My Favorite Things

写真、舞台、Jazz、バーボン、星空 等々。
私のお気に入りです。

サウンド・オブ・ミュージック 6月30日

2013年06月30日 23時31分00秒 | 観劇

週末遠征の2日目、3公演目です。
『サウンド・オブ・ミュージック』は、いつも通りの智恵さんの澄んだ歌声に、今日も期待大です。
3組目の子どもたちにも注目です。
トラップ邸での子どもたちの最初の登場シーン、子どもたちの間隔がばらつき、特にブリギッタがクルトに接触しそうな位置に。
大佐の笛に合わせて名乗るとき、本人も立ち位置の修正を図ったようで、列に戻ったものの今度はマルタに接近しすぎてしまいました。
ルイーザとフリードリッヒの間隔も狭めで、マリアが大佐に笛を返しに行くときも、ギリギリでした。
16日に観たときには、キレイに等間隔で並んでいたのですが・・・。
『ドレミの歌』前半では、グレーテル・マルタ・ブリギッタに引っ張られてギターケースを回ってきたリーズルが予想以上に下手に行ってしまい、フリードリッヒとぶつかりそうになってしまいました。
そのため、智恵さんが最下手のリーズルの前にスムーズに移動できず、リーズルが「シ~♪」と歌い始めたのに間に合わず、「しあわせよ~♪」が「シアワセヨ」と普段の半分くらいの早口で歌う事になってしまいました。
さらに、ステージ前方での最初のキメの位置もいつもよりセンター寄りで、客席寄りに。
私の目の前で「そういうときもあるけれど、気にしないで~!」とマリアが叫びますが、思わず笑ってしまいました。
後半では、一番小さいグレーテルが歩幅の問題もあって遅れ勝ちですが、マルタがソファの下手端にいる時に、まだ上手端の方にいて間に合うのかハラハラしながら観ていました。

今日の客席は昨日に比べれば涼しかったのですが、舞台は逆だったようです。
智恵さんが連日首筋にかなり汗をかいていましたが、今日はさらに額にも。
さらに、珍しく額の汗が顎から滴り落ちていました。
脇汗をかいていなかったので、緊張ではなく暑かったのかなと思っていました。
後から西田さんの首筋のマイクのケーブルを留めているテープが?がれ掛けていたので、ステージ上はかなり暑かったみたいです。

トラップ邸の庭でお菓子のつまみ食いのシーンでは、思わずエルザにお菓子を持った手を突き出してしまい、お菓子を包み隠すように合掌して「シスターになるんです」となるのですが、この日は後ろ手で持っていたお菓子を直ぐに両手で包み込んでいました。
『ドレミの歌』の件や、このシーンを含めて、いつもとは印象が違う智恵さんに、今日は何か心に気になるものがあったのかなとさえ思えてきました。
2幕は、いつも通りの智恵さんに戻っていたので、安心して観ることが出来ました。
ただ、『なにか よいこと』の笑顔は、いつも通りの笑顔で、土曜マチネのような笑顔が観られなかったのがちょっと残念でしたが。

今日気になっていた1人が、ブリギッタの上田知宙ちゃん。
東海テレビのスーパーニュース、2月放送時点で大森未来衣ちゃんと共にブリギッタ候補として取り上げられていた子です。
観た感じは小柄で、他のブリギッタを演じている子たちと同じくらいに感じます。
印象としては、表情的な部分もあると思いますが、大人しそうな感じのブリギッタです。
全体的に、もう少しメリハリが強くなった方が、ブリギッタのイメージかなと思います。

フリードリッヒの紙谷くんは、カーテンの服で東條の際、一際大きな声が印象的でした。

マルタは柏谷汐里ちゃんだけでなく他の2人にも言えるのですが、2幕で大佐を呼んできた後部屋に戻るとき、東京ではマリアに語りかけていたのですが、名古屋では部屋に戻っている旨を指差して伝えています。
東京では演じる子によって「マリア先生、遊ぼうね。」とか「マリア先生、会いたかったよ。」なんて言っていましたが、こちらの方が私は好きです。
2幕冒頭の1人遊び的なダンスは、もうちょっと練習した方が良いかな。

土日の3公演で、現在キャスティングされている3組の子どもたちを観ましたが、ルイーザからブリギッタまでは平均的なのかなと言う感じです。
マルタとグレーテルは、台詞や歌は良いのですが、体格的な面でダンスや動きがもう少しな感じです。

いずれにしても、この3公演大満足でした。
さて、次回智恵さんに会えるのは、どこになるのかな・・・?

終演後は、友人とコメダ珈琲へ。
Dscn0216
名古屋に4年ちょっといたにも関わらず、初コメダ&初シロノワールです。(笑)

マリア : 井上智恵
トラップ大佐 : 村 俊英
修道院長 : 佐和由梨
エルザ : 西田有希
マックス : 勅使瓦武志
シュミット : 大橋伸予
フランツ : 諏訪友靖
シスター・ベルテ : 山本貴永
シスター・マルガレッタ : 保城早耶香
シスター・ソフィア : 兼田怜奈
ロルフ : 岸 佳宏

【フォン・トラップ家の子どもたち】
リーズル : 若奈まりえ
フリードリッヒ : 紙谷昇世
ルイーザ : 吉川知里
クルト : 古賀雄大
ブリギッタ : 上田知宙
マルタ : 粕谷汐里
グレーテル : 宿口詩乃

【男性アンサンブル】
白倉一成
新藤晃大
林 和男
小出敏英
菱山亮祐
佐藤幸治
小松貴行
五十嵐 春
【女性アンサンブル】
小林貴美子
種子島美樹
大澤ゆかり
小島由実子
栗城 唯
辻 奈々
渡部真理子
原 彩子