらいし自然な日本語になります。
と、かなりしつこく言っているのですが、聞いていない生徒も多いです。
その結果がコレ。↓↓↓

次の英文を日本語に直しなさい。

「私の家」から書き始めたのはよかったけど…。
ちなみに、動くものを目印すると迷子になるから気をつけて。

コチラは問題外。↓↓↓

訳す順番は合っているんだけど…。
確かに、家の前でネコがひなたぼっこをしてること、あるね~。

正解例は「私の家の前に車があります」

並べ替え問題でも日本語の語順につられる生徒が多いので気をつけてほしいです。



「犬」の過去

2019年05月27日 |   中2 
今回の中2英語のテスト範囲は「過去形」が中心。
一般動詞の過去形(規則動詞・不規則動詞)、be動詞の過去形と
とりあえず単語を覚えることが先決です。

今日はいろいろな英文をひたすら過去形に書きかえる問題をやったのですが
They catch fish. を They catched fish.
(正解は、They caught fish.)
She makes dinner. を She was makes dinner.
(正解は、She made dinner.
と書きかえる生徒が少なからずいました。

中には
My dog's name is Pochi. を My doged name is Pochi.
と書きかえた生徒がいて驚愕。
さすがにdogという単語は知っていると思ったし
それを過去形にしようとするとは思いもよらなかったわ~。
(正解は、My dog's name was Pochi.

テスト本番まで1週間を切りましたが、大丈夫だろうか…。


野球選手

2019年01月15日 |   中2 
中2英語は「比較」の単元に入っています。
来月の定期テストはここがメインになると思うので
教えるほうも気合が入ります。

今日覚えるべき基本は
「比較級+than~」=「~よりも〇〇」
the+最上級」=「いちばん〇〇」
このたった2つのルールを覚えるのが「難しい!」と言って
覚えるのを面倒くさがる生徒がけっこういて困りました。
コツさえつかめば大したことないと思うんだけどなあ。

そして今日の小テストより。↓↓↓
次の英文を日本語に直しなさい。

なんか、いろいろメチャクチャなんですけど
赤線を引いたところは問題外として、
「いちばん」と「有名な」が離れているのも
中2が書く日本語としては拙すぎます。
(正解例「イチローはいちばん有名な野球です。」)

英語の勉強以前に、日本語をしっかり勉強しないと無理だな、と思いました。
意識して国語を勉強するというより
日常生活で正しい日本語を目にする機会を増やす必要性を感じます。
小学校では英語の授業なんてやらずに、図書館で読書する時間にすればいいのになあ。

このレベルだと、「たった2つのルール」も「難しい!」というのが
わかる気がしてしまいました…。

文学史

2018年11月11日 |   中2 
今日も休日返上で昼間から定期テスト対策授業を実施しました。

本番まで数日と迫っているので、クラス・科目によっては
総仕上げの意味を込めて過去問プリントを使ってみました。

中2国語は、今回「枕草子」「徒然草」「平家物語」がテスト範囲で
それぞれの作者成立時代ジャンルを漢字で書く問題が
出題されやすいから、必ず覚えてください!
と毎時間訴えていたのに、いざ過去問をやらせてみたらヒドイ有様。

春はあけぼの。やうやう…」と本文が載っていて
作品名作者名漢字で書きなさい。という問題に
「あー…。なんだっけ。知ってますよ!ちょっと待ってください…
と言っている割にはずっとうなっているので、
そっちはあきらめて作者名を聞いたら
紫式部でしょ。」と即答。
ぜんぜんわかってないじゃない。

つれづれなるままに日暮らし…」の作品名ですら
私の顔色をうかがいながら、おそるおそる「…枕草子
読んだ?本文を読んでその答えなの?
私の驚きぶりにあわてて本文を読んで
「あ!つれづれぐさ…。でも漢字が「草」しかわかりません。
今までの授業は何だったんだろうと脱力しました。

「平家物語」成立時代に至っては
「平安」が多くて「安土・桃山」「室町」も何人かいました。
戦をしている時代…というイメージなんだろうな。

そういえば、中1クラスでも「竹取物語」の成立時代を
「日本最古の物語」というヒントがあったにもかかわらず
「江戸」と自信満々に書いていた生徒がいてのけぞったんだよなあ…。

そもそも、時代の順番を覚えていない生徒がけっこういるので
覚えたところで、どっちの方が古い書物なのかわかっていない気がします。
「平成」の前が「昭和」というのはギリギリわかるとして
それより前のことは関心がない様子。

生徒たちのこういう姿を見ると危機感を覚えます。
日本の将来も心配だけど、週明けのテストも心配だなあ。

世界遺産

2018年07月10日 |   中2 
中2英語で World Heritage Site 「世界遺産」という単語が新出。

何度か書いて、発音練習もして、教科書本文で訳す練習もして
最後にテキストの練習問題に挑戦。
和訳問題だったのですが、ど忘れしたのか
World Heritage Siteってどういう意味だっけ?」と困っている生徒が。

そこで、ヒントとして
「富士山もコレです。と言ったら
「ああ、『山』
それは mountain でしょ。

「富士山は、わりと最近コレになったんですよ。
と追加でヒントを出したら、別の生徒が
「違いますよ!ボクが生まれた頃ですよ!
え!?そんなに前だった!?

確か、4・5年前だったような気がするんだけどなあ…
とごにょごにょ言ったら、他の生徒も賛同してくれたので
ちょっとホッとしました。
年齢のせいか、思っていた以上に時が経っていることがあるので。

しかし、先ほどの生徒は頑なに
「絶対ボクが生まれた頃ですって!」と譲らないので
最終的には仲間から
「じゃあ、オマエ今5才な。と言われていました。
いったい彼は何と勘違いしていたのかなあ。
結局ナゾのままで気になります。

「教科書本文では小笠原諸島が取り上げられていたよね?」
と言ったら、意味がわからず困っていた生徒は思い出してくれました。
ただし、「富士山が世界遺産なんて知らなかった。」とのこと。
これはこれでモンダイかも。

今年もいた

2018年06月09日 |   中2 
中2英語は「過去形」がテスト範囲のメイン。
be動詞の過去形、一般動詞の過去形、過去進行形
と、それぞれはそれほど難しくないのですが
全部一度に出るので混乱するみたい。

まずは、基本中の基本ということで
単純に現在形から過去形に書きかえる問題を練習。
「単語が1つ過去形に変わるだけです!」
とアドバイスしたので、間違える生徒はほとんど
いなかったのですが。

今年もいました。
とんでもないところを過去形にする生徒が…。

次の英文を、文末に yesterday を加えて過去形の文に書きかえなさい。
ken is busy. → Ken is busyed yesterday.
「このyはiに変わりますか?」と聞かれて嫌な予感がしたんだよな…。
busy(忙しい)に過去形はありません。
正解は Ken was busy yesterday.

The girls are tired. → The girlsed are tired yesterday.
「女の子」を過去形にしようとしてますけど!?
と指摘したら、周りの生徒が
「『女の子』の過去形って…『おばちゃん』?
とザワザワしてました。
そういうことじゃないのよ。
正解は The girls were tired yesterday.

個々の単語の意味を覚えていないから
どの単語を過去形にしたらいいかわからないんだろう
と思っていたけど、案外、単語の意味はわかっていて
それでも過去形にできると思っているフシがあって
アタマを抱えています。


動物のお医者さん

2017年11月27日 |   中2 
中2英語の授業で、最後に少し時間があったので
すでに学習した英単語の復習をしました。

教科書では少し前に不定詞を学習していて
want to be ~「~になりたい」という英文をたくさん練習したので
職業に関する英単語をまとめて出題。
teacher「教師」doctor「医者」musician「音楽家」writer「作家」といった易しいものから
astronaut「宇宙飛行士」interpreter「通訳者」lawyer「弁護士」といった
ちょっと難しいものまで10個くらい。

その中にvetがあるのを見つけた生徒の第一声。↓↓↓
「あ!コレ知ってる!『けものい』でしょ!
けものい!?
他の生徒はザワザワするし、私もビックリしてしばらく言葉を失っていたら
スラスラと「けもの医」と書いていて2度ビックリ。
確かに「けもの」と「医」だけど『獣医』は「じゅうい」って読むのよ!
漢字で書けば正解だったのに、おしかったわね~。

「獣医」は正確にはveterinarianらしいですが
教科書ではvetという略称で出てきます。
今日の生徒たちは、読み方はともかく、「獣医」が何かわかっていましたが
中1の始めにこの単語が出てくるので、「獣」の漢字を習う前だとなおさら
「獣医」が何かわからない生徒がいることがあります。
たった3文字なので覚えやすそうに見えますが
日本語で意味がわからない単語はやっぱり覚えられないようです。
せっかく覚えていても「けものい」だと日本語では通じない…。
まずは日本語の語彙を増やすことが大切なんだな~。

数学の質問?

2017年11月11日 |   中2 
定期テスト対策授業は今日明日がヤマ。
そんなわけで昼間から夜遅くまでずっと授業+自習監督でした。
さすがにヘトヘト。

今日最後の時間は居残り自習の監督だったのですが
そこでの中2数学の質問で疲れが倍増に。

ワークで示されたのは1次関数の応用問題
複雑なグラフ付きだったので少し身構えながら
駅から時速30kmのバスに乗って1200m離れた図書館に行った。
 帰りは同じ道のりを時速2kmで歩いていき
…」
というような書き出しを読んでいたら、最後まで読み切らないうちに
「『駅』って何ですか?バスが停まるところ?という質問が。
え、質問て、ソコ?

『駅』は電車が停まるところ。市内にもいくつかあるよね?
バスが停まるのはバス停。
と言ったら
「ふーん。じゃあ、もうわかりました。
えっ!もういいの?

ここからが本番だと思ったんだけどなあ…。
数学の質問じゃないんだ。と肩すかしを食らった気分。

やりとりを聞いていた周囲は
「『駅』がなんだか知らなかったの!?」とざわつくし
「なんかよくわからなくなって…。」と本人もオタオタするし
なんだか急に疲労を自覚しました。

明日も長時間授業ですが、生徒たちの顔ぶれは変わります。
明日はどんな質問を受けるのやら…。

見たいテレビ

2017年11月05日 |   中2 
今日は夕方から夜の時間帯にかけて定期テスト対策授業をしました。
昼間は部活動があったため、なのですが、大会シーズンは一段落していて
部活動はさっさと切り上げ、実は家で遊んでいたという生徒が
意外に多くて驚きました。
それならもっと早い時間から授業スタートすればよかったかなあ…。

というのは、中2英語では不定詞がテスト範囲で
今日はwant to~「~したい」を使った表現を練習したのですが
自由作文の問題で
I want to watch TV. とか I want to sleep.
と書く生徒が続出。
中には I want to watch "itteQ".
I want to watch "Rikio".
と番組名を書く生徒まで。
休憩時間に「テレビを見せてください!」と言ってきた生徒もいました。

日曜日に授業をするときは、たいてい昼間なので
テレビ番組のことを気にしたことがなかったけど
みんないろいろ見てるのね~。

私自身、こんな生活なので、見たいテレビは基本的に録画。
それを結局見ずに終わることすらあり、
生徒たちの話題には全然ついていけません。

イケメン対決!?

2017年10月27日 |   中2 
中2国語では『平家物語』も定期テストの範囲です。
教科書に載っているのは冒頭のほかに「敦盛の最期」
登場人物は、とりあえず2人だけなのに
それすら把握できていない生徒がいて愕然としました。

熊谷次郎直実…源氏の武士。40代くらいのおじさん。10代の息子がいる。
平敦盛…平家(清盛の甥っ子)。10代。芸術(笛)の才能があるイケメン。

と登場人物の説明をしたら
竹内涼真と比べたら、どっちの方がカッコイイんですか?
男子生徒に質問されました。
さ、さあ…?

古文に「容顔まことに美麗なりければ」とあるので
イケメンなのは間違いないと思うけど、写真が残っているわけもないし
美醜の感覚は人それぞれだからなあ…。

それより、女子ならともかく男子からの質問だったことにビックリしました。
竹内涼真は男子から見てもイケメンなのね。
(そういえば仮面ライダーだったわね。