今日も休日返上して三者面談を実施しました。
今回はじめて志望校についてつっこんだ話をしたのですが
思いがけないような志望理由を聞いて
しばらく言葉が出ない場面も。
それから、家庭の経済的な理由で
高校は公立で、大学は県内で、将来は公務員、と
かなり真剣に考えている親子が何組かいました。
今までもいましたが
「そうなってくれたら、お母さん助かる。
」と
冗談めかして語られた、あくまでも母親の願望という感じが多かったので
子供の方もそれに乗って将来のプランを考えている姿に面食らいました。
高校はむしろ職業科、卒業したら地元で就職してくれると助かる
とおっしゃっていた方もいたなあ。
それだと、塾に来なくても高校合格できそうですけど…。
上記の思いがけない志望理由というのは
「高校では学業よりアルバイトを中心にしたいから
アルバイトに寛容で勉強がタイヘンではない学校を選択したい」というもの。
決して趣味につぎ込みたいということではなく
高校卒業後、行きたい専門学校があるんだけど
家庭の経済的理由で、学費はある程度自分で用意したいんだそうです。
危なっかしいプランではありますが、お家の人も大まかには認めている様子。
それなら、塾をやめて月謝分をためた方が良くない?と思ったけど
高校入学したあとに勉強で苦労しないレベルの学力をつける
ということに主眼を置いて話をしました。
気持ちがいつどう変わるかわからないですしねー。
それにしても、今回の面談では、全然景気が回復している気がしなかった。
一人親家庭が多かった、というのもあるかもしれないです。
以前だと塾へは来なかった層も来ている、という見方もできるのかな。
その投資がムダにならないようにしなければ!と思いました。
今回はじめて志望校についてつっこんだ話をしたのですが
思いがけないような志望理由を聞いて
しばらく言葉が出ない場面も。

それから、家庭の経済的な理由で
高校は公立で、大学は県内で、将来は公務員、と
かなり真剣に考えている親子が何組かいました。
今までもいましたが
「そうなってくれたら、お母さん助かる。

冗談めかして語られた、あくまでも母親の願望という感じが多かったので
子供の方もそれに乗って将来のプランを考えている姿に面食らいました。
高校はむしろ職業科、卒業したら地元で就職してくれると助かる
とおっしゃっていた方もいたなあ。
それだと、塾に来なくても高校合格できそうですけど…。

上記の思いがけない志望理由というのは
「高校では学業よりアルバイトを中心にしたいから
アルバイトに寛容で勉強がタイヘンではない学校を選択したい」というもの。
決して趣味につぎ込みたいということではなく
高校卒業後、行きたい専門学校があるんだけど
家庭の経済的理由で、学費はある程度自分で用意したいんだそうです。
危なっかしいプランではありますが、お家の人も大まかには認めている様子。
それなら、塾をやめて月謝分をためた方が良くない?と思ったけど
高校入学したあとに勉強で苦労しないレベルの学力をつける
ということに主眼を置いて話をしました。
気持ちがいつどう変わるかわからないですしねー。

それにしても、今回の面談では、全然景気が回復している気がしなかった。

一人親家庭が多かった、というのもあるかもしれないです。
以前だと塾へは来なかった層も来ている、という見方もできるのかな。
その投資がムダにならないようにしなければ!と思いました。