「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

遅刻の理由

2018年02月02日 |   中1 
定期テストが近いので正規の曜日・時間の他にも
空いているコマに授業を入れています。

今日は中1のあるクラスで正規外の授業を実施しました。
他の習い事などで忙しい生徒が多いことはわかっているので
来られない生徒がいるのは承知の上。
事前に「遅れるかもしれない」と数人が申告してきたのも
さほど気にとめていなかったのですが
今日、ゾロゾロと男子3人くらいが連れ立って遅刻してきて
仲間に語った遅刻理由が
「『ドラえもん』を見てたから。
だったのには驚愕しました。

中1でも、まだ「ドラえもん」は見逃したくないほど魅力があるのか~。
私自身、子供の頃は習い事があって「ドラえもん」を見ていなかったので
彼らの感覚がちょっとよくわからないわ。
好みは人それぞれなので、それはまあいいとして、
定期テストまで1週間ないというのに
テスト勉強よりアニメを優先するのはどうかと思うなあ…。




エイリアン

2018年01月13日 |   中1 
中1英語の授業で people が新出単語として登場しました。
意味は「人々」。複数扱い。という説明をしていたら突然
「センセー、space people はどういう意味になりますか?」という質問が。
宇宙にいる人々?そもそもそんな表現ある?と考えていたら
「『宇宙人』という意味になりませんか?
『宇宙人』が知りたかったのか~。

「なりません。だいたい people は『人々』だし!」と言ったら
「そっか。『宇宙人々』じゃヘンか。」と納得し
テキストの問題に戻ってくれました。

なんで『宇宙人』かなあ、と思いつつ授業を進めていたら
同じ生徒が、また突然
「『人間』て英語で何て言いますか?」と聞いてきたので
person とか human とか…?」と答えたら
「じゃあ、space person で『宇宙人』ですか?
違います!

そもそも、『宇宙人』て『人間』じゃないんじゃない?
人ではない、地球上の生物に分類できない生物、というイメージだけどなあ。

ちなみに、該当する英語は「 alien (エイリアン)」。
ETも確か「地球外生命体」みたいな意味だったと思う。
どうして『宇宙人』という言葉を知りたくなったのかわかりませんが
まずは people を覚えてほしいな!

初めての通知票

2017年10月07日 |   中1 
今日は低学年で三者面談を実施しました。
私は中1クラス担当。

初めての通知票を手にした感想は
本人たちは意外とみんなアッサリしていたのに対し、保護者は厳しい顔。
定期テストでは5教科合計400点を超えていても
通知票では平均して「オール4」に届かない生徒がほとんど。
定期テストの結果が直結している部分が多いので
我々にとっては予想通りという数字でも
保護者にとってはシビアに感じたようです。

生徒たちは「3」で普通だとホッとしているようだったので
「4」や「5」を増やさないと高校入試のときに苦労すること
保護者には絶対評価でも「5」をとるのは難しいことを説明しました。

次の定期テストまで約1ヶ月。
(と話したらみんな一様に驚いていましたが)
今日のアドバイスを参考にして成績アップを目指してほしいです。

遅すぎない?

2017年05月10日 |   中1 
新学期が始まって約1ヶ月。
学校の進度を気にしながらも、6月の1回目の定期テストに照準をさだめ
そこまでに無理なく教科書の4分の1が終わるように授業を進めてきました。

今日の中1クラスの英語はレッスン1の最後のページ。
次の1ヶ月でレッスン2を終わらせて、そこくらいまでがテスト範囲かな…
と考えているのですが。

生徒たちの様子を見ていると
学校よりも塾の授業の方が先行しているんだろうな、ということを感じます。
でも、ついてこれなくてタイヘン! という生徒もいないから
まあまあのペースなんだろうな。と思っていました。

しかし、今日、中1クラスで別の中学校の生徒数人に学校の進度をきいてビックリ。
「今日、学校で、アルファベットの真ん中あたりをやりました。」
アルファベットの真ん中ってドコ?
そもそも、アルファベットって、教科書をめくってすぐくらいのページだよね?
それ以前に、小学校で英語を学習している世代だよね?
ヘタすると、中学校入学前に英語塾で英検5級(中1終了程度)を
とっている生徒もいるというのに、それで授業は成り立ってるの?
いったいこの1ヶ月、ナニをやっていたの??

これは、いちばん遅いところの進度で
早いところはレッスン1が終わるくらいと言っていたので
遅いのはきっと何か理由があるんでしょう。
それにしたってヒドイなあと思いますが。
毎年どこかの学校でこういうクラスがあるんだよなあ。

このあと急にスピードが速くなる日が来るはずで
そのときのフォローをしっかりしようと思いました。

タイヘンなのは面談そのものではなく

2016年07月02日 |   中1 
先日早めに三者面談を行った生徒が
仲間に「タイヘンだったー。」と話したことから、中1クラスでは
「三者面談はヒドイ目にあう」説が広がっています。

そりゃあ、
ゲーム三昧でろくにテスト勉強をしなかったために初回から平均点以下
だった生徒の三者面談が穏やかに終わるわけないでしょ。
クスリが聞いたのか、今日の授業はいつになく真剣で
その姿も仲間たちから見たら「三者面談て…」と恐れる根拠になっているようです。

授業が終わってから、本人に直接「三者面談どうだった~?」と
感想を聞いたら「怖かった。特にお母さんが
あ~~~。確かに…。

面談の中盤
「宿題出してないってどういうこと!?いつも宿題は無いって言ってたじゃない!
とか
「アンタ!それ、話を聞く態度じゃないでしょ!ちゃんとしなさい!
とか
「返事は『ハイ』でしょ!ちゃんと聞いてるの!?
とか
かなりヒートアップしてたもんなあ。

「家に帰ってからも、ず~っと怒られた。毎日ガミガミ言われてる。
とのこと。それはお気の毒に…。

でも、面談中も言ったけど
やるべきことをやっているという態度を見せて、結果を出せば
おのずと静かになりますよ。
…とはいえ、やっぱり難しいか。
目標値は個別に、手の届くあたりを設定して話したので
そんなに無理難題をアドバイスしたつもりはないんだけどなあ。

面談スタート

2016年06月29日 |   中1 
設定した三者面談日はまだ先なのですが
設定した時間枠では収まらなそうな生徒を中心に
早めに三者面談を始めました。
とりあえず、とんでもない点数をとった中1生から
講師2人がかりで、たっぷり時間をとって実施。
今日は40分くらい話したかな…。

中1クラスは、面談が初めての生徒たちなので
まるで予防注射の列を待つような状況です。
兄姉が塾生という生徒たちからいろんなハナシが飛び交い
「オレ、泣かされるかもー。」と
今から恐れおののいている生徒がけっこういるみたい。

三者面談はアドバイスが目的です。
決して頭ごなしに「なんでこんなヒドイ点数なの!!」と怒ったりしません。
と、案内を配りながら説明したのに、ちゃんと聞いていないんだもんなあ。
「まずは話をきちんと聞いて!」と声を大にしてアドバイスするから覚悟しといて。

ほどほどがいい

2016年05月28日 |   中1 
中1クラスの中には、そろそろ中学校生活に慣れてきたものの
6月に行われる郡市大会・初めての定期テストに向けて
どんどん忙しくなってきたことにストレスを感じる生徒もいるようです。

「自習学習ノートは隙間なく書かなければ評価しない」
「ワークは丸付けをしたうえで間違った部分を赤ペンで直していないものは再提出」
「赤ペンでの書き直しがないページは解答を書き写したものと見なす」
「提出期限を守らなかったら評価を下げる」
「これらはすべて通知票の数字に反映されるものであり
 評価が低いと高校入試で不利になるということを覚悟せよ」

という学校の先生の話を真に受けて「勉強がツライ…と娘が泣いている」という相談を受けました。
かなり優秀な生徒で、授業態度も優良、放っておいても学年で10番以内に入れそうな生徒なんですけどね。
学校の先生が求めることに100%応えようとしているから無理があるんだろうな。

上の先生の発言は、我々からみると
勉強(あるいはテスト)を甘く見て、授業中やりたい放題、宿題もやらない
定期テストは500点満点中100点前後でへっちゃら
という生徒への牽制だとわかるんですが
真面目な生徒ほど、しっかり話を聞いている分、深刻に受け止めてしまうんだろうな。
そして、本当に響いてほしい生徒には届いていないという。

一方で、同じ中1クラスの生徒から、休憩中こんな発言を聞きました。
「なんか最近忙しくなってきた!音楽の準備係になったし!
 ま、1組のウタヒメの僕としては、これくらい当然だけど!
ウタヒメってなんだ!?
居合わせた女子生徒がクスクス笑っていたけど、本人は至って真面目で
どう反応していいか困りました。
オマケにもう一言。
「最近、僕って鼻と口がマツジュンそっくりって気づいた!目は全然違うけど!
さすがにこの発言には皆がスルーしていましたけどね。
あ、仲間の1人が「マツジュンて、どの?」と戸惑っていたな。気持ちはワカル。
これくらい脳天気だと、深刻にならなくていいよなあ。

「一生懸命」「真面目」は悪くないけど、どこかでちょっと抜かないと後が心配。
抜き方も少しずつ学んでいってほしいな。
抜きすぎの生徒の方が多いので、加減が難しいですが。


危険運転注意

2016年05月25日 |   中1 
今に始まったことではありませんが
授業中に説明を聞かない生徒が多すぎる。

説明が一通り終わったタイミングでまったく同じ質問をしてきたり
3回同じことを言った後でも「聞いてませんでしたー。もう1回言ってください。
と悪びれずに言ってくるのは授業に参加しているだけまだいい方で
黙々とマイペースで問題を解いて答え合わせに参加せず片っ端から間違えるとか
しゃべったりボーッとしていたりして遅れをとった分を隣人の答えを書き写して誤魔化すとか
それ、塾でやることじゃないから!!

今日は、あまりにも窓側席の生徒と廊下側席の生徒で取り組み方の差が激しかったので
ちょっとこっち向け!! と大声を出し
「こっち(窓)側の皆さんは、よそ見運転してる。ちゃんと前見て自力で問題を解いてください!
 こっち(廊下)側の皆さんは、暴走族です。丸付けに参加しろー!速くても間違ってたら意味ないのよ!」
と言ったら
「センセーはパトカー?とつっこまれました。
そこ、人間(警察官)じゃなくて車なんだ…。まあ、いいけど。

そこからしばらくは、次に私が何を言うのか期待して
説明を聞いて指示通りに問題を解いていましたが
また少しすると、再びよそ見運転暴走族
今度は自覚があるらしく、調子に乗って「パラリラーパラリラー」とつぶやきながら
まだ説明していない次の問題をやろうとしたり
その声に反応したのか「オレはバイクよりトラックがいいな~。この前ハデなトラック見てさ~
と隣に話しかけようとしたり。
免許があるなら、免停どころのレベルじゃないんですけど。
これはもう、治らないのかな。

学習計画は大ざっぱでいい

2016年05月18日 |   中1 
今日の授業終了後、中1クラスの生徒が「残ってもいいですか?」と言うので
「なに?勉強?」と聞いたら「計画表!!提出日、明日だから!!
初めての定期テストということで、いつもより10日も早くテスト範囲が発表され
それを元にテスト当日までのスケジュール表を書いて提出しなければならないらしい。

見本を見ると、朝起きる時間から寝る時間まで30分刻みで行動内容を書き込み、
勉強時間と設定したところには教科教材ページ数まで記入するすることになっていました。
これ、真面目に書いていたら時間を無駄にするヤツじゃないですか!!

案の定、居残りした生徒たちは、1日目のスケジュールを埋めるのに15分もかけていて
この調子だと3週間分書き上げるのに何時間かかるの… とゾッとしたので
学習時間以外(睡眠時間・食事時間等)はあとでまとめて書くことにさせて割愛。
学習時間も、塾や習い事のない日は同じ時間帯に設定し、教科はまんべんなくばらけさせ、
内容はワーク、ページは30分で2ページということで機械的に欄を埋めさせました。

細かく設定すればするほど計画通りには行かないのも
しかも、計画通りに行かなかったときに、一気にやる気がなくなるのも、お約束。
だから、ガチガチに予定を組むより、1週間でこれくらい終わらせる、という
大まかな計画でいいと思うんだよな~。

そもそも、「計画表を書いていたので勉強できませんでした」じゃ、本末転倒もいいところ。
初めてのテストだから、張り切りたい気持ちもわかるけど
それが失敗経験になってしまっては意味がないと思うのです。

そろそろスタート

2016年04月20日 |   中1 
どうやら早い学校では中1も部活動が始まったようです。
さっそく「疲れたから塾を休みます 」という連絡が来ました。
それも2件
そんな理由だと補講も難しそうで困ってしまいます。

「明日は筋肉痛かも。」と言いながら
休憩時間に鬼ごっこしているタフな生徒もいたんですけどね。
体力には個人差があるので仕方ない。

もう少し慣れてきたら、どんなに疲れても
毎日最低限宿題は終わらす
週2回の塾の時間で1週間分の復習をしてしまう

ようにしてほしいです。

ただ、顧問の先生によっては
学校の授業以外の時間と体力のすべてを
部活動に注ぎ込むことを要求する場合があるのが心配です。
どの学校の何部かだいたい把握しているけど
せっかくヤル気になっているのに
「タイヘンだから、よした方がいいよ」とは言えないもんなあ。
部活動で好成績を収めるというのも、目標としてはアリですもんね。

とにかく、私の立場から言いたいことは
部活動が始まっても、学業を疎かにしないでね