「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

大型連休

2021年04月30日 | 今日のお仕事 
明日からゴールデンウィークということで
生徒たちはだいぶ気が緩んでいます。
宿題は、出ている学校と出ていない学校と様々。
でも、部活動の練習試合や大会で忙しそうです。

佐藤健の熱烈なファンである女子生徒が
「この休み中に何回映画を見に行けるかなあ。
と頬を緩ませながらつぶやいていました。
そんなに何回も見るの!とビックリしたけど
ファンだったら仕方ないか。
今日も「テレビのロードショー見なくちゃ!」
と、すごい勢いで帰っていきました。

去年のこの時期、ほとんど家から出られなかったことを考えると
ずっと健全だし、少しはストレス発散できそうでよかったです。
ただし、ウイルス対策は万全にお願いします。

三者面談1回目

2021年04月29日 | 今日のお仕事 
今日は祝日返上で中3クラスの三者面談を実施しました。
春期講習会中に実施した模擬テストデータをネタにして。

今段階で「受験勉強」に励んでいる生徒はほとんどいなくて
結果は惨憺たるものだったので
生徒本人よりも保護者を励ますことがメインになった場面もありました。
生徒たちはまだまだ危機感ないですからね~。

今日のところはまだ半数で、残りは土曜日に実施します。
ゴールデンウィーク中もしっかり勉強をしよう!という
気持ちになってくれていたらいいのですが・・・。

盛りだくさん過ぎる

2021年04月28日 | 今日のお仕事 
中1英語でやっとLesson1の本文に入りました。
学校ではまだそれ以前の
アルファベットとか基本の単語のページを学習しているみたい。
それに関しては例年通りなのでいいのですが
とにかく、新教科書の内容と現実の生徒のレベルとの差が激しすぎて・・・。

Lesson1の最初の単元はbe動詞(am/are)と一般動詞の肯定文。
なんですが、本文中に複数形名詞とa/anが出てくるけど生徒は「?」って顔するし
日本人の名前は姓と名どちらが先?というのも生徒によってバラバラだし
準拠版のテキストにしれっと短縮形(I'mとYou're)が出てきても生徒たちポカーンだし
単純に、知ってることになっている単語が多すぎるだけの問題じゃない!

いちいち初めから生徒たちの疑問に答えていたら
全然授業が進まないし、ハナシがあちこちに飛ぶし
効率が悪いったらないわ・・・。

今年の中1生徒たちは、去年の中1生徒たちと比べると
聞いたらわかるレベルの単語、言える単語が多くて
英文・英単語を聞いて言うリピート能力は高いけれど
アルファベットを書く能力、見てわかる単語、文法的な知識はほぼ変わらないようでした。

結局、今日のところは
英語と日本語では単語を並べる順番が違う
英文ルール(大文字で書き始めピリオドで終わる/語と語の間をあける)を守って書く
の2つがメインみたいになりました。
半数はとっくにわかっていて、半数は何度言っても無頓着。
去年までより差が激しいなあ・・・。

中学の英語が難しいと感じている生徒がかなり多く
「小学校の先生のせいだ!ちゃんと教えてくれなかったから!
と文句を言う生徒もいましたが
そこは先生のせいじゃないと思うと擁護しておきました。

20年以上、中学の英語の教科書を見てきましたが
こんなに大きく変わったのは初めてだし
こんなに扱いにくくなった、ゴールがわかりづらくなったのは初めてです。
英語嫌いが増えそうな予感しかしないので、なんとかしたいなあ。

硫化鉄にうすい塩酸

2021年04月27日 | 今日のお仕事 
中2クラスで授業を始めようとしたら
いつも元気な生徒が「頭が痛い。」と言って
ぐったりしていました。
部活動も本格的に始まって疲れているのかな、と思って
「無理しないで。具合が悪いなら早退してもいいんだよ?」と声をかけたら
「違うんです。今日、理科の実験でヘンな匂いを嗅いだら、ずっと頭が痛くて・・・。」
え?それって硫化水素?マズいんじゃ?

幸い、この生徒は2コマ目にはだいぶ回復していたようです。
仲間から「オマエ、外で深呼吸してこい!」とか言われてたけど
本当にしたのかな?
実験中もマスクをしていたと思うし、知識がある生徒なので
「吸ってしまった!」という精神的なものもありそうです。

それにしても、十分注意して実験してほしいなあ。

春の味覚

2021年04月26日 | 今日の1品 
今年も山菜の時期がやってきました。

去年と違って雪がしっかり降ったので
いつも通り(か、少し早め)に
柔らかくて美味しいのが採れるそうです。
ただ、外出がはばかられる状況なので
そんなに頻繁には採りに行かないとのこと。
(70代の両親談)

というわけで、今日いただいたのが
左:こごめ(こごみ)を茹でたもの
右:塩漬けウドと油揚げの炒め煮
こごめはマヨネーズ醤油つけて食べました。

ちなみに昨日の食卓には

ウドの胡麻和えとウチの畑のホウレンソウとこごめが出ました。
あと、ウド、こごめ、タラの芽の天ぷらも。(写真ナシ

すべて母作です。
山菜は父が採ってきました。

両親が健在でないと食べられない味なんだな・・・。
と思うとありがたい。🙏

海鮮天丼

2021年04月25日 | 今日の1品 
今日のお昼は角上魚類の海鮮天丼!でした。
3週連続テイクアウト。

以前は休みになると両親と外食したりしていたのが
この1年まったくなかったので
母が家で作らなそうな、今まで外で食べていたものを
意識して選んでいます。

天丼は、だから、かなり久しぶりの1品。🍤
大きいエビとイカと穴子とキス(あとサツマイモとピーマンとちくわ)
が入っていて、食べごたえ抜群。

私は、年齢のせいか、カロリー消費していないせいか
揚げ物はそんなに食べられなくなってきたんですが
70代の両親はそんなことない様子で
お店でも天丼をよく食べていたんだよな。
今日もペロリと平らげていました。

もうしばらくは外食せずにテイクアウトを楽しもうと思います。🍱


make or cook

2021年04月24日 | 今日のお仕事 
中2英語のテキストで
「サンドウィッチを作ろう。」→ Let's (    ) sandwiches.🥪
という穴埋め問題がありました。

正解は make
しかし、生徒から「cookって書いたけど、ダメですか?」という質問が。

cookは「熱を使って料理する」。
サンドウィッチは「パンに具をはさむ」料理でしょ、トマトとハムとレタスとか・・・

と言いかけたら「たまごサンドは?たまごを茹でるときに火を使います!
たまごを茹でるだけじゃな~。(ちなみに「茹でる」はboil 🥚)
「それに、パンを焼くじゃん!
パンを焼くところから始めるんですか!?
それはもう、サンドウィッチを作るというより
「パンを焼く」ほうがメインになりそうだな。(ちなみに「焼く」はbake 🍞)

さらにいろいろな具材を出して反論してきたけど(カツサンドとか)
仲間たちが「もう負けを認めろ。」と促したり
cook だと違和感があるけど伝わるとは思う、と言ったら
ようやく納得してくれました。

他の生徒たちもおもしろそうに聞いていたし
単語の使い方の違いが少しでも伝わっていたらいいな。

コナン

2021年04月23日 | 今日のお仕事 
新しい中2英語の教科書の、Lesson1の導入部分で
『ピーターラビット』『シャーロックホームズ』の話題が出てきます。

驚いたのは、ほとんどの生徒が『ピーターラビット』を知らなかったということ。
本を見せたら「そのウサギなら見たことある!」という生徒が数名。
ウサギの中では、かなり有名な方だと思っていたけど
中学生には認知度が低いのか・・・。
このあと、マグレガーさんに追いかけられるシーンを読みますが
少しは面白がってくれるといいなあ。

そして、『シャーロックホームズ』。
これはもう、知らないものだと思って話を進めました。
人気作品だけに、ホームズをモチーフにした作品がたくさんあるけど
それすら知らなそうだったなあ。
「赤毛の男と会う」という文を見ても、なんのこっちゃという感じ。
(「赤毛って?」という質問は出ました。)

ただ、中には作者アーサー・コナン・ドイルの名前にピンときた生徒もいたみたい。
「コナンて、あのコナン?」「知ってる!コナンの最初の方で見た!」という声も。

それは次の英文を訳すとわかるよ!と
「日本のマンガの探偵はドイルのミドルネームに由来する」
という英文を訳させようとしたのですが、これがなかなか苦戦しました。
まず、ミドルネームが何のことかわからない。
come from~(~からきている、由来する)もうまく訳せない。
訳せても、それがどういうことなのかわからない、という生徒も。

だから、これ、あのコナンのことだよ?
と何回言ったことか・・・。

わかった生徒は
「今日テレビ(ロードショー)に出る!」「早く帰って見たい!
と興奮して、隣の生徒にあらすじ(というか結末)を解説していました。
知っているなら見なくてもいいんじゃない?

今後、3年生の教科書には『聖闘士星矢』や『巨人の星』の話題もあるようです。
(『キャプテン翼』と『ジョジョの奇妙な冒険』もチラッと見えた)
イマドキの中学生は知っているのかなあ?

新教科書

2021年04月22日 | 今日のお仕事 
やっと教科書の現物が手に入りました!
今までは教科書ガイドや教科書準拠CDなどを
参考にしてプリントを作っていましたが
これからはこちらをしっかり参照して作れます。

プリントを作りながらなので
どの学年も最初の3分の1くらいの感想ですが
前の教科書よりも難しくなっているのは知っていたとはいえ
配慮がないな~というか、教科書として適切な文かな?
と思うようなところがチラホラ。

それに、中1教科書の最初の方の単語の数はえげつない。
小学校で既習済みという扱いらしいけど
現実の生徒たちは、聞けばわかるけど見てもわからない
まったく書けない状態なので、全部新出単語みたいなもの。
ものすごい数あるから調べる気力もなくなりそう・・・。

文法も習ったことになっているんだろうけど
文法として習っていないので、リピートで読むのはうまいけど
意味は理解はしていないし応用はききません。

きっと学校の先生たちがいちばん苦労しているんだろうな。
最初の定期テストでどんな問題が出題されるのか
気になるところです。

春のティーバッグセット

2021年04月21日 | 今日の1品 
今日の1品は
ルピシア「春のティーバッグセット」です。


3月中には購入していたのですが
消費期限が近いお茶をなんとか飲み切って
やっとこちらにたどり着きました。


【お茶ラインアップ】
SAKURA & BERRY/CERISIER/SAKURA
さくら焙じ茶/SAKURA VERT/SAKURA ROOIBOS
NILGIRI, BOP/ASSAM CTC/LA BELLE EPOQUE
EARL GREY/Merci mille fois/黄金桂
知覧 ゆたかみどり/白桃煎茶/抹茶黒豆玄米茶
(ルピシア サイトより)

桜は終わってしまったけど
まだまだ春を味わいたいです。