「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

白山神社 春限定御朱印

2021年03月11日 | 今日の1品 
今日は眼科の定期健診でした。
天気がいいので早めに出発して、白山神社に参拝してきました。⛩️

境内では梅が咲き始めていて「合格祈願の梅」は満開。

明日の合格発表を前に、全員合格を祈願してきました。🙏

御朱印は今年最初。
春限定ということだし、ウサギが可愛らしいので、いただいてきました。🐇
眼科に行ったついでの白山神社の御朱印が続くなあ。

帰りにはジョアンに寄りました。

ブリオッシュ2種。
はちみつフェアをやっていたので、そのうちの1つをゲット。🐝
左がはちみつクリームのブリオッシュです。
癒されて元気が出るような1品でした。

明日はいよいよ合格発表。ドキドキするなあ。

行く末は

2021年03月10日 | 今日のお仕事 
時間を見つけて書類の整理をしています。
途中で退塾したり何らかの理由で生徒に返しそびれたプリントを発見。
これは・・・ と思ったものもチラホラ。

次の英文を日本語に直しなさい。(すべて中3レベルです)

「寝ている」じゃなくて「眠っている」だけど、まあほぼ正解。残念なのは漢字のミス。
正しくは「犬」「太」って・・・。
確か、のび太くんも同じミスしてたような気がするなあ。


「猫」という字が間違っているというのは些細なこと。
なんとなく訳し方は合っているんだけど、根本的に違う。
水じゃなくて、猫に注目して!
正しくは「水を飲んでいる猫を見て。」


これも「させらた」なんだけど、そこは置くとして。
なんとなく単語は合っている気がするけど、こんな風に訳しちゃうんだ!
どういう状況を想像した?とビックリしたヤツです。
正しくは「彼はすべての人々を平等にするために熱心に活動しました。」

彼らはもう、みんな高校生。
赤点を取らずにちゃんと進級しているかなあ。

いつにまに

2021年03月09日 | 今日のお仕事 
入試が終わったと思ったら
ボスが現教科書用のテキスト見本やらプリント類を
片っ端から処分し始めました。🚮

4月から教科書が一新されるとはいえ
次回のテスト範囲のことなどを考えると
少しは残しておいたほうが良いのでは・・・?
少なくとも、英語は新課程移行分のプリントを作る参考にしたいから
まだ捨てないで~と伝えようとしたのですが
とっくのむかしにヒモで縛られ、どこに紛れたかわからないとのこと。
そういえば、去年もこの時期に大事な英語のCDを捨てられたんだった・・・。

家にいてもヒマらしく、勤務時間前に来てせっせと荷造りをしていたらしい。
春期講習会用のプリントづくりとか
今やるべきことはいくらでもあるのに(現に私は今それで忙しい)
真っ先にソレをやらなくてもいいのにな~。

4月以降、アレがない、コレがない、と言い出さなければいいんだけど。

記念パッケージ

2021年03月08日 | 今日の1品 
エヴァンゲリオンの映画が公開と聞いて。
思い出したので今日の1品はコレを挙げておきます。
「2層仕立てのカスタード&ホイップシュー」
食べたのは先月なんですけどね。
中身はフツーです。
値段がお手頃なのでよく食べるシュークリームです。

エヴァンゲリオンはテレビでちょっと見た程度ですが
どんな風に完結したのかは、ちょっと興味あるかも。

カステラさくら

2021年03月07日 | 今日の1品 
気温はあまり上がらなかったけど、1日中、良いお天気でした。

そんな今日の1品はコチラ。
「文明堂 カステラ さくら」

開けたらこんな感じ。

きれいなピンク色。


口の中でフワっと桜の香りがしました。
ちょっぴり塩気があるのは桜餅のイメージ?

文明堂のサイトでは「朝ごはんにもおすすめです」
とあったけど、どういう意味なんだろう??

こちらは相変わらず雪が深くて
桜はまだまだ先、という感じです。
せめて気持ちだけでも春を先取りしたいなあ。

初めての後輩

2021年03月06日 | 今日のお仕事 
実はこの3月で同年齢の同期が退職することになり
新しい人が入社することになりました。
ハローワークからの連絡を受けてビックリ卒塾生。
人柄も経歴も知っているので即採用となりました。

こちらとしては、とてもありがたい人材で大喜びですが
実はウチ、ブラックなんだけど大丈夫?
なんて、イチ社員が社長(塾長)の前で言うわけにもいかず
なんだかもどかしいです。
社長はウチがブラックだという自覚がないので、さらに始末が悪い。
でも、勘のいい子だから、すぐに気づくかな~。

新年度は教科書改訂で担当教科的に大忙しの予定ですが
しっかりフォローしたいと思います。

昭和は遠い昔

2021年03月05日 | 今日のお仕事 
中1国語の漢字の書き取り問題でショウワの名曲」というのがありました。

「昭」という字は「昭和」以外に使われることがなく
平成生まれの彼らにとって、書くことも見ることもほとんどない文字。
そんなわけで、「わかるような気がするけど書けない!
という生徒がけっこういたようで・・・。

誰かが「10円玉を見れば書いてあるはず!」と言い出し
数人が小銭を出し始めたのはちょっとビックリしました。
キミたち、自由だね~。

そして「昭和のお金なかった。平成ばっかり。」という生徒もいました。
まあね~。昭和はもう30年以上前に終わってるもんね~。
そう言いながら、その事実にちょっとショックを受けました。
昭和生まれなもので。

本番!

2021年03月04日 | 今日のお仕事 
今日は県立高校入試当日

昨日、一昨日と雪が降るくらい寒かったのに
一転して最高気温が10℃を超える好天でした。
交通機関の乱れもなく、寒さに震えることもなく
順調に、普段通り実力通りに試験を受けてきたと推測しています。

発表は約1週間後の金曜日。
待たされる間は不安でいっぱいでしょうが
この1週間だけは、今までガマンしてきたことを解放し
好きなだけ現実逃避して過ごしてください。

とにかく、お疲れさまでした!

桜餅

2021年03月03日 | 今日の1品 
今日はひなまつり。🎎
ということで、桜餅を食べました。
本当はそんなつもりはなかったんだけど
スーパーでちょっと小ぶりのものを見つけたら、つい。

今年はまだ雛人形も見ていないので
3月中にはどこか見に行きたいなあ。
(ウチの田舎ではひなまつりは4月3日なのです。)

この1年、「遊びに出かけた」のがほぼゼロで
かなりストレスが溜まっています。
とにかく遠くに出かけたくてしかたない。
自分はわりとインドアな人間だと思っているけど
このくらいが限界かも。💣

卒業式

2021年03月02日 | 今日のお仕事 
今日は塾生の通う中学校の多くが卒業式でした。

このところ暖かい日が続いていたのに、今日に限って雪。
密になるのを避けて3年生だけ体育館、下級生は教室でという
リモート卒業式だったらしいけど、体育館は寒かっただろうな。
これがきっかけで風邪をひかないように気をつけてほしいです。

塾の授業は昨日でおしまいだったのですが
昼前に卒業式が終わって、家で落ち着かない生徒や
質問がある生徒のために教室を開放したところ
思った以上に生徒が来ました。

ここぞとばかりに質問してくる生徒もいましたが
大半が明後日の本番前に浮足立っている感じ。
「難しい問題が出たらどうしよう。
「何か国語(英語)のアドバイスください。」と声に出す生徒もいたけど
無言の生徒たちもみんなその気持ちを共有しているんだなと強く感じました。

不安なのも緊張しているのも、みんな同じです!
その気持ちを無理に押し殺す必要はありませんが
今までやるべきことをちゃんとやったということを思い出して
自信を持って本番に臨んでほしいです!

それはそれとして、卒業おめでとうございます!